創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: EOVxi6D72022/09/06

なんでも許せる人向け、って書いていても新刊の展開を聞いてくる人が...

なんでも許せる人向け、って書いていても新刊の展開を聞いてくる人がいます。

サンプルは、好みに合うかどうかはこれだけ読めばわかるだろう、という数万字の量です。気になるところで終わるように載せました。
「この先の展開はどうなりますか?」「この後の展開次第では買えない、どういう風になるのか教えてほしい。そうしたら買える」というマロが届きました。

なんでも許せる人向けという文言で回避しているつもりですが、皆さんならどうしますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: bDMdT4zU 2022/09/06

自分なら無理して買わなくていいですよと返してあとは無視です。
気になるなら買うし、気になって買ったけど無理だった!と言われても知〜らない。

3 ID: EIdv2LG9 2022/09/06

そういう人にも購入機会を与えて捌きたい!って感じならあらすじを教えてあげてもいいと思うし、サンプルで察せない・展開が不安なら買わなくていいですって感じならスルーしてもいいと思う
自分はなんでもは許せないので「なんでも許せる方向け」の本は買わないんですが、同人誌なのだから作者さんの「なんでも許せる方にこの読んで欲しい」という意思表示はあっていいと思うので、作者さんがどうしたいかによってどっちでもいいと思います!

4 ID: BYSPv2At 2022/09/06

あらすじを教えて買ってもらっても、やっぱり思ってたヤツじゃなかった嘘つき!とか言われたらすごく面倒なので自分なら対応しないかな

35 ID: 0NGWphCS 2022/09/08

ありえそうー

5 ID: tCIiS2jk 2022/09/06

そういうメッセージ送ってくる人って多分漫画配信サイトとかの「この続きはコミックスで」とか「ここから先有料です」に憤るタイプの人だろうからスルーでいいと思う

6 ID: 98zxM23T 2022/09/06

「そういう方向けの本ではありませんので、買わないでおくのが御身の為です」と返事するところですが。
暇だったら「マロだと個別にお返事できないので、DMでご連絡ください」ってやって、相手を特定します。
こういう質問している人は、何かしら面倒な相手なので、警戒する為に知っておきたいですね。
DMが捨てアカなら、上記と同じ返事をします。活動履歴のあるアカからDMが来たら、少しだけ展開を書いて、「これ以上は書けません。大変申し訳ないですが、物語の展開をweb上に流されるような事態が発生した時、あなたを疑うようなことはしたくないので全ては教えられません。ここに書いた情報で判断できないなら、買わないの...続きを見る

7 ID: v0KZ8nyD 2022/09/07

トピ主の普段の作品が好きで、新刊も買いたいと思ってたところで「何でも許せる人向け」って言われたら、どうにか読みたくて聞いてしまうかもしれないな…
それでトピ主に無視されても仕方ないとは思うので返信は強要できないけど、答えてもらえたら嬉しい

自分がトピ主の立場だったら今後起こるであろう展開を箇条書きで羅列して返事するよ
メッセージ送ってきた人以外にも「何でも許せる人向け」って言葉に引いてしまった人はいるだろうし、読みたかったのに買えない、それなら読みたいという人には読んでもらいたいし

あと個人的には「何でも許せる人向け」って雑に説明する人の人柄が好きじゃないから、それが頻出するよ...続きを見る

8 ID: Nuarhkqx 2022/09/07

なんでも許せる人向けでいいと思う。
それで読まない人は合わない人ってことでよほど買って欲しいのでなければそれでいいよ。
その人には「この先の展開はお教えできないので無理して買わない方がいいですね〜」とか返しておくかなぁ自分なら。なんかそういう人って展開教えたら買うって言ってても買わなそう。

9 ID: トピ主 2022/09/07

皆さんありがとうございます。
ドシリアスで暗くて、サンプルでも地雷な人が多いと判断して「なんでも許せる人向け」にしました。
サンプルの先の展開が物語の要になる部分なんです。他の人と関係をもったかどうか…なので。地雷を避けたい気持ちは私もわかります。
回答するとネタバレになり、濁しても「やっぱりそうなんだ!」みたいになるのかな。一部教えても他の部分で地雷が無いとも言い切れないので、やっぱりスルーするしかなさそうですね。
長文サンプルでこういうこと言われたの初めてだったので、色々対応教えてくださってありがとうございます。

