病気持ちの創作者に振り回されることがよくあって疲れます。 相互...
病気持ちの創作者に振り回されることがよくあって疲れます。
相互になったり、友達になったりする時にはそれを隠されているんですよね。ある程度仲良く?というかよく関わるようになってからカミングアウトされる。実は自分は、みたいな。
確かに付き合っている中でちょいちょいなんかこの人変かも?って思うことはあるけど相手から何も言われてないのに、もしかして病気持ちなの?なんて聞けないし。
カミングアウトされた時点で付き合うのやめたいけど病気持ちなんです→じゃあ付き合うの辞めますね!って普通に言いづらい。
実際に会って推しカプについて色々語ろう!ってなる。日にち、待ち合わせ場所、時間をワイワイ決める。
当日→相手が待ち合わせ場所に来ない。LINEは既読つくけど返事は来ない→電車の遅延とかかなって思って一応待つ→やっと連絡来たと思ったらお風呂に入れていないから今日は行けない、違う日に変更してほしいとのこと。
意味がわからなくてどういうことか聞いてみる→実は鬱病持ちでお風呂に入れないときが度々ある。入らなきゃいけないことはわかってるけど身体が動かない。正直今のこのLINEもしんどい。指を動かすのも辛い。と言われる→ササっとシャワーだけ浴びたら?私は待つの平気だからファミレスでも入って適当に時間潰してるよと伝える→そういうことじゃない。プレッシャーだから辞めてほしい(怒)と言われる→分かった。じゃあ今日は帰るね。→うん、また違う日に遊びに行こ。
みたいな感じです。
また違う日にってその違う日も鬱病でお風呂に入れないからドタキャンされるかもしれないわけですよね?
本人は相手を振り回してる自覚がないのかもしれないけど、こっちはどうしたらいいのやら。
せめてお風呂に入れないから行けなそうっていうのが前日の夜とかにはわからなかったのかなって思う。
そしたら私も無駄足踏まなくて済んだのに。
私のように病気持ちの創作者に振り回されたことがある方、他にもいますか?どのように対応しましたか?
みんなのコメント
こっちの時間をとられる一方で、相手への気持ちが「苦手」くらいだったのが「憎悪」になりそうだったので一切の連絡手段を断った
お疲れ様…つらかったね
楽しみにしててそれはない、いくら病気持ちでも相手のことを考えられない人は論外だしまた同じような迷惑かけられるね絶対
病気持ちの変な人も多い趣味だよね
たださ、優しすぎる人を見分けて寄って来るんだよそういう人は、その場で病気持ちだろうが「はぁ?」とキレる人には絶対寄らない
たぶん、トピ主もアレ?って思うことが何度かあったと思うんだけどその際に失礼をしたらすぐ離れるぞみたいな空気出していればそういう人ってその時に離れるんですよね
トピ主が優しすぎるからトラブルに巻き込まれちゃうんだと思います
アレ?と感じた時に一度強い態度に出てください、それで離れたらそういう人...続きを見る
素直にしょっちゅうドタキャンされるのはこちらもしんどいから、元気になったらまた遊んでね、でいいのではないのでしょうか。
他の病気だと上手くいかない手かもしれませんが、
鬱病だったら理解力はあるはずなので普通はそれで引き下がってくれると思います
合わないなと感じたなら離れるのが一番です。
それは相手が病気持ちでもそうでなくても、同じだと思います。
病気をきっかけに離れるのは罪悪感があるかもしれませんし、相手から責められるかも…という不安や心配もあるかとは思いますが、合わないものは合わないので仕方ないです。
相手は自分のことで精一杯の状態で、トピ主さんの言うように振り回している自覚がないか、申し訳なくは思っているけど対処出来るほどの余裕がないのだと思います。
鬱はその日によってだいぶコンディションが変わるので、前日の夜には行く気は満々なのかもしれません。
そこを汲んで、気にせず付き合い続けるのも手だとは思いますが、トピ...続きを見る
友達も鬱病持ちの人と遊んでて途中で急に居なくなった→心配してたら勝手に帰ってたということを繰り返されてると相談受けたことあります
一回そういうことされたら、もう切ってしまって方がいいと思います
許しているとものすごく依存されます。
なんでも許してあげる彼君扱いされたくないなら、会う約束はもうしないほうがいいです
逆の立場からのコメントですみません。鬱病経験者です。
もう付き合いやめますと宣言は難しいかも知れませんが、鬱だとカミングアウトされた時点または振り回されていると感じた時点でカットアウト、または完治してから遊ぼう!と言って距離をお取りになったほうが良いです。
躁鬱病ではないですが似たようなアップダウンがありおそらくワイワイ話してるときはやや躁気味なのだと思います。テンションを上げると必ず反動があり、すぐ深く落ちたり、しばらくして長く落ちたり予想が付きません。
したがって発症〜寛解(通院投薬終了)まで自分の場合はリアルで会うような新しい人間関係は作りませんでした。天候など自分の意志に関係なく...続きを見る
メンヘラって一見社交スキル高い人多いからね。騙されるよね。
寂しがりですり寄りが上手いせいかな
約束破った日のやりとり、あなたへの謝罪があったようにはみえない
せめて回復したあとに改めて謝ってくれた?違うよね。
病気もちだろうがなんだろうが、相手への思いやりがない時点でいらないよ
親しき中にも礼儀あり。
トピ主さんは、きっと色々配慮のできる優しい方なのだと思います。
私も鬱病経験していますが、「振り回されている」と感じる相手とは離れた方がお互いのためです。(依存してしまうため)
罪悪感を持たれる必要はありません。
「お互い」にとって、疲れ切る前に離れるのがある意味最適解ですよ!
