創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 3nfDmFKo2022/09/07

二次創作の引き際がわかりません。 初めてトピ立てします。二...

二次創作の引き際がわかりません。

初めてトピ立てします。二年ほど同じCPで壁打ちで活動している字書きです。イベントは出ませんがオン専で年に三回ほど本も出しています。
他の創作者さんとの交流は無いですが、昨年まではTwitterやpixivでも評価がいただけており、本も自分の発注数程度は捌けていたので活動に満足できていました。

ですが、年末くらいから閲覧自体をあまりしていただけなくなり、同人誌の発行部数もガタッと落ち、最近は書いた物が他人から見るとおもしろくないのかなと思うことが増えました。(書く物の傾向は変わっておらず、自萌えはします)

とても熱心に感想を送ってくださる読み手さんが数名いてくださり、最近はその感想を「書く燃料」にしてしまっているように感じています。

ネタはどんどん湧いてくるのですが、出力の動機が「この話を書きたい」だけではなくなっていることになんとなくモヤモヤして、もう二次創作をスパッと辞めた方がいいのではないかと悩んでいます。

同じような悩みをお持ちだった方、現在進行形でお悩みの方、よろしければお話し聞かせて下さい。

どうぞよろしくお願いいたします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: RW5m0LNy 2022/09/07

まず閲覧や部数はジャンルの流行り廃りもあるので、落ちた=トピ主さんの作品が面白くないという訳ではないと思います。
個人的には感想が書く糧になっていても構わないと思うけどそれにモヤモヤするならやめるとは言わずとも一度離れるのもありじゃないかな。
少し離れて休憩してみてそれでも変わらずネタが出てくるならまた書いてみたらいいし。

私自身はマイナージャンルで長年書き続けてるのですが、数字や感想に振り回されてるなと感じた時は並行して別ジャンル開拓してます。
(ある程度旬というか人の居そうな所で書いて、言い方は悪いけどホームでは満たされない承認欲求を満たしてる感じ)
トピ主さんほどコンスタン...続きを見る

3 ID: RW5m0LNy 2022/09/07

そもほもになってた…そもそも。

6 ID: トピ主 2022/09/07

コメントありがとうございます。
具体的な内容でとても気が楽になりました。

一度Twitter等のSNSから離れてみて、少し様子を見てみようかなと思います。

自分が何が好きかを考えた時に、紙で同人誌を作るのが好きだなと思ったので、一部~刷れる印刷所さんで数部だけの本を作ってみたいなと思いました。

4 ID: 128KzYfR 2022/09/07

読んでくれる人がいないなら書く意味がないと思うなら、さっさと別ジャンル探す旅に出てみるといい
けど、とにかく最後にこれだけは書き切りたいという話があるなら、後悔後腐れないように書ききってからの方がいいかも

7 ID: トピ主 2022/09/07

コメントありがとうございます。
書きたいネタはまだまだたくさんあるので、休み休みひっそり書いて、数部だけの本にしてみようかなと思います。
売れるか気にしなくていい程度の部数だと自分は気が楽だなと今回トピ立てさせていただいて気づきました。

5 ID: Cs8Ya27t 2022/09/07

単純にジャンル移動の時期が来たのかなあと思いました
ピンとくるジャンルが今なくても、ゆるく次を探してみては

8 ID: トピ主 2022/09/07

コメントありがとうございます。
これがジャンル移動の時期というものなんですね……!創作をしたのが初めてのジャンルだったのでその辺りがよくわかっておらず、なるほどと思いました。

ゆるく次を探しつつ、ネタを書ききるまでは休憩しつつ今のCPも書いていけたらいいなと思います。

9 ID: zb27xF3S 2022/09/07

私もそれはジャンル移動を考える時期かな、と思いました。ネタはあるけど情熱が薄くなる……典型的じゃありません?

でも今は大きなヒット作もなく、かなりの人が同じ状態で現在のジャンルでくすぶっているな、と感じます。
コップの縁まで水が溜まっている状態ですね。次の大きな波がきたら、主さんも私も一気に溢れて大移動するのかも……

11 ID: トピ主 2022/09/07

コメントありがとうございます。
キャラクターは今も大好きなんですが、壁打ちでも解るくらい界隈が村と呼ばれる状態になっているのには覚めているかもしれません。

昔から長く同じキャラクターを好きでいる方ですが、ハマれそうな何かを探しつつ覗き見してみます!

10 ID: tPq7D9ry 2022/09/07

熱量が下がったと書いてあるので、自分では気が付かないうちに熱量が下がった内容になってしまってるんだと思う。自分も過去に同じ経験してきたから。
日にちが経って熱量がある時の作品と下がった作品を読み比べてみたら気付くと思う。
ジャンルの去り時かなと自分は思ったんだけど。
違うジャンルにも手を出すようにしてみては?

12 ID: トピ主 2022/09/07

コメントありがとうございます。
書き方が解りにくくてすみません。キャラクターへの熱量が下がったわけではないので、昔書いたものより今書いたものの方が解釈も書き方も好きなんです。なので余計にモヤモヤするのかもしれません。

ですが、上にも書いたとおり界隈の村化などには覚めています。
ゆるく別ジャンルを覗きつつ、他の趣味にももっと時間をあててみようと思います。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

スピンオフの漫画とか小説の仕事ってどうやったら貰えるんですか? BL同人やってる商業作家がスピンオフを書いて...

黒歴史持ちの同人作家(ピコ~中堅)が、年単位でかなり落ち着いた時に同人活動を再開したい場合はどうすればいいと思いますか。

オフイベでフォロワーと隣接した際の机上スペースの使い方について。 先日オフイベで初めて同カプの仲の良いフォロ...

作品に対する長文感想について。 先日、とても素敵なイラストを描かれる方をXで見つけ、引用RPで長めの感想を送りま...

一次創作絵描きです。 最近、自分の絵の雰囲気や世界観について考えています。私は如何せん好きなものが多いためひとつ...

オフイベ参加時の印刷所スペース(PRデスク)で『ここは見た方がいいよ!オススメ!』なところや、直接相談できて良かっ...

クリスタについて、過去に描いた絵の線画に使用したブラシを特定する機能があるという記事を昔見た気がするのですが、上手...

AIばかり使うとやはり絵が下手になるのでしょうか? 実際、将来的に男性向けは女性向けより絵が下手になることが既に...

なんとなく二次創作はじめたらチヤホヤしてもらえてウハウハだったエピソードききたい。 二次創作を初めて早く数年...

成人向け創作BL小説のDL販売始めたいのですが、プラットフォームはどこがおすすめですか? 当方普段女性向けジャン...