創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 08IfXUBb2018/05/04

同人作家にとって 「作品やキャラに愛がある」とはどういうことで...

同人作家にとって
「作品やキャラに愛がある」とはどういうことですか?

描き込み量ですか? 投稿した作品数ですか? 投稿や発表の早さですか?
作品を好きでいる(描き続けている)期間の長さですか? 考察の深さですか? 出したお金の量ですか?

同人作家だけでなく、商業作家の場合でもいいですけど…。
みなさんのお考えを聞かせていただけませんか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: b54PB90t 2018/05/04

わたしが思うのは、スキルでもスピードでも期間でもなく、「そのキャラにしてほしいポーズやシチュエーションをわかっているかどうか」かなぁと。そのキャラを好きな人がそれをみて「こういうのが見たかったんだよ」となるような絵を描いてる人は、そのキャラの特性をよく理解しているなと感じます。

ID: Gpw26jYn 2018/05/04

その人の好きなキャラや属性の絵ばっかり描いて、その手の話ばかりしてると、はたから見ていて同じものばかりで、「好きなんだろうなあ」と思います。没頭している密度×時間というか…。
愛があるから作品数や期間やお金は増えていくだろうけど、時間やお金をかけていればいるほど愛があるというわけではないと思います。

ID: b48qlIam 2018/05/04

これは個人的な感じ方なので他の方は違うかもしれませんが…

キャラクターの理解や想像がすごく深く掘り下げられていると愛を感じます。

二次創作であれば、原作を(部分的にでも)徹底的に読み込んで、ちょっとしたセリフや状況から人物の心情や、表に出ない心の動き、「もしかしたらこういう事情があったのかも」のような推測、過去にあったかもしれない出来事などなど… 原作の細かい情報に基づいた、他の人が気付かないような(テンプレではない)独自の視点や表現を持っている人 に愛を感じます。

そういうのは結局のところ、どれだけそのキャラクターのことを深く考え続けているか、によると思うので、そういう意味...続きを見る

ID: KajZ8v5d 2018/05/13

逆はどうでしょう?

・例えば設定や性格、言葉遣いとかを無視しまくっていて、流行ってるから描いてるんだろうなとわかる
・他の絵の描き込みと明らかに違う(体調とか怪我、精神的に不安定になっている場合は除く)
・「脱がせれば良い」としか考えていない(元々描く人がドスケベな場合もあるかも知れませんが…)

こういうのが透けて見える時は愛がないなー、と思います。逆に b48qlIamさんの様に「ああ、確かにこういう行動をしそうだな」とか考えられる作品には愛を感じます

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

AIばかり使うとやはり絵が下手になるのでしょうか? 実際、将来的に男性向けは女性向けより絵が下手になることが既に...

なんとなく二次創作はじめたらチヤホヤしてもらえてウハウハだったエピソードききたい。 二次創作を初めて早く数年...

成人向け創作BL小説のDL販売始めたいのですが、プラットフォームはどこがおすすめですか? 当方普段女性向けジャン...

ある方をブロックしたのですが、ブロックした後に引用RTの投稿が消えていました。これってブロックされたと気付いて消し...

原作が韓国の作品にハマりました。 二次創作もしたいので新しくアカウントを作ろうと思っていますが、日本と韓国では価...

同人誌イベントで無配を作るにあたってリクエストを貰いました。 その方のリクエストからと無配に記載した方がいいでし...

自分自身が小中学生からネットで成人向け見まくってたせいで、どうも未成年から成人向け二次創作を隠そうと言う気が起こら...

生成AIでの二次創作小説ってどうなんですか? 先日、pixivにあるのを見かけました 個人として楽しむ分にはい...

興味本位なんですが、イベント前の事前通販派のサークルさんは、どうして事前派か知りたいです。 買う側からすると「現...

二次創作についてです 私はあるアニメの非公式カプ垢を作ってイラストを投げているのですが、時々アニメの公式声優さん...