公式で推しカプの関係性に変化があった場合の悩み相談です。 類似...
公式で推しカプの関係性に変化があった場合の悩み相談です。
類似トピがありそうですが検索うまくいかず見つけられなかったのでトピ立て失礼します。
推しカプA×Bはたった一つ強い関係性があったんですが、Bの気持ちや行動についてあとあと公式で言及があり、A×Bの関係性が崩れてしまいました。A×Bはお互い一番大切なもの同士だったはずが、BからAへの気持ちは実はC(別のBと関わりが深いキャラ)のためのものだった…といった感じです。
歴代の推しカプも公式で関係性が強い二人しか好きになったことがなく、このように関係性が(今回は後出しではありますが)ないカプにハマったのは初めてです。
色々考えましたが推しカプのことはやっぱりまだ好きだと思っています。二次創作を見たり作ることは続けたいのですが、関係性込みで好きだった部分もあり、自分の中で主軸にしていたものがなくなってしまったような感じで困惑しています。
関係値が薄くても二次創作を意欲的に続けている方、恐らくそれができる方は自然にやってることかと思うんですが…公式での関係値や絡みが薄くてもモチベーションを維持するコツみたいなものがあれば教えて頂きたいです。ポジティブにただひたすら推しカプ可愛い、大好きというだけで突っ走れず、落ち込んでおります…
みんなのコメント
本当にまったくAへの気持ちはないの?これから変わる可能性とかは?過激派にならないなら可能性に掛けて夢見てもいいとは思うけど
無理そうならすっと去るかな……私も関係性強い組み合わせが好きなので…
どうしても二次創作するなら「ここまでは信じてたABの世界!」としてifでやるかな
設定ががらっと変わったときはパラレルワールドでやるときあるよ「これはあの時世界が終わらないまま進んだif世界です」みたいな
無理しないでね…
Aのことが嫌いになったとかでは決してありませんが、Bへの思いと思われていた部分の根幹はCへの思いだった…みたいな形で、現状BにとってC>Aという感じです。Bはあまり自分の気持ちを語らない人物なので、読者としてはそうだったの!?という感じで、今までの諸々も否定されたようで辛い気持ちです…
小心者なので過激派にはなれないと思いますが、無理せず去るというのも選択肢なのかな…とぼんやり考えていました。
ifやパラレルを取り入れるといったアドバイス、暖かいお言葉ありがとうございます。結構気落ちしてしまっていたので嬉しかったです。
前ジャンルで似たようなことがありました。
AのBへの執着心が実はぽっと出の別のキャラクターに由来していたものだった…という内容です。
ジャンルは相当荒れたしAB者は怒り狂うし大変で、私も相当悩みました。
今は冷静に「それでも私はABが好きだったな」と思えますが、かなり時間がかかったと思います。
結局時間が解決するしかないのかな…。
なんの解決になっていませんが、主さんもあまり気を落とされないように…。
Cはぽっと出ではないですが、状況的にめちゃくちゃ似てます。
時間が解決するしかない…そうかもしれません。
ジャンルから離れてしまうことになったとしても、ある意味ここまでのことがあったので仕方のないことなのかもしれません…
暖かいお言葉を掛けてくださりありがとうございます。
コメントをする