創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: ZcSgbW4x2022/09/07

二次BL小説の導入と構成について悩んでいます。 事件が起きて受...

二次BL小説の導入と構成について悩んでいます。
事件が起きて受けが巻き込まれて攻めが助けに来て…という話を書くことが多く、いつもどうしても導入というか状況や前提の説明が長くなってしまい、攻めキャラがなかなか登場しません。
第三者やオリジモブのほうが先に登場したりします。
作中の印象的なシーンを冒頭に持ってきて、どうしてその状況になったか…という説明から入ることもありますが、その説明がやっぱり長すぎる気がします。
全年齢で2万字のうち、攻めが8000字くらいまで出なかったりします。

導入が長くて途中で読むのをやめられたりしているんじゃないかと気になっています。みなさん事件モノが読みたいのではなく推しCPが見たくて小説を開いてくださってると思うので…。
でも物語としての面白さは、攻めの登場が遅い構成のほうが流れもスムーズで面白くなっていると思っています。

意識して早めにCP萌えシーンを入れたり絡ませたりしたほうが良いでしょうか?それとも物語としての完成度優先が良いでしょうか?
導入自体はダラダラしていないと思いますが、萌えシーンがなかなか来なくて読むのをやめる、といった経験みなさんあるでしょうか?
私としては、やっぱり物語として完成度を優先させたい…と思っているのですが、それよりも「最後まで読んで欲しい!」という思いが大きいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: UmlZpTat 2022/09/07

導入が長すぎてカプの片方しか出てないな〜と思ったら短い回想シーンをぶっ込みます。
事件パートのとある出来事から、受けが「あぁ、そういえば以前攻めが似たようなことを言っていたな」とか「そういえば二人でこんなことしたな。あいつ今何してんだろ」とか「攻めならこういう時どう対処するだろうな」とか。
とにかく受けちゃんの心には常に攻めの存在がありますよ〜と匂わせる。
こんな感じで起承転結の全てに萌えシーンが入っていると最後まで読んでもらいやすいんじゃないでしょうか。
でも8000字程度なら、受けだけで間を持たせても充分成り立つと思いますよ。

7 ID: トピ主 2022/09/07

起承転結すべてに萌えシーン!
そうですね、導入だから〜と妥協せずに、攻めを登場させないなりに読んでるかたが萌えられるようなシーンを意識したいと思います。

3 ID: 2JBRzW4Z 2022/09/07

無理に出さなくてもいいんじゃないかな
我慢してやっと真打(攻)登場。よっ、待ってました〜!みたいに読み手側の時も思うよ

10 ID: トピ主 2022/09/07

肯定的な意見いただけて嬉しいです。
私以外にも嬉しく思うかたがいる…!と思うと自信になります、ありがとうございます。

4 ID: iIhLduwc 2022/09/07

物語が面白くて、カプもあるという方が個人的には興奮するので個人的には全然いいと思います
ただマイナー指向かもしれない

12 ID: トピ主 2022/09/07

やっぱりマイナーでしょうかね…でもマイナーなりに同じ好みのかたがいてくださって嬉しいです!

5 ID: 20qGDUzH 2022/09/07

トピ主の作品を見たことがないからあまり言えないけど、2万字のものに対して8000字まで攻めの存在が全く出てこなかったら途中で読むのを挫折するか、攻めはこの後本当に出てくるんでしょうね?と先を少しチラ見してしまうかもしれない。
受けの回想以外でも例えば、待ち合わせをしている→受けが事件に巻き込まれる→攻めがかっこよく登場して助ける、というような流れだったら、待ち合わせに現れない受けを不思議に思うシーンを挟むなどして攻めを一旦登場させることもできるように思う。

13 ID: トピ主 2022/09/07

アドバイスありがとうございます!
私の脳内では攻め登場まで既定路線でしたが、やはり読み手は不安になってしまいますよね。
意識して攻めの存在感強めて、読み手のかたに楽しんで貰えるよう工夫したいと思います。

6 ID: rPU6Kafm 2022/09/07

二次創作の事件パート、スッスッスとスクロールしまくるから書きたいように書いていいぜ

14 ID: トピ主 2022/09/07

ぶっちゃけ事件パートは自己満足なので、読み飛ばして貰っても構わんから後半の推しカプが絡むシーン読んでくれ!と思っています。みんなブラウザバックじゃなくて、コメ主みたいにとりあえずスクロールして欲しいものです…

8 ID: bcn5wy1Y 2022/09/07

事件もの大好きだけど、5万字のうちの8000字なら読むけど、2万字のうちの8000字だと内容によってはごめんなさいしちゃうかもしれない…。
私なら冒頭に二人を出して(共闘シーンとかピンチなところとか)から本編、みたいにして出るからね!!って保険をかけた書き方をする。

15 ID: トピ主 2022/09/07

やはり私の構成が甘かったみたいです。いただいたアドバイス読んで、冒頭部分も手ぬるかったと思わされたので、もっと引きが強い冒頭シーンを書けるように工夫します!