いつかまた気持ちいい距離感でお付き合いできる時を待てば良い(来なくてもそれは仕方ない)と思います。
うつ病経験者で失礼します。
トピ主様がうつ病経験者とかではない限り、やはり私も他のコメントの方がおっしゃる通り、距離を取るのがベストかと思われます。
相手方の創作者さまが振り回している自覚があるかどうかは分かりませんが、躁うつ病などは非常に気分の上がり下がりが激しく、人によっては約束事を守ったり気分をコントロールするのが難しいです。
気分を害されたことお察しいたします…
メンヘラなのか、マジな方なのかは分かりませんが、お風呂に入れない云々などと言う方は、だいたい本当に病気で依存先や助けが必要な方と思っていいと思います。
甘えられたり依存されるというのもありえるかと思います...続きを見る
トピ主優しくて人当たりいいんじゃないかな
周りにメンヘラに振り回されてぴえんになってるオタクって大体そうだよ
ちょっとでもンン?って思ったら即切りがいいよ
鬱病などはこちらの気分が落ち込んだりするケースもあるので、無理だなと感じたら早めに離れることをお勧めします。(鬱の方全員から離れた方が良いというわけではなく、相性が良いと思える相手なら大丈夫だと思います)
私もアスペルガーの方と仲良くなって(最初は分かりませんでした)盗作やらネタパクやら自作発言やら色々と酷い目に遭って、それを何度指摘しても分かってもらえず謝罪もして貰えず、完全に縁を切りましたが一時期創作自体がトラウマになりました。病気関係なしに無理だなと感じたら離れた方がいいです…
躁鬱経験者かつ発達障害持ちです
自分の特性を理解している身としては、他人に対して責任が持てない以上ネット経由での人付き合いをするのは無理だなと感じていますし、身近な友人にも簡単にカムアウトすることはできないですね
依存されてるなという人の共通項としては、親切で様々な事情を抱えた人に寛容です。そういう人ほど自然とケアをする側に回ってしまいがちですが、重荷に感じるのであればトピ主さんが背負うべき責任ではないと思います
突然のカムアウトに戸惑われたかと思いますが、最終的には本人が乗り越えなければならないことなので、トピ主さんが気を揉む必要はないと思います
病気を持っていてお風呂に入れない時がある→わかる
待ち合わせに来ない→アホか
トピ主さんが何時間かけて待ち合わせ場所に行けるかまで計算しろとは言わないしできないからその診断なんだろうけど
せめて朝起きて風呂入れてない時点で遅れる可能性や別日の打診できますよね。それすらできない病なんだったらそもそも人と会う約束するなよと。トピ主さんは朝起きてメイクしてちゃんと待ち合わせ場所に向かって、そこでずっと待ってくれてるんだよ。病気だから、は流石に無理がある。
本人は相手を振り回してる自覚がないのかもしれないけど、こっちはどうしたらいいのやら>こいつだったら何させても我慢してくれるだろと舐...続きを見る
みんな言うように距離をとった方いいと思うけど、病気だから付き合うのやめますなんて言えない、とトピ主は考えそうだから仕事が忙しくなったとか創作に集中したいとか理由づけたら穏やかに離れられるんじゃないかな。共通の知人がいたりして「その人とは遊んでるじゃん!」となってしまうと面倒かもしれないけど。
お相手は病気というだけじゃなく性格もちょっとわがまますぎるというか、他人のことを考える気持ちが少ないように思う。
コメントをする