10 ID: heUIQToS 2022/09/07

なんでも許せる人向けって雑なわけじゃないと思うなー
色々手厚く事前に教えて貰えて当たり前!って方が私は苦手

16 ID: U3y9AvfR 2022/09/07

私もこれ。注意書きはあったら親切だけど、何でもかんでも求めすぎる買い手は苦手。地雷だったとして買って損したくないのは分かるけど同人誌ってそういうもんだし…

11 ID: Zm6wWQCo 2022/09/07

なんでも許せる人向けをよく使うけど、繊細さんお断りってのに使ってるだけかな。

ネタバレになるのが本当に嫌。
あえて隠してるからこそその後の展開がどうなるのかを読んでほしいのに。

買い手が安心して判断したいのかもしれないけど、そのために本の地雷を全部言えはそれ聞いたらもう本の内容ほとんど言ってるようなものだし、それを雑とまとめられるのはなんだかなーとは思う。

12 ID: KLBbjRHU 2022/09/07

なんでも許せる人向け

これさえ書いておけば、別の人とくっついたり、寝取られたり、しんだり四肢切断される展開があったとしても我慢しろ……とそういう意味でしょうか?
私なら買わないなぁ。

うーん……不安になる気持ちも分からんではないかも。
でもトピ主さんの本だから好きにするしかないですよね。
どうしても買ってほしい、とかでなければ、上のようにネタバレになるので教えられません、どうしても気になるなら購入はお控えいただいた方が安全です、的なお断りを入れればいいんじゃないですか?

13 ID: dtp64SJc 2022/09/07

それだと死ネタとかグロネタにも該当するし、男同士の妊娠出産だっけ?ああいう特殊なネタ全部が該当するからそりゃ内容知りたいわな。説明が大雑把過ぎる。
自分なら最初からそういうのは全て購入リストから外すから問題ないけど、あなたのファンとか既存作品が好きな人達は欲しいから質問したんじゃないの?
あらすじはちゃんと書いた方が良いと思うけどね、字書きなら特に。絵描きでも簡単なあらすじとサンプル本が見れるようにしてる人達がいるし。

14 ID: S97VtFBC 2022/09/07

わかります。
「なんでも」の想定範囲が人によってかなり違うんですよね。作者の普段書いてるものの範囲から推測することは可能だけど、これまで穏やかなものやハピエンだけを書いていた人が初めて言う「なんでも許せる人」は予測できないというか。

15 ID: PGcxD3Kd 2022/09/07

他の人と関係を持ったかどうかはCP表記にも関わるからちゃんとはっきりさせて方が良くね?とは思う。
カップリング創作としてかなり人を選ぶのは確かだから、聞いてくる人は購入お断りしたほうがいいだろうね。私も買わない。

17 ID: Ge8U6Irj 2022/09/07

どうしてもその作品が読みたいなら許せなくても買えばいいじゃんと思う…買いたい、読みたいより許せないが勝る可能性があるなら諦めるしかないんだし
買って読んでダメならこっちの見えないところで勝手に罵倒するなり焚書するなり売るなり勝手にしてくれていいわ…こっちに攻撃されても知らんがなとしか返せないけど

ど~~~~~~~~~~しても答えてほしい(答えてあげたい)ならこれだけは許せないって属性?を個別に先に教えてくれと思う
上に出てる死ネタグロ男体妊娠出産とか(さすがにその辺は先に注意書きするだろうけど…)このキャラがこのカプに絡むのが無理とか…先に羅列してくれたらあるなし答えるくらいならネタ...続きを見る

18 ID: 4bSd2QKx 2022/09/07

個人的に「なんでも許せる人向け」と書いてる人のは買わないですが(そもそも自分の好き作家はそういうの書かない人ばっかり)、トピ主さんのファンが次の本も読みたいから知りたい気持ちは理解出来る。

でも、答えに納得いくかどうかはその質問者次第なので…『ネタバレ回避の為にお伝え出来ません』で良いんじゃないかな。
ただトピ主の答え読むと、別の相手と関係持つ(かも?)のシーンが出て来るなら、相手固定寄りの人はかなりショックを受けるだろうし、多分もうトピ主の本を買わなくなると思う。(予め説明してても同じ結果かもしれないが)

自分にとっては死にネタ・女体化・男性妊娠・逆CP・相手違いはかな...続きを見る

19 ID: RxqEtvyz 2022/09/07

次回「城之内 死す」デュエルスタンバイ!

