小さな界隈でフォロワーは界隈の中でもそこそこいるけど、いいねもR...
小さな界隈でフォロワーは界隈の中でもそこそこいるけど、いいねもRTも他の人の半分以下でなんとも情けない気持ちになってます。
コンスタントに絵を載せてるけどRTが5でいいねが30あるくらい。伸びても50行けばいい方。他の人はフォロワーは自分よりも少ないけど200とか普通にもらってて、普通に才能の違いなんだろうなぁと思って見てますが、明らかに骨折してる小学生レベルの絵でも自分より多くて、私の絵ってそんなに酷い…?と自信がなくなりました。
とても失礼な話だし、そんな心が透けてるから駄目なんだろうなぁとは思います。
でも描いて載せて、日に日に数字が減っているとなんとなく載せるのがバカらしくなってしまって、形として残る本の方に力を入れるようになり、あまり浮上しなくなりました。
すると、最近全然絵が見れなくてつまらないというリプが相互から届き、作業で開いたもくりでも最近絵を見れなくて寂しいと言われたりする始末(そのカプでコンスタントに絵を載せてるのは自分だけなので)
でもこの人たちはRTもいいねもしてくれません。
なんとなく、モヤモヤする感じです。
どこにも言えず、吐き出してしまいました。申し訳ありません。
みんなのコメント
自分も同じような状況です。
どうしたらいいのかは全く分かりませんが、お気持ちはとてもよく分かります。
頑張って練習して少しは上達したと思ってもよくて100ちょっとです。
あまりにも落ち込むので見に行かないようにしていますが、他の方の数字を見ると自分よりフォロワーが少ない方でも3倍はいいねがついていて愕然とします。
コンスタントに更新して余計なことも言わないようにしているのですが、客観的に見たら下手くそな絵を無言で量産してる変なやつなんじゃないかと不安になってきて、自信がどんどんなくなってきました。
Twitterに向いてないんでしょうね…。
いつか日の目を見ると信じて描き続...続きを見る
すみません、100というのはすごくすごく当たった時です。大体20程度です…。変な意味に見えてしまったら申し訳ありません。
わかります…変なこといわないように、萌語りと絵を載せて、たまにペットの写真載せたりするくらいですが、最近はペットの写真が一番いいねをもらってる状態で、何か虚しくなりました。いや、うちのペットはめちゃくちゃ可愛いんで、嬉しいんですけどね…
お互い頑張りましょう。いつか、ちょっと嬉しい気持ちになる日がくるのを信じて。
Twitterは数字は本当に当てにならないので、難しいとは思いますが必要以上に気にすることないですよ
(界隈レベルの一定ラインに達している前提ですが)フォロワーが多い人にいかにRTされるかがすべてです
たとえば
フォロワー10でRT5(内フォロワー500の書き手の人2人)
フォロワー100でRT5(全員フォロワー10以下のROM)
だと前者に圧倒的にいいねがつきます
持論ですがRT数がいいね数の5%以下だとRTしたくなるという点では魅力のない投稿だと思います
いいねが伸びる投稿は比率が10〜15%あるように色々見ていて感じます
話題から離れていってすみません。
フォロワーが自分よりも少ない人が自分よりいいねたくさん貰ってる〜って部分の仕組みがこうなのでは?と思いました
絵が見れなくてつまらないとか言ってくるの……?トピ主の熱狂的信者ならともかく、いいねすらしないくせにすげー失礼じゃね。自分なら「えー、じゃあ次に絵を上げた時はいいねもRTも「必ず」お願いしますね!約束ですよ!」ってムカつきすぎて嫌味言っちゃうと思うわ。なんか変なのがゴチャゴチャ言ってますわーうるせーで流しといたらいいよ。原稿頑張った方が建設的だと思う。
ちょっとくらい言いたくなっちゃいますね。
他の人のにはいいねしてるんですし、その人たちの創作を見て楽しくなればそれでいいじゃないって、ちょっと心の中で毒づいてしまったんですけど、それもまたなんか違うよなって八つ当たりだな、と情けない気持ちに拍車をかけました。
本の方に集中したほうが幸せですね。頑張ります。気持ちを代弁してくださってありがとう。
Twitterとか支部って交流の世界だから交流をメインにして互助会すればイイネ満載rt祭りだよ。自分はその波に乗りたくないし、いくらイイネ数が少なくても何もしなくても自分の作品を見てくれている人達がいればいいかなって自分は思うようにしてる。
壁打ちになって交流なしで作品のみ上げてくのがいいかもね。Twitterだけじゃなくて支部とかポイピクみたいな所でまとめてイラストアップしてTwitterの宣伝していかないと、評価増えないと思うよ。
コメントをする