創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: ft87EMwo2020/10/15

初めて二次創作をしたい作品に出会いました。 そこで漫画のシナリ...

初めて二次創作をしたい作品に出会いました。
そこで漫画のシナリオを考えているのですが、原作の本筋に乗っ取たものにするか、それとも思うがまま話を広げるか(本筋を気にしない)で迷っています。
後者だと、原作には無い設定や登場しない登場人物も出してしまうかもしれません。そうなるともうオリジナル要素が強すぎて二次創作ではない気もしてしまって悩みます。

皆さんは、二次創作される際にどの程度、原作の本筋や設定を二次創作に組み込みますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: FfPkWVo5 2020/10/15

基本的に「漫画の本筋や設定と矛盾しない」ようにしています。

例えば、「リンゴが好き」というキャラの嗜好として「リンゴが嫌い」という設定にしないとか。でも、ミカンが好きか嫌いかは原作に描かれていないから「ミカンが嫌い」にするのはOK、といった感じです。

カップリングについても、原作では「AとBが付き合っている」という設定がなくても、「AとBは付き合っていない」とはっきり描かれているわけではないので、「もしかしたら付き合っているかも!」「将来付き合うかも!」と広げることができて二次創作の設定ができていきます。

ただ、例えば作中で殉職したキャラクターがもしも生きていたら……という、...続きを見る

ID: トピ主 2020/10/15

お返事ありがとうございます。

とても分かりやすかったです!
キャラの空欄の部分を掘り下げて考える。でも基本的には原作のイメージとズレ過ぎない様に調整している……ということですね。
本当に原作やキャラを理解していないと出来ない作業だと思いました。
私ももう一度、原作の理解を深めたいと思います。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

初歩的な質問ですみません。 初めて同人誌を作成しているのですがモアレになるかどうかは実際に印刷所で印刷されないと...

アンソロってなぜ豪華で分厚いけど中身薄いhtrが8割くらいで個人誌爆売れ神1.5割くらいの中身なのでしょうか? ...

SNS経由の表で仲良しアピール(通話やスペースなど)を盛んにやっているオタクほど陰キャの見るからに「オタク喪女です...

旬ジャンルにスタダで入った弱小字書きです。 旬ジャンル、人気キャラ、スタダということもあり今まで見たことないよう...

画像のような素材を探しています。 主にグレスケやトーンの作品でトーン(グレスケ)部分に虹色がかったような加工?を...

一次創作が全く伸びません。 Xで初めて一次創作垢を作ったのですが繋がりたいタグをつけても反応が無いどころかイ...

好きな腐作品のジャンルはありますか? ちなみに、私は雑食なので色々読みますが、共依存、オメガバ、高校生BL(片方...

感想を送ったら返事が返ってくるものだと思いますか?   ここで色んな意見を見るうちに考えるようになりました。も...

即売会への参加を悩んでいます。 私は二次創作BL絵描きです。 最近初めてアンソロジーにお誘いいただき、その...

同人誌の販売について この間イベントに参加したのですが、本の形になっているのを見て嬉しかったしまた製本したいなと...