20 ID: Nk4bOlKd 2022/09/07

「なんでも許せる人向け」の範囲が人によって違うように、注意書きの範囲も人によって違くてですね…。
世の中にはABカプの話にCが登場しただけで発狂し「これで注意書きしないなんて酷い。あなたはどれだけの人を苦しめているか分かっているのでしょうか?よくこれでお金を取れますね。人の立場に立ってものを考えられないのでしょうか?あなたの作品で苦しんでいる人達に対して、どう責任を取るおつもりですか?そういうコマがあると告知し、謝罪してください」とか言ってくる人がいるんですよ…。謝罪しないとネチネチずっと言ってくるし、「Cが出ます」と告知したらしたで「そんなの言う必要のないことです。自分の作品に誇りはないん...続きを見る

21 ID: ug3zfw1B 2022/09/07

めちゃめちゃ詳細に注意書きしたとしても「思ったものじゃない」ってケチつけてくるタイプもいるし
そういうの避けたくて「何でも許せる方向け」って書いたりする。
もちろん死ネタとかバドエンとかメリバとか特大級のものは絶対注意書き入れるけど、
それ以外にABカプでBとCとちょっと仲良い描写あったくらいで騒ぐのもいるし全てを配慮するなんて無理
全部注意書き入れてたらもうそれ本文ほぼ説明だし?になる

22 ID: HrijaAbv 2022/09/07

皆さんのコメを見てて思ったのが、まずマロ主が「自分は●●が地雷なのですが、その展開はありますか?」って聞けばいいのになと思った

私も書き手側で地雷を表記するとネタバレになる、できれば前情報なしに読んで驚いて欲しいと思うからこの表記を多用してる
この表記が苦手って書いてる人たちの気持ちも成程と思うので、そういう人は自分のような作品はどうか無理に読もうとせずただそっと見なかったことにしといて欲しいなぁ

23 ID: 98zxM23T 2022/09/07

そう思う。特に、この事例では「マロ」で問い合わせしているので、有料会員でない限りは公開で未完売の本の内容を暴露するように要求しているという点は、よく考えた方がいい。単純に考えておかしい人だよ。
「ファンだったら読みたいし、なんでも許せる人向けの説明では詳細が足りない」というのは理解できるが、それを公共の場で全ストーリー暴露しろと要求して、それが通る(正当な要求)と考えている時点で、正直やばい人。
DMで「あなたのファンだが、○○の要素だけはどうしても読めない。そうでないかだけ教えてくれませんか?」だったら、トピ主も匿名掲示板で相談するまでもなく、普通にYESorNOで返事できたことだと思う...続きを見る

24 ID: jNStAJwe 2022/09/07

ほんとネタバレ嫌だし、「なんでも〜」を雑と捉えるような持ち主には読んでほしくない…と思ってしまった
一度教えてしまったらキリが無いと思うので、私ならスルーしますね…

25 ID: QpMh058K 2022/09/07

私はなんでも許せる人向け、としか書かれてない作品は、自作を他人に紹介する気ないんだなでスルーして終わる。なに踏むか分かんないから絶対に買わない。

結局、ネタバレ書かないことで取りこぼすかもしれない読者を、トピ主がどう思うかじゃない?

私は読者を取りこぼしたくないからネタバレ全開で書いてるけど、それで評価落ちたりせんよ。
そもそもネタバレってひと言程度でしょ。
実際に作品を読むときに与えるインパクトと同列じゃないんだから、私はこだわる必要を感じないな。

まあ同人なんだから、好きにやれやと思うが。

30 ID: KLBbjRHU 2022/09/07

>結局、ネタバレ書かないことで取りこぼすかもしれない読者を、トピ主がどう思うかじゃない?

もう、これに尽きるよね。

26 ID: EMgDNFGv 2022/09/07

>他の人と関係をもったかどうか…
トピ文読んだだけだとやべーROMだな…と思ったけど、まぁサンプルでここを匂わせてるなら問い合わせてくる人はいるだろうなと思った 
おそらく実際には関係は持たないんだよね そうじゃなきゃトピ主さんも具体的な注意書きしてるだろうし
「なんでも~」の注意書きってそういう具体的な注意書きするほどじゃないけど…ってやつについてる印象がある

同じようなケースで問い合わせ受けてる例何回か見たことあるよ その人たちは「ネタバレになるのでTLには流しませんが、気になる方はどうぞ」ってべったーとかで返信してた(もちろん観測不可なだけで、問い合わせ受けてもスルーした人も...続きを見る

27 ID: v0KZ8nyD 2022/09/07

一次創作ならともかく二次創作でそこまでネタバレなしで展開に衝撃や感動を感じた作品ってほぼないから(だいたいどこかで見たことある話だし、展開の予想もつく)、たくさんの人に読んでもらいたいなら細かく地雷になりそうなネタを箇条書きしたほうが良いと思うなぁ
二次創作はやはり安心を読みたいし買いたい

28 ID: YJFGz9v6 2022/09/07

安心できなきゃ買わないお客様に「ネタバレ」を教えてあげるの危険すぎると思う。「この本はこういう展開だから買うのやめた方がいいよ!」って流されるかも。
私は何でも許せる人向け、と表記されてる本は買わないけど、その判断も自分でできない人は願い下げです。

