ID: AuCH47SI2018/05/08
pixivが一部で炎上というか、社内でもめているようですが(参考...
pixivが一部で炎上というか、社内でもめているようですが(参考→ https://news.yahoo.co.jp/byline/yamamotoichiro/20180506-00084885/ )、これってユーザー的にはどう捉えておくべきでしょうか?社内のはなしなのでユーザーである自分たちには関係ないかなあと思ってますが、もしこの件が発端でpixiv自体が改悪になったりして、結果的にpixivを離れざるを得ないことになるなどはあると思いますか?みなさんの意見をお聞かせください。
みんなのコメント
ID: opg2sX8f
2018/05/08
pixivはかつてもカオスラウンジ問題等いくつか騒動を起こしてきました。
それに伴い人が多少流出した過去もあります。
当時はイラストSNSといえばpixiv一強でしたが最近は他SNSへの分散化の傾向もあり、今ではだいぶ落ち着いてきました。
そうはいっても他のイラスト投稿サービスも零細レベルで、なんだかんだイラストSNSではpixivが一番です。(Twitterは除く)
今更pixivの経営体制が変わると言っても所詮枝葉のサービスが変わる程度で幹の部分はさほど変わらないでしょうし、
ユーザーへの影響も軽微であると思います。
今までどおり使い続ければ良いと思います。
ID: pU8GvqdY
2018/05/26
それらの件でピクシブがなくなるかはわかりませんが、どんなサービスもいつかは無くなってしまうものなので
利用するサービスは一つに絞らないほうがいいでしょうね…といっても私は新規開拓が億劫でピクシブとツイッターだけに投げてますけどね…
今盛り上がっているトピック
/topics/4895
PixivメインでTwitterは交流なし壁打ちで活動されている方や、pixivのみ壁打ちの書き(描き)手さんに質...
/topics/5249
皆さんのジャンルには両刀の方ってどれくらいの割合でいらっしゃいますか? 私が今いるジャンルでは両刀の方はほとんど...
/topics/5248
多趣味すぎてTwitterアカウント管理がめんどくさい。BLNLGL男性向け女性向け関係無く描く、商業でも女性向け...
/topics/5247
誰に向けて絵を描いていけばいいのか、わからなくなった。
/topics/5246
TwitterなどのSNS、どこまで打算的に使っていますか? 少し長くなるかもしれません。 当方細々と二次...
/topics/5245
二次創作(BL)と原作を完全に切り離している感覚について。 とある少年漫画に嵌っているのですが、公式展開が自...
/topics/5244
マイナーカプ、現在オフ活動しているカプ者はおらず、ジャンル自体は定期的にオンリーが開かれる程度の中堅ジャンルです。...
/topics/5243
よくある話、感情だとは思うのですが 交流のない方が多い、ほぼ面識のない方が主催のアンソロの参加について迷っていま...
/topics/5242
分不相応なアンソロに参加してしまいました。(吐き出し) 有難いことに推しカプのアンソロにお誘い頂き、既に原稿...
/topics/5241