9 ID: 5GFJuKka 2022/09/07

受けと攻めがエロいことしなければならない事件を起こせば全部解決

16 ID: トピ主 2022/09/07

最初から萌える事件モノ小説は、推しカプの絡みと事件部分が密接に繋がってるんですよね〜
次作こそはそういう作品を目指したいです

11 ID: RmOlNk42 2022/09/07

大体同じようなことで悩んでいます。カップリング小説なのにコ○ソみたいにゲストキャラと事件がメインになってしまって、肝心のCPの絡みが薄くなってしまうんですよね
これはもう題材の選び方がカップリング小説むきではないのが原因だと思います。読むほうとしても「カップリング小説を読みに来たのにカップリングの味が薄い」と思ってします。
せめて起きる事件をCP2人に強く関連する内容にして、オリキャラを出さないようにするのはどうでしょうか。

17 ID: トピ主 2022/09/07

同じ悩みのかたがいて嬉しいです
>題材の選び方がカップリング小説向きではない
おっしゃる通りです……。元々カップリングの味が薄い作風なのですが、それにしても無味にも程があるだろうってなりがちです。オリキャラはただの舞台装置として、なるべく個性は出さないように心がけてはいるのですが…
根本的に題材や事件を考える段階で、CP色を濃くするためにはどうするか!?を意識していきたいと思います。アドバイスありがとうございます

18 ID: 0TypWJ84 2022/09/07

アクション映画の冒頭15~30分で観客を掴む方式を導入できるといいですね。小さめの事件で困っている受を助ける攻を紹介してカップリングも刷り込めます。

20 ID: トピ主 2022/09/07

なるほど!冒頭をいかにコンパクトにするか?に頭を悩ませていたのですが、逆に冒頭に面白さを足すの良いですね!新しい活路が見出せそうです

19 ID: yPWAn7gT 2022/09/07

私も事件モノをよく書きます。
オン作品ならそこまで気にしないで書きますが、オフのとき「作品に出す名前のあるモブは2人まで」というマイルールを設けてます。
そうするとおのずと「ここぞ!」という場面でしか出せなくなるので、構成が変わってメインキャラ中心で話が進みます。

モブが事件をたくらむ

事件発生・受が巻き込まれる

事件発覚・攻が助けに行く

カプシチュ

より

事件発生・受が巻き込まれる

事件発覚・攻が助けに行く

事件解決・モブの種明かし

カプシチュ

のイメージです。

21 ID: トピ主 2022/09/07

先人からの具体的なアドバイス、大変ありがたいです
モブの出番はなるべく削るようにしていましたが、まだまだ削りようがありそうで、ブラッシュアップの方向性が見えてきました!
事件後にカプシチュがある構成、コメ主の作品がとても好みの予感がします。いつか作品に出会えたら嬉しいです

22 ID: mh1CyTco 2022/09/07

事件物大好きです!事件物だけでも良いくらいなのにカプもあるだと…?お得!と喜び勇んで読みます!攻めの登場遅くても流れに意味があるなら読みます!

自分も事件物書くので、その場合の構成をいくつか。
・攻めが助けに来るまで攻めの存在感を出す…例えば巻き込まれた受けが気絶してたら、夢の中に攻めとのエピソード入れる。
・三人称視点固定で受け攻め交互の視点で書き、敢えて時系列入れ替えて攻めが助けにくるタイミングをミスリードさせる。

最終的にカプとしてのカタルシスがあると、カプものだな〜ってなります。
私はR18書きなので事件解決後はエロいことさせちゃいます。

最初にも書きましたが、...続きを見る

23 ID: トピ主 2022/09/08

事件物いいですよね!好きだからこそ、より面白くしたいと日々頭を悩ませてしまいます。そして、同人ってそういうもの、の言葉にとても励まされました。ありがとうございます。
個人的な性癖ですが、受けが気絶したり意識を失ったりするの大好きなので、気絶+夢はとても楽しんで書けそうです!
視点切り替えや時系列シャッフル、どんでん返し的な物語の面白さと攻め登場問題の両方を解消できそうですね。技術とアイディア力は必要ですが、不得意ではないほうなので挑戦してみます…!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

スピンオフの漫画とか小説の仕事ってどうやったら貰えるんですか? BL同人やってる商業作家がスピンオフを書いて...

黒歴史持ちの同人作家(ピコ~中堅)が、年単位でかなり落ち着いた時に同人活動を再開したい場合はどうすればいいと思いますか。

オフイベでフォロワーと隣接した際の机上スペースの使い方について。 先日オフイベで初めて同カプの仲の良いフォロ...

作品に対する長文感想について。 先日、とても素敵なイラストを描かれる方をXで見つけ、引用RPで長めの感想を送りま...

一次創作絵描きです。 最近、自分の絵の雰囲気や世界観について考えています。私は如何せん好きなものが多いためひとつ...

オフイベ参加時の印刷所スペース(PRデスク)で『ここは見た方がいいよ!オススメ!』なところや、直接相談できて良かっ...

クリスタについて、過去に描いた絵の線画に使用したブラシを特定する機能があるという記事を昔見た気がするのですが、上手...

AIばかり使うとやはり絵が下手になるのでしょうか? 実際、将来的に男性向けは女性向けより絵が下手になることが既に...

なんとなく二次創作はじめたらチヤホヤしてもらえてウハウハだったエピソードききたい。 二次創作を初めて早く数年...

成人向け創作BL小説のDL販売始めたいのですが、プラットフォームはどこがおすすめですか? 当方普段女性向けジャン...