創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 3bgTiIjp2022/09/08

字書きさんで同じような方おられますか? 昔の自分の作品を読み返...

字書きさんで同じような方おられますか?
昔の自分の作品を読み返すと「昔の方が上手いじゃん…面白いし…」となり、今執筆しているものが途端につまらなく感じられ、小説の書き方までわからなくなってしまいました。
数年寝かしたことでそう感じるだけで、もしかすると今書いているものも数年後には面白いと思えるようになるのかな…とも思うのですが、そうでないならこれはスランプなのでしょうか。
だとすればどう抜け出せばいいのでしょうか…。吐き出したい妄想があるのに文字にならないのはかなり苦しいです。

余談ですが、元々ムラっ気があってノッている時にしか文字を打てず、ノッていない時に書くとただただ状況説明の羅列になりがちです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: sPYFTxkL 2022/09/08

めっちゃわかるよ!過去作、拙いところもあるけど自分が書いたなんて信じられないような出来栄えのもあって勝てる気がしなくなる。
でもそういうときはだいたい睡眠不足か、今やってるのを見すぎてるだけなのでそっと時間を置く。それでも微妙だったらボツにしちゃって別のを考えます。

ちなみに私も飽き性なので、手書きしたり打ち込む機材変えたり(タブレットにしたりデスクトップにしたりノートパソコンにしたりスマホにしたりなど)して気分転換してます。

4 ID: トピ主 2022/09/08

そうなんです、拙いところはあれど「え、これまじで私書いたの?おもろ…」ってなりがちです。自分の萌えを詰め込んだものだから内容的にもパーフェクトだし、これを越えるものを果たして書けるのか…?とめちゃくちゃ気負ってしまいます。
あー、確かに…!現在睡眠不足です。加えてめちゃくちゃ捏ねくり回してるから作品に接してる時間も長い…ちょっと離れてみます。

なるほど!そういった気分転換は試したことがありませんでした。
手書きいいですね、お手軽だし。早速試してみます。ありがとうございました。

3 ID: tye0TrM9 2022/09/08

私も昔の自分が書いたものの方が常によく見える!
よくこんなの書いたな!?とかこんな表現できたな!?とか…
だから目の前の原稿もきっとそう思えるようになる……と暗示かけながらやってます。

あとはとりあえず書けるところ、書きたいところから書く。
つなぎとかあとで考える。
とかですかね…

5 ID: トピ主 2022/09/08

あるあるなんですかね?安心しました。
そうなんです、「なんだこの表現、今の自分にこんな引き出しねぇぞ」って感じです。
いつか面白いと思えるんだと信じて私もやってみます!
ありがとうございました。

6 ID: nbYaKX9G 2022/09/08

書いている最中のものって「書きかけ」なんだから、完成している過去作のほうが上手く思えるのは当然な気がする。
自分も書きかけは片付け途中の部屋みたいな感じだから、だらしなくて人に見せられたものじゃないよ。最後の仕上げ段階でようやく文章とエピソードがきれいに納まってく。その仕上げが楽しいから頑張れる。
いま書いているもの書き終わってから比べてみればそんなことないと思う大丈夫

7 ID: トピ主 2022/09/08

ハッとさせられました。
確かに、仕上がっていないから他作品と比べて精彩を欠いているのかもしれません。
焦らず、ぼちぼち仕上げていきます。ありがとうございました。

8 ID: tCuKGAOh 2022/09/08

わかる!今では絶対選ばないような表現とかしていて、え、どこにこの語彙力置いてきた?ってなる。
話の流れも、こういう展開が来て欲しい時にちゃんと来るし、セリフも最高で…変な話、めちゃくちゃ好きな作家さんだわ!ってなる。
性癖全部入れてるんで当たり前といえば当たり前なんですが。
おそらく、完成させて時間が経つと、自分の手を離れた感じがして、いい意味で客観視できるのだと思います。
だから執筆中どんなに下手くそ!って思っても、未来の自分は絶対気に入る!と未来の自分のために書き進めてます。
自作品が良いと思えるのは幸せだと思ってます。

9 ID: XBs9HLgR 2022/09/08

自分が昔書いたもの読むの大好きでよく読み返すんですが、発想とかオチとか心意気みたいなものは「昔の方が勢いがあって良かったな」と思います。
でも語彙や言葉のリズム、テンポなんかは拙さの方に目がいってしまって直近の方が良いなと感じられるので、若さみたいなものが削れて成熟しているんだと考えるようにしています。
現在進行形で書いてるものが詰まらなく感じて手が止まりかけてしまうのも、乗るときは乗るのにそうじゃない時はてんでダメなの、めちゃくちゃ分かります!
でも絶対あとから読み返したら「めっちゃ良いじゃん!」って思えるの分かっているので、いつも未来の自分の為に書ききっています。
トピ主さんも未来...続きを見る

10 ID: rdZeFRz4 2022/09/09

めちゃくちゃわかります…自分の性癖を一番わかってるし、客観的に見られるしでめちゃくちゃ刺さる
いつも3年後の自分のために書いてると思って乗り切ってます

11 ID: 0wEARI2G 2022/09/09

分かります
個人的には、ネットではしゃげる若さが昔の方があったので、文章に熱量が宿っていてテンポがよく面白い
でも、〆切ギリギリに無心で執筆した本にはハッとする表現が今でもあるので、昔書いていた表現は自分の中に蓄積されていると思う
トピ主さんに光がさしますように!

