フォロイーがTL上でマシュマロやwaveboxに届いたメッセージ...
フォロイーがTL上でマシュマロやwaveboxに届いたメッセージを画像やリンク化して返信している時、そのメッセージ内容と返信を見に行きますか?
私は毎回必ず見に行ってしまいます。
でもマイナスな感情ばかりではなく、このフォロイーは絵(または小説)が凄く上手いからメッセージが沢山届くのも当然だよな、いつか私もこういうメッセージ文字を沢山貰えるようになれたらいいな、と思いながら読んでいます。
私自身も二次絵描きでマシュマロを設置していますが、募集せずにメッセージが届くのは二、三ヶ月に一通くらいです。
上手いフォロイーは一ヶ月に五、六通くらい来てそうです。
みんなのコメント
質問の内容って読んでますか?か、マシュマロほしいです!か、どっちでしょうか?
前者ならTLに流れてくるものは読んでいます。後者ならフレンドリーに返したり宣伝したりすると増えるかもしれませんね。
文章が下手で申し訳ありません。
質問は「メッセージとそれに対する返信を読んでいますか?」のみです。
マシュマロを増やす方法への回答は不要です。
自分への返信じゃないなら見に行かない。
よっぽど知りたい内容なら別だけど。
ここでもマロや波箱自演してると言ってる人いるし
届くメッセージは話半分的に見ていいんじゃないかな
中には自演ゼロのひともいるだろうけど気にしたらキリないし
メッセ送りやすいタイプもある
欲しいなら作品アップしたときに「よかったら感想ください~」みたいにマロのリンク貼って軽く言えばいいよ
支部ならキャプションに入れる
感想送ろうかなと思ってすぐ送れるところにないとなかなかめんどうくさい
自分は作者と作品を切り離して考えるタイプなので、好きな絵や面白かった作品の感想の話をしていそうだったら読みに行きます。
感想いいなとも思いますが、良かったよねわかるわかるという満足も感じたいので。
ざっくりとしたほめメッセージなら読まないですね。
仲良いフォロワーだとしても、他人宛だし読まないな。
TLに次々と流されるとちょっとうざいので、返信もこっそりやって欲しい。
すみません、私の文章力が低くて上手く伝えられていない部分が多くて申し訳ないです。
私は厳選フォローなので、本当に絵や小説が好きだと思った方しかフォローしておらず、自分と同じくその方の二次創作が好きな方のメッセージを読むことによって「いや〜わかるわかる!この方の絵(または小説)のこの部分が好きだという気持ち本当によくわかる!」という気持ちでメッセージを読み、それに対しての返信で描(書)き手側が喜んでいる様子を見るのも嬉しいので、見かけたら全て読みに行っています。
でも自分のメンタルが少し沈み気味の時は「自分はこんな頻度でメッセージ貰ったことないや…」と少し卑屈になってしまう時はあります。
それは目から鱗だった。
自分は好きな描き手さんでもいちいち見に行かないので……。
逆に好きな描き手さんだから卑屈にもならないなぁ。
@1とかで返信されててTLに流れてないのでも時々見に行っちゃう
好きです!とかだけなら見に行かないけど、好きな作品の長文感想マロとかだと見にいってわかるわかる〜って共感したり作者さんの返信見て頷いたりしてる
アマプラでレビュー見るのとかも好きだからその感覚に近いのかもしれない
私は読みます!
フォロイーの作品好き&書評とか読むのも好きなので、他の人はこの作品をどんな風に読み取ったのかな~って気になります。
感想書くのもけっこう好きなので、その参考にもなりますし、フォロイーの返信を読んで「こういう返信感じ良いな」とか「こんな裏話があったんだ!」とか思うのも楽しいです。
嫉妬もしますが…笑 それ以上に読みたい気持ちが勝ります
自分はそのまま流してるし、フォロイーが流したものも読みます。マロ返にもいいね1以上つくので、読んでいる方もいるのだと思います
他の人はどんな質問/返信してるんだろ…という参考に見ることあります。 自分はあまり送らず、その分返信を貰わないので…
感じいいなーとか意外とドライだなーとか思う程度ですが。感じいいなーと思ったら自分も送ってみたい!と思うので不思議。
私はめちゃくちゃ見に行きます。
人がどんな感想もらってるのか気になってしまう。
返信も読んでふ〜んこんな感じの返信するんだ〜とか思ってます。
狭い界隈だからできることかも…
作品も日頃のツイートも好きな方しかフォローしない厳選派です。好きな方が誰かに褒められているのは素直に嬉しいので、見に行きます。気分が良いです。
見に行く~!自分はマロ置いてなくて嫉妬しないからかもだけど
好きな作者さんのマロちょくちょく見に行って他の人の感想見てそれな~って思ったりそういう解釈もあるのね~と思ったりしてる
自分もたまに読みに行く。でも「返信してるってことはこういうコメントを貰った方が嬉しいのかな?」とか、今後の参考目的で見に行くことが多い。
興味ないので見に行きません。あと、募集してないのに2.3ヶ月に1通くるの凄くないですか?私は1通もこないからそっと外しましたし、その後別の匿名ツール設置したので試しに宣伝してみましたが1通も来ないですよ。量で比べるなら下には下がいます
トピ主は多分同担好きというか、推しに対するファンのコメントを読んで自分も共感したり、それに返信する推しの様子も含めて楽しむような感じでフォロイーさんを見ているのかなと思いました。
私はそういう感じではないのでマシュマロ等見に行くことはあまりないですが、返しが特に面白い方(返信も一つの芸にしているような感じ)はコメントを送る側の内容も面白かったりするので見に行くこともあります。
見ない
他人への返信とか全く興味ないし頻繁に流れてくると鬱陶しいので「マシュマロ」とか「マロ」「お題箱」をミュートワードにしてる
自分は絶対見る!正直そんなに興味ない描き手でも割と読んでる。うわー褒められて羨ましいなーとか、そんなにいいなら読もうかなって褒められてる作品を見に行ったりする。単に楽しそうなテンション高い返信見るのが楽しいし、よくわからん夕飯の写真とかより個人的には好き。
特に好きな絵師のものは全部見てます!
トピ主も仰られているようにわかるわかる!そこ超いいよね!って感じで共感できますし、喜んでいる絵師さんを見るとこっちまで嬉しくなります。たまにぽろっとこう思いながら描きました〜的なものを返信されたりもするので感想送った人に感謝捧げたりもします。
あとそのフォロイーの作風のせいかマロ送る人も良い意味で独特なセンスの持ち主の方が多いので見てて単純に面白いです
興味がある人のは大概読んでる
自分も描き手なので、他の方の作品にはこう言う反応があるのかと研究する貴重な機会
好きで個人的にもかなり推してる作家だったら見る
良マロでモチベ上がってるのを見ると、その勢いでつくってくれるとうれしい〜あなたの新作がぜひ見たい!と思ってる
逆にマロ募集後にそんなきてなさそうだったら、代わりに自分がマロ送る
皆さんコメントありがとうございます、読む派も読まない派も、それぞれ個人の考え方や捉え方があることが分かって大変興味深いです。
特に、アマプラのレビューを見るのが好きでそれと似たような感覚というのがとてもしっくりきました。
自分が好きで見ているものを、同じくそれが好きな人の言葉で良さを表しているのを見るのが楽しいし、喜んでいる推し作家の様子を見れるのも嬉しいです。
送り主が分からない匿名だからこそ義理感想や擦り寄りではなく、本心から感想を送りたいと思った人が送っているものの割合が多そうだな、と個人的には思っています。
コメントをする