29 ID: kl09YqV1 2022/09/07

トピ主が見てるかわからないけど、今回のケースで言えば、
二次創作を読む多くの人間は「推しカプが成立する世界」を求めているのであって、「推しカプが成立しないかもしれない」というリスクはその根本を揺らがせるものだと思うんだよね
そのスリルを楽しめる「擦れ違いもの」「喧嘩」などのジャンルというのは「最終的に推しカプがくっつく」という結末の安心感があるから楽しめるんだと思う

みんなお化け屋敷やジェットコースターはすきだけど、あれは「安全が確約された恐怖」だからエンターテイメントとして楽しめるのであって、本当に落ちるかもしれない(実際は落ちない)ジェットコースターなんか誰も乗らないでしょ。
...続きを見る

36 ID: KWijTXa1 2022/09/08

フィクションに対して死に直結する例えはどうなの?
自分好みの話じゃなかった場合でも、そっ閉じできる精神状態じゃないのであれば読むべきではない

31 ID: Nb0ZucMy 2022/09/07

無視する。
その方のために他の方に見える形でネタバレするくらいなら買ってもらわなくて良い。

32 ID: L1tgj8Se 2022/09/08

マロ主の苦手なものを箇条書きにしてもらうとか?トピ主が色々挙げても買ったところで「この描写苦手です!」って言われる可能性があるから相手にNGを教えてもらった方が早いと思う

33 ID: vzKeapuC 2022/09/08

地雷に配慮してキャプションが長すぎる昨今の風潮が苦手。
誰の何が地雷かなんて気にしてたら創作なんて出来ないし、そこまで説明させる読み手のお客様化が凄いよね。
数万字のサンプルでも足りないなら何でも許せる人じゃないって事で諦めるしかない。
それにそんなにネタバレされてたら買う前に萎えます。
ハードなリョナとかR18Gなら注意書きがあっても良いと思うけど…。
私は地雷が一切ないので、何も知らない状態で話を読みたいからサンプルとかキャプション見ないタイプです。
死ネタ、とか書かれてたらネタバレじゃんって思っちゃう。
介護じみた個別対応はなくて良いと思うな。

34 ID: lqoFi2PI 2022/09/08

ハピエンかバドエンか知りたいのかな?
自分だったら今後の展開に不安を感じる人には購入しないでもらいたいから、その旨返信するか無視します。

37 ID: AX0nmUCi 2022/09/08

自分ならお品書きアップするときに、「暗めの話or明るめの話です」だけ傾向を全体に流して、お問い合わせはシカトするかな
先が気になる展開でサンプルを上げたのならなおさら。欲しくなった人だけ買うだろうし

38 ID: 0lboIkVD 2022/09/08

うーんトピ主のコメ返見た感じカップリングについての問い合わせだよね?AB前提でサンプルの時点でAモブとかモブBがある雰囲気を醸してて、それが実際どうなるのかっていう
そのレベルのことであれば、自分なら答えてあげるかなーふせったーなりなんなりでネタバレ回避したい人は読まなくて済む方法で
まぁカップリングタグつけてない時点で察してくれよって感じだけど

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

スピンオフの漫画とか小説の仕事ってどうやったら貰えるんですか? BL同人やってる商業作家がスピンオフを書いて...

黒歴史持ちの同人作家(ピコ~中堅)が、年単位でかなり落ち着いた時に同人活動を再開したい場合はどうすればいいと思いますか。

オフイベでフォロワーと隣接した際の机上スペースの使い方について。 先日オフイベで初めて同カプの仲の良いフォロ...

作品に対する長文感想について。 先日、とても素敵なイラストを描かれる方をXで見つけ、引用RPで長めの感想を送りま...

一次創作絵描きです。 最近、自分の絵の雰囲気や世界観について考えています。私は如何せん好きなものが多いためひとつ...

オフイベ参加時の印刷所スペース(PRデスク)で『ここは見た方がいいよ!オススメ!』なところや、直接相談できて良かっ...

クリスタについて、過去に描いた絵の線画に使用したブラシを特定する機能があるという記事を昔見た気がするのですが、上手...

AIばかり使うとやはり絵が下手になるのでしょうか? 実際、将来的に男性向けは女性向けより絵が下手になることが既に...

なんとなく二次創作はじめたらチヤホヤしてもらえてウハウハだったエピソードききたい。 二次創作を初めて早く数年...

成人向け創作BL小説のDL販売始めたいのですが、プラットフォームはどこがおすすめですか? 当方普段女性向けジャン...