軍隊で、自分より階級が低いけど直属の部下ではない軍人のことを何と...
軍隊で、自分より階級が低いけど直属の部下ではない軍人のことを何と呼びますか?会社で例えるなら部長が別部署の平社員を呼ぶ時みたいな感じです。
下士官かと思いましたがどうやら意味が違うらしいので…
自分が検索下手なだけかもしれませんが固有名詞は存在しないんでしょうか。
皆さんなら何と呼ばせますか?普通に「部下」でいいんでしょうか?説明下手ですみません。
みんなのコメント
特定の呼び方はないと思います。たとえば主体が士官や将校であれば、兵卒といえばたんに階級が下であることはわかります。
やっぱり無いですよね…?
「上官」の対義語に一応「下官」があるらしいんですが、上官に比べて普及してないし出展元もあやふやだったので…
ありがとうございます。
軍って基本的に階級呼びのイメージあるなぁ
「おい、そこの一等兵!」ってかんじで
もしくは「おまえ」「貴様」
軍関係の映画とか小説とか見たほうが早いかも
時代や国によって違うとおもうし
自分もその認識です。
三人称小説の地の文で下級兵士?を一括する呼び名があればな~って思ってたんですけど…何か良さげな作品あったら目を通してみます。表現を探す旅になっちゃいますが。
ありがとうございます。
特定個人を呼ぶ時は、その対象者が直属でなくとも、名前と階級で呼ぶことがほとんどだと思います
「山田軍曹」「田中少尉」みたいな感じで
特定個人ではなく、自分よりも下の階級の一団を指す時は「第三連隊」「通信兵」みたいな部隊名や名称になるかもしれません
会社で言う「部下」に該当するような下の階級全般を指す言葉は、軍でも「部下」で通じるんじゃないかと思います…が、これは正確なところはわかりません…すみません
一団を指すやつなるほどです…
でもやっぱり所属の名が必要でふんわりと下の階級を括る言葉は無いっぽいですね。
いえ助かりました、ありがとうございます。
正式名称とかわかんないから自分なら
「誰々(同期)の部下」とか
「どこどこ(部署)の新入り」とか
単純に名字呼びとか……おっさんならおいそこの坊主、とか………?
坊主いいですね!
どんなモブ士官にもなんとなくふんわりでもいいから所属をあげる方が多分やりやすいですよね、参考になりました!ありがとうございます。
下の階級という意味の固有名詞があるかどうかってことですかね?
兵長以下なら「下級兵卒」という言葉が一応ありますが、あまり一般的でないので素直に「部下」とか「下の階級」でいいと思います。
そうですそうです!汲んでいただきありがとうございます。
「上級生」に対する「下級生」みたいな言葉を探していたんです。
下級兵卒、覚えました。ただ下の階級全部を括るには至らなさそうなので仰る通りストレートに「下の階級で」いいのかも…。ありがとうございます。
個人の感覚的な意見としてですが、書いていきます。
また前提知識ありきで話したいので、前置きが長くなりますがお付き合いください。
■階級について
まず軍隊には大きく分けて「将と兵」「士官と兵卒」がいます。
その間の中間管理職として近代以降に比較的新しく出来たのが「下士官」という存在です。
後述する「下官(げかん)」と「下士官(かしかん)」は明確に意味が違うため、注意が必要です。
近代・現代の軍隊に置いて、士官になるには基本的に士官学校を出ていなければなれないエリートコースです。
兵から現場叩き上げの最終階級は基本的に下士官クラスか士官クラスの大尉レベルに留まります。
...続きを見る
コメントをする