創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 0XtqzNs82020/10/22

※雑談です※ 長年ローカルで2次創作していた者です。昨年に自分...

※雑談です※
長年ローカルで2次創作していた者です。昨年に自分用同人誌を制作したことをきっかけに思い切ってツイッターでの交流を始めました。活動は細々としたものですが、今のところ幸いにも優しい方に恵まれ楽しい日々を送れています。
一方で創作のモチベーションはローカル時代より下がった実感があります。漫画や本を作ろう!という気概はほぼなくなりました。供給があるということに加えて、萌えが沸き上がったときまず呟いて満足してしまうからです。

現状には満足しているので変えたいことは特にありませんが、己の萌えを本気で形にしたいなら一人で走り続けた方がいいんだと分かりました。
毎日漫画・小説をかいたり、ガンガンSNSしながら本出してる人とか本当にすごい……。

独り言のような文面を読んでくださってありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: HhT1d7bB 2020/10/23

あー、ネタをつぶやいたり人に語ったりしちゃうと、それで満足しちゃうのは分かります。
「伝える」のが芸術の本質でもありますから、伝わってしまったらわざわざ別の形で作り直す必要性を感じなくなってしまったり…

自分も作品創りに集中する時はSNS見ないようにしますし、安易に呟かないようにしています。
浮上がてら製作途中をチラ見せすることがありますが、必要最低限というか生存報告程度で、
あんまり見せすぎないようにもしています。

同人誌のコンセプトは表紙で伝わるようにしてるんですが、
本文を読んだ時にサプライズ感を持たせたいというのもあるからですかね。

ID: トピ主 2020/10/23

コメントありがとうございます!
>伝わってしまったらわざわざ別の形で作り直す必要性を感じなくなって
本当にこれでした…。自分は言葉で発信したら結構満足出来てしまうんだなというのを実感しました。改めて創作をがっつりしたいと思った際は、教えていただいたようSNSと距離を置くことを考えたいと思います。
読んで新鮮味のあるご本っていいですね、購入する側としてもうれしいと思います…!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

誕生日のないキャラの誕生日を捏造してハッシュタグで生誕祭してる人たちがいるんですがこれっていいんですかね…??著作...

影色の決め方ってどうしたらよいでしょうか? 最近Xで話題の色と光に関する教本を買って色塗りについて勉強しています...

幅広い意見をお聞きしたく、トピ立てさせて頂きました。判別をお願いしたいです。 今度書こうと思っている話がある...

クレムでは嫌われてるけど自分はそこまで気にならない行動や作風 ぬい撮り、ネタポス、女体化…などクレムでは嫌わ...

アンケートの多重投票の対応について質問です。 自サイトで次の作品についての傾向アンケートを取っているので...

大手に気に入られても辛い人いますか? 結局大手より自分の方が伸びないし…や、作品広めてくれても「大手が良いと...

何かしら固定がある人にお聞きしたいです。 自分が固定になった理由が明確に思い当たる人っていますか? もしい...

これじゃなきゃ描けん!!ってぐらい使い続けているブラシはありますか? それともそれほどこだわりはなく新しいブラシ色...

挨拶行くの怖い 去年のイベントで初めて会う相互さんが居て、前回は一般参加だったので その人の本買って差し入...

ネタツイがもっとウケて欲しい 字書きをしています。 創作のヒントとしてお題ガチャを回した結果や、他の字書き...