原作に対してすごくハマってはないけれど、二次創作をしている方って...
原作に対してすごくハマってはないけれど、二次創作をしている方っていますか?
「pixivやTwitterで流行っているジャンルだから二次創作を描く」…等。
上記は目的と手段が逆になっているパターンだと思いますが、こういった事がありましたら、お話をお訊かせ頂けましたら幸いです。
みんなのコメント
たまに気分転換にマイナーなものをかきます
そこまでハマってなくても、マイナー村の住民から旅人さん!って感じで喜ばれるのでこちらも嬉しい
流行ってるから試しに書くってことはやる。自分の作風とどこが合うかみたいなチェック。
きちんと原作履修もする。
ソシャゲ原作のストーリーやイベントを隅々まで履修はしないけど、創作はしてる。そろそろ齟齬とか出てきてるんだろうな〜とは思いつつ、やりたいとこだけ楽しんでる。
自分の感覚では結構ハマってると思ってて描きたいネタもたくさん浮かぶけど、
周りの人がグッズ買い集めたりイベント行ったり盛り上がってるのを見るとそこまでじゃないなって思う。
自分もこれで、グッズ買ったりイベント行ったりみたいなことがほとんどできないから、本編しっかり履修してればハマってる自認しても許されたい。
どこのジャンルかバレそうですが、原作は他作品からの影響が強いので「作中のこのシーンもどこかからパクったのかな…」と考えてしまい、熱狂したくてもできない状況です。でもそのおかげで自分で二次創作するときにキャラとストーリーに対して冷静になれます。好意でフィルターがかかってないので、キャラを必要以上に良く描こうとしないといいますか…。キャラに入れ込んでいないので、作中に推しカプのイチャラブがあればOK!と思えず、その結果ストーリーも工夫するという形になっています。
自分的には原作にドハマりしていないのもそんなに悪いことではないな~と思っていますね。
コメントをする