同人活動の連絡事項だけツイートするアカウントを持っています。 ...
同人活動の連絡事項だけツイートするアカウントを持っています。
基本放置していますがたまに絵を上げるようになり、なんとなく身バレや人目に付くのが怖くなり鍵垢にしようかと考えています。
告知のみなのに鍵垢はありでしょうか?また、どういう印象を抱きますか?
みんなのコメント
ありじゃないですかね。ただ、鍵にしたらRTはしてもらえないしフォローしてくれる人でも見てくれるかはわかりません。印象は馬であるなら「何か毒でも貰ったり見られたくない人がいるのかな」そうでないなら特に何も感じない、ですかね。自分の場合は、腐を知らない原作好きの人に見られたら困る程度で、界隈の推しカプ好きな人ならだれでも見て貰って可能、むしろ拡散してくれ~なタイプなので、考え方が違うかもしれません。告知はあくまで広げてもらうために行っているので。承認欲求の派生だと思いたいのですが、せっかく時間をかけて作るのですから見るだけでも見てもらいたいみたいな。
トピ主さんのスタンスもありますので否定は...続きを見る
宣伝垢ではないのでしょうか?フォロワーさんのみ共有するなら鍵でも構いませんが、宣伝する垢なのに目立ちたくないとか特定身バレを気にするなんて、前のジャンルで何かやらかして逃げてきたのですか?それで転生先のジャンルの身バレ防止としか第三者からは思えませんので、フォロワーには鍵垢にする前に何かしら説明しておいた方が良いと思いますよ。
過去に私のフォロワーがいきなり鍵垢にして、私自身鍵垢が苦手でフォローを外したら相手から「前ジャンルの事は秘密にしてほしい」なんて意味不明なメールをもらったのでやはり何かやらかしたから鍵垢なんだろうなと思った実際の経験があります。
例えばpixivのサンプル見て垢に飛んでみて、そこが鍵垢ならまずフォローしない。トピ主をよっぽどの神と思ってない限り。なので告知とか連絡が周りに届かなくなる可能性が高いけど、それで困るのはトピ主だと思うので、その不便より鍵にしたい気持ちが上回るなら好きにすればいいんじゃないかな。
コメントをする