ピ○スクのWEBオンリーをきっかけにご縁が欲しい。というか正直言...
ピ○スクのWEBオンリーをきっかけにご縁が欲しい。というか正直言ってフォロバされたい。相互になりたい。
当方、三年ほど自カプで絵や漫画を投稿している厳選フォローの中堅(二桁前半フォロー/四桁前半フォロワー)です。
今までほとんど壁打ちみたいな運用をしていたのですが、少し交流をしたくなりまして…来年に行われるイベントで新しく出会った人をフォローしたり、以前から自分をフォローしてくださっているフ自カプのフォロワーさんをフォロバしたりして、相互を増やそうと思っています。自カプについて語れる友達が欲しいので…
でも一番相互になりたいのは、片道でずっとフォローさせて頂いてるフォロイーさんたちなんです。
片思いを実らせたい(告白するみたいですね…)
今回初めて(オンオフ経験なし)こういうイベントに参加して本を出すので、ジャンル参入時から大好きで応援している大手さんや古参の人に、初めて匿名じゃない場で感想を送る予定です。こんなに長く活動していてもフォロバされないってことは、何かしら理由がありそうな気もしますが、一度も絡んだことがないので、これを最初で最後のチャンスにしたいと思っています。
言い方悪いですが、事実なので聞かせてください。
①上手な近付き方(書き込みボードを利用する予定。他にもコミュニケーション方法があれば知りたいです)
②以前から認知してたけどあえてスルーしていた人間を、WEBオンリーで話しかけられたことがきっかけでフォロバすることはあるか
③フォロバしていない人間の本は買うか、内容が良くてフォロバすることはあるか
私も厳選の身なので、自分に置き換えて考えたりもしましたが、他の人の意見も聞いてみたくてトピ立てました。
良かったら教えてください。よろしくお願いします。
みんなのコメント
①書き込みボードは良い案だと思います。あとはかわいいアバターの人に「かわいいですね」と声をかけてナンパするとか…
②正直、フォローしないしフォロバされませんでした。みんな今日だけのお祭り気分でやってるしその場限りのワンナイトという感じです。ですが、それをきっかけにリアルイベントでちょっとご挨拶いいですか?と声をかけて頂いたことはあります。(フォロバはされませんでした)
③フォロバしてない人の本も買いますしwebも読みますが、それきっかけでフォローはしないです。何故フォロバしてないかと言うと、垢の運用方法が合わないとか人間性が合わないとかなので…
コメントありがとうございます。
アバターに声かけいいですね!参考にさせていただきます。
ああ…ワンナイト…しっくり来ますね。その表現。
他カプも扱っている相互さんが他カプのWEBオンリー後に結構フォロバもらったりしてたのが羨ましくて…でもそっちの方が珍しいパターンなのですね。
こんなに長く活動していてもフォロバされないってことは、何かしら理由がありそうな気もします>あると思います。もうグループがある程度固まっているのでトピ主さんが望む結果になる可能性は少ないかと。特に大手や古参はもう「仲良くなりたい」と言われ尽くしてます。相当トピ主さんの作品が好きorグループから離れざるを得なくて仲間を探している くらいじゃないと希望通りの交友は難しいと思いますよ。あくまでwebイベだけで成果を出そうとする場合の話です。
①メッセージボードでは展示作品や、既存作品の感想を丁寧に長文になりすぎない程度に書く。そこで「フォローさせてもらいました」とか「昔から実は好きで」みたいに下...続きを見る
コメントありがとうございます。
〉トピ主さんっておそらく古参と大手と深く交流する目的じゃなくて相互になって認知されてるってのを周りにアピールしたいって心持ってるのではないでしょうか。ヘタな人より上手な人と相互のほうが厳選してても見栄えいいみたいな。
→う…図星かも………です。勿論交流もしたいのですが、こっちの方が気持ちとして大きいかもしれません。ああ…絶対フォロバされませんね。この文だけでも見抜かれてしまってますし…
今の状況としては数少ない相互とポツポツ話す程度の人間です。悪く言えばぼっち、良く言えば孤高なので交流し出すと冷める気持ち分かります。私もROMの立場だとそのタイプかもし...続きを見る
個人的にですが…相手のツイッターを見て
・作品が好き、萌える、面白い
・公式や他人の趣向にチクチク言わない
