創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: tmAVjl8L2022/09/25

pixivだけ運用している絵描きさんに質問です Twitter...

pixivだけ運用している絵描きさんに質問です
Twitterに上げられるイラストや漫画には、転載防止のために「@○○」と書き込まれていることが多いですが、pixivでのみ上げるイラストや漫画には何かそのような書き込みはしていますか? 書き込むとしたらやっぱりpixivIDですかね?
Twitterに疲れたため今後は支部専で動いていこうと思うので、ぜひ教えてください!

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: le4RGkvx 2022/09/25

自分の絵が無断でなにかに印刷されてメルカリやアマゾンで勝手に販売されたりゲーセンの景品にされるような腕前になってから考えればいいのでは
今どき東方とかボカロとかの二次じゃないとまずされないんだけど

むしろネーム入れって転載される前提があって広報用や通報用に入れるイメージあるよ
自分が何のためにいれるのか、それ必要かを自分と相談したほうがいいと思う
とくに必要ないならないほうが文字入れの手間も省ける

3 ID: HnoUE7mk 2022/09/25

サインは入れた方がいいですよ。海外の方はサインが入っていない=フリー素材という認識があり、転載しまくるのが普通という話を聞いてからずっとサイン入れてます。勝手に商品化されるレベル=大手のイメージがありますが、TikTokで勝手に絵をまとめたりは投稿者の好みに合えば誰でも対象になる可能性がありますから。その時サインが入ってる方が何かと対応しやすいと思います。サイン書くならpixivの名前でいいと思います。ちょっと名の知れたアニメや漫画であれば勝手に商品して有名通販サイトで販売みたいなことはままあります。

4 ID: A9zVRt1C 2022/09/25

私は過去にどこぞの知らん女から私の描いたイラストを「自分の描いたイラストだと」嘘をつかれてレイヤー情報画像とかありとあらゆる証拠提示して運営つうほして垢BANしてもらいましたので、どんなイラストにも名前を書いて自分の著作物だと主張して下さい。
2が言うような馬絵の人達だけがゲーセンの景品にだとは限りませんよ。私が描いたヘタレな原神のイラストもゲーセンの景品にされていたのでそんな意見は全然参考になりません!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

支部で初動の閲覧数やブクマの伸びが凄い方がいますが、ああいうのは単純に活動歴やその人が抱えてるフォロワー、ウオッチ...

女性向けってNTRがNGの人多いのでしょうか 趣味で女性向けの同人活動をしています。 今まで5ジャンルくらい渡...

字書きの方に聞きたいです。 いつも書く時に、私は空腹だと筆が進むのですが、友人はお腹いっぱい食べてから書かないと...

ずっと疑問に思っていたのですが、なぜ趣味で小説を書く人のことを字書きと呼ぶのでしょうか? 絵描き→絵を描くからわ...

成人向け質問です。男女CPのゴムの有無に関して。 男女CPを描いているものです。個人的にはゴム無し行為が好きなの...

字書き同士がまったり話すだけのトピ《2》 *一次でも二次でも、字書きとして活動している人のための雑談トピ ...

初めてWEB再録の同人誌を出そうかと思っています。 本にするつもりはなかったのでサイズや解像度がバラバラです…。...

hnnm/nmmnジャンルの方へ質問です。  Xの鍵垢、ピクブラどちらで活動されてますか? ハマったカプがあり...

🌸 はじめまして、ちえこです 🌸 こんにちは~! 日本でみなさんに楽しい時間をお届けしているちえこです♡ ただの紹...

🌸 はじめまして、ちえこです 🌸 こんにちは~! 日本でみなさんに楽しい時間をお届けしているちえこです♡ ただの紹...