12 ID: l6Lq10S2 2022/09/09

確かに昔の作品の方が良かったと感じる事もありますが多くが今の方が深みがあるな…と思える事が増えてきました。推しカプの熱量は昔のほうが遥かにあるのですが、心理描写とか展開の滑らかな移動とか伏線回収とかは今の方がかなり良い気がします。ジャンル参入時の作品読み直してみたら、大手の二次創作漫画のツギハギみたいな解釈で違和感があったり(ゆるパクとかでは決してないのですが、影響受けてるなと分かる範囲)今はちゃんと自分の中の推しカプ像が確立できている感じがあります。

13 ID: FU85C12X 2022/09/09

自分も昔の文のほうが上手く見える
手癖でかいっちゃってるし

プロもデビュー作が一番脂がのってるしそういうものだと思いたいですね

14 ID: 89HXbN0T 10日前

いますごくこれなのであげ。同じ人いるんだーと読んで癒された。
1年くらいブランク挟んで書いてるんだけど5年くらい前に書いた話が1万字とかの短編がしぬほど面白く感じた。自作なのに。今の自分が書いたものって面白いか…?えろいか…?ってなりながら書いてるけど、5年前もそんなこと考えてた記憶があるので、自分の萌に正直に書きたいように書き上げればもしかしたら数年後の自分も同じように思えるのかな。
感想も来なくて落ち込んでたけど、未来の自分の楽しみのために書くのも悪くないのかも?って思えた。

15 ID: FQXMzVq2 10日前

やっぱり若いと文章でもエネルギッシュだと思うわ
スポーツ選手でも若い方がキレが良いだろうし
でも落ち着いた面白さを目指して行けば良いんじゃない?

16 ID: 4OAL2rfD 10日前

10代の時に書いたものを30代に読むと全く分からなくなる。確かにそのキャラは好きだがどこからこの話を思い付き、著述が私の文章じゃない何じゃこれらは?となる。書いたものはぜひ保存しておいてください。10年後、20年後に読むと本当に楽しい。今書いてるのは仕込み用の酒で、これが何年もたって古酒になると本人にはすんごく面白いものになる(人による)

17 ID: VCUHlzmo 10日前

全部が全部ではないけど、昔と言わず一年前の自作でさえも読み返すとめちゃくちゃ上手いと感じる。当時はそこまでの出来だとは思ってなかったと思う。今書いてる話も「これ面白いのかな」と不安になりながら書いてるけど、未来に読み返したら面白いと感じられるはず、と自己暗示をかけてる。

18 ID: 180SMXIG 10日前

ハマってすぐ書いたものは勢いだったり
自分はこれが見たい!と思って書いているから面白いんだと思う
だんだんと上手く書きたいとかこういう話が書きたいとか
欲がでてきて綺麗にまとめようとするから
なんか無難に落ち着いてしまって面白さが消えてしまうんじゃないかな

19 ID: wul1z78n 10日前

中学生の頃に書いたスレイヤーズの文体パクリ小説みたら軽く四にそうになったけど……
大人になってから書いた二次創作小説はあとから読んでもとても面白かった。やはり自分の性癖や好きなシチュが煮詰めて書いてあるからじゃないかな。
何作か描くとマンネリ避けで同じシチュは避けるようになるから昔の方がより好きな作品になるのは当然かと…。他の人も書いておられますけど三年位経ってから読みなおすと神作品になってると思うので今は難しく考えずに楽しんで書いて〜

20 ID: DH6gFYOk 10日前

あるあるすぎて首がもげそう
尖った表現、言葉の瑞々しさは若い頃出し切った感がある
年を重ねた分構成が洗練されていると信じたい

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

絵描き(字書き)の人って字書き(絵描き)に褒められても嬉しくないんですか? 先日ジャンル内の📮見て回ってたら...

同じ過疎カプならどっちがマシですか? ①ジャンル全体が過疎でどのカプも人少ない ②巨大ジャンルだけど自カプだけ...

自分のいるジャンルは価値観が昭和のままで何かと遅れてるなぁ、反対にリベラルだけどポリティカル・コレクトネスで息苦し...

教本のたぐいを全然読まないで創作している人はいますか? 絵、漫画、字、問いません。 何故全然読まないのか理...

敢えて「自己投影、少しはしてるんじゃないか?」と自CPをじっくり見直してどこに自己投影しているか教えて下さい。 ...

今のXって、一次創作界隈にとっては、フォロワーから引用やリプを頂くことが必須だと思うけど…。 自分の作品が広がっ...

同カプの方をフォローしたい気持ちがあるのですが、フォロバされないことが多くて気にしてしまい動けずにいます どう相...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《261》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

CPオンリーの投票を取り仕切ってくださっていた方にブロックされていました。オンリーの参加は控えた方が良いでしょうか...

アラサーださ女です。イベントに着ていく服ってどこで買うのがオススメですか?グローバルワークでマネキン買いしてかなり...