・RT魔じゃない
この条件にあうようでしたらフォロバしてます
壁打ちってたまにものすごい人恋しくなってしまうのでなかなか難しいですよね
コメントありがとうございます。
そうなんです。完全壁打ちでもないし交流できる別の垢もあるんですけど、何せついったーのアルゴリズム?の関係で閲覧数激減してしまいまして…
交流すれば弾かれないのかな…とかそういう気持ちもありました。
フォロバ条件教えて下さってありがとうございます。
作品が良いのは勿論ですけどやっぱり人間性ですよね。
①書き込みボードは良いと思う、あと狙ってる人のアバターを見かけたり集合写真とかで集まった時に話しかけてみる
②これはあまりない。オフイベントで直接話して人間性がある程度分かった人をフォローしたことはあったけど、オンイベは人となりが分からなすぎるからあんまりフォロバしようと思わない。上記の通りワンナイトで盛り上がる関係って感じ
③フォロバしていない人間の本は買う、内容が良くてフォロバすることはあまりない
フォロバされないのは無交流かどうかよりトピ主さんのツイッターの運用方法によると思います。鍵かけてなければ普段のツイートは見れるわけで、それでもなおフォローされないなら、やっぱりツイの内...続きを見る
コメントありがとうございます。
後出し情報なのですが、プロフィールにフォロバお気遣いなくみたいなことは書いてます。今まで交流したいタイプではなかったので。
お優しい言葉ありがとうございます。あわよくば相互になりたいな〜くらいの感覚なので、フォロバされなかったらやっぱりそういうことだったんだなとあんまり深く考えないようにします。
私はWebオンリー感想きっかけで複数人にフォロバされました。全然義理の可能性もあるけど、話しかけないと(この人は自分のことがただ見たくてフォローしてるのか?それとも交流したくてフォローしてるのか?)みたいに思うと前に聞いたことがあります。人見知りだから相手から話しかける系のアクションがないとアクション起こそうと思えないらしい。話しかけてくれたらフォロバします、と公言してる人も見たことあります。トピ主さんが片想いしてる人の中にもそういう人もいるかも。5桁だとフォローされてる人なんていちいち見ないって可能性もありますしね。
話しかけてフォロバがないってことはそういう事なので傷つくこともありますが...続きを見る
コメントありがとうございます。
うわ!羨ましい…そういう人もいるんですね。
話しかけないとそもそも何も始まりませんよね。ダメだったらそれはそれで…勇気貰えました。ありがとうございます。
①書き込みボードは名前も出るし、いいかもですね
②今まであえてスルーしていたとすれば、フォロバしないですね……相手がすごく優しい人か、もしくはピクスクでのスペース上で今までのトピ主さんのイメージを良い方向にガラッと塗り替えるくらい会話が盛り上がったりすればアリかもしれないですが、やはりフォロバされないのはされないなりの理由があると思うので……下手したら気まずい思いをさせてしまうかも
③フォロバしていない人間の本も内容が気になれば買うこともありますが、少ないですね。自分の場合、やはりフォロバしていない相手って作品云々よりツイート内容や人間性が合わないことが多いので、あまり印象よくない人の作品...続きを見る
コメントありがとうございます。
後出し情報なのですが、自分、特殊性癖やR指定ものをめちゃくちゃ描くタイプです。勿論、注意書きワンクッションや別リンク誘導など配慮はしていますが、地雷を踏み抜いてる可能性はあります。
上記考慮して、こちらからのアクションは書き込みボードに書き込む程度にしておいた方がよさそうですね。
1書き込みボードしか利用したことないです〜
2半々。様々な理由でツイートが苦手だと話しかけられてもフォローしません。(私は口汚い、原作に苦言、苦手なカプの呟きいいねRTするタイプはフォローしません)
3買う。(私自身も、フォローされてないサークルさんから本買われます)内容良くても2の理由によりフォローはしたりしなかったり
フォローされるかどうかはトピ主さんの問題というより、向こうの問題のことが多い気がする。(地雷の有無とかどうしようもないものがあるので)
コメントありがとうございます。
確かに向こうの問題かもしれませんね。
元々交流するタイプでもないので、あんまり深く考えないようにします…
コメントをする