他人の一番ブクマが多い作品と、自分の一番ブクマが低い作品を比べて...
他人の一番ブクマが多い作品と、自分の一番ブクマが低い作品を比べて病的に落ち込みます。
冒頭の通りです。あるジャンルの推しカプで小説を書いています。
数はフェイクですが、支部の作品の並びが、
Aのブクマ400作品
〜その他の作品がいくつか〜
自分のブクマ300作品
〜その他の作品がいくつか〜
自分のブクマ1000作品
〜その他の作品がいくつか〜
Aのブクマ100作品
このようになっている場合、天井は1000ブクマの自分の作品なのに、Aのハネた400ブクマと自分のコケた300ブクマを比べて病的に落ち込んでしまいます。
この癇癪はどのジャンルでも起こります(自分で言うのもアレですがどのジャンルに行っても天井にはなれます)。直近に上がった作品の中で、自分よりもブクマの多い作品が後に現れるだけで寝込むほど病んでしまうのです。
上記の例ですと、新しく書いた作品がAのハネた400ブクマを越えればやっと心が穏やかになります。
理由として、「自分よりブクマが多い作品が近くにあると、それを見たROMに〝そっちの方が優れた字書きだ〟と思われてしまうことが病的に怖い」のがあります。
1000ブクマの作品を持っていたとしても、直近数週間〜数ヶ月の結果だけ見て「この人の最新作よりAさんの最新作の方が評価が高いから価値がある」と判断されてしまいそうで具合が悪くなります。
考えすぎでやばいでしょうか?
みんなのコメント
考えすぎだと思います……
ブクマ300と400の作品があったとして、読者としては別に何も考えずにどっちも読みます
読み手は無意識にでも数字を見て優劣や読む優先順位を決めるんだろうという思い込みがあります。
考えすぎなんだろうなとは思いつつ
うん。結構キてる感じがする。
とりあえず支部でチェックするページを検索結果一覧からダッシュボードに変えてみるのはどう?自分の新作がブクマにょきにょき増えてくの見れるし。
あと最近はブクマしないでウォッチリストから見る人もいるんで。
検索結果一覧、つい見に行ってしまうから病むんですよね。
どうしても他人と自分を比べるために一覧を見に行ってしまうので、そういった癖を無くす努力をしたいです。
考えすぎ。
多分旬ジャンルなんだろうