初めて同人誌作ってます!プロットで描きたい部分はある程度固まって...
初めて同人誌作ってます!プロットで描きたい部分はある程度固まっていて最終的には2人とも両片思いの状態から最後に好きって告白させていい感じにイチャイチャさせたいのにさせたいのに・・・させたいのにその告白する所に持っていけないよーーー!どうやっても唐突に「好きでした」っていきなり言う状態になって「えっ何急に!どうした?」みたいになっちゃうー!この20数ページでどうやってそこまで持ってけばいいのー!
他の人の作品を参考にしても皆付き合ってる所から始まるので自分も諦めて付き合ってる所から始める?とか思ったけどやっぱりお互いがくっつくかくっつかないかの感じが好きでどうしよう〜〜。
色々うるさくしましたがここから質問です。終盤で「好き」と告白させて違和感持たせないためには話の途中で俺は〇〇さんが好きだみたいな心の中を描いとくべきですか?それともいっその事告白させないでお互いがもしかしたら好きかもしれない…?みたいな中途半端な終わらせ方したらやっぱり微妙でしょうか?
みんなのコメント
建設的な意見は言えなくてごめんけど、私は「好き」の匂わせエンド好きよ!
毎回それやってる人だとまたかぁ〜てなるかもしれんけどトピ主は初めての本ということだし...
綺麗なオチに持ってくの難しい、話が飛躍してる印象になるっていうのめちゃくちゃ分かる...漫画小説問わず創作者なら経験しがちな悩みだと思う
後から自分で読み直したとき無理のあるストーリー展開になっちゃったなぁ...て不完全燃焼に陥る可能性があるなら、まだ自分で納得のいく無理のないエンドで締めるのがいいんじゃないかなと私は思うけど...
次の本までにネタ詰めて告白まで持ってけるかもしれないしね
双方お互いに惹かれる描写があった方がいい
丁寧じゃなくてもなんなら出会った瞬間の一目惚れシーンでもいいし
それが難しいけど腕試されるよね
最初から好意が決まっているなら序盤で含みを持たせるのはどうかな?
メッセージアプリで未送信の「好き」を見つめてるとか
心情や言葉で言わせなくてもほんのり匂わせて読み手にはしっかり好意が募る描写を見せるとか。そうしたら募りに募ってポロッと告白させるみたいな自然な展開にできそう。
ともあれ、纏めすぎても同人誌って読了後に味気なかったりモヤモヤするから読み手にその後をイメージさせる展開なら中途半端でも投げっぱなしでも全然大丈夫だと思うよ。はじめての同人誌作り頑張ってね!
20pで好きにさせるのは難しいから①最初から好きなんだとわかる描写やモノローグを入れる②無自覚に好きだったことに気づくシーンを入れる がいいと思う
少なくとも視点主が好きになるor好きである描写は入れないと唐突だしびっくりする
くっつく話は世の中に溢れてる(みんなそこが好きだから)から、別ジャンル二次創作でもいいし少女漫画の読み切り漫画賞の選考作品とか見てみると少ないページでそこ描いてる作品多くて参考になると思う
皆さんご意見ありがとうございます!とても参考になります。まず纏めてで恐縮ですが改めて感謝申し上げます。
・両方考えてみる
そうですね・・両パターンで考えてみて納得のいく方で進めてみようと思います。
・匂わせパターン
好きな方がいて嬉しいです。初めての本ですし次の本でくっつけるというのも良さそうですね参考にさせていただきます。
・告白させるパターン
やっぱり物語の中に好き描写は少しでも入れとかないとですよね物語の主となる方の心の描写を入れる様練ってみようと思います。
この場でまた質問になってしまうのですが。その物語の主になるのは受けくんで好き好きが強いのが受けくんで考えてい...続きを見る
それは読んだ人の感性によるとしか
少し前に表紙絵が逆CPっぽく見えますってマロ貰って落ち込んでたトピ主がいたけど、お前がABのつもりで描いて表紙にもAB表記したならそれが正解だ、マロは余計な一言だから気にすんなって流れになってた気がする
受けの方が矢印が強いABってことでしょ。何か言われても自分の好きなABの姿を胸張って貫けばいいと思うよ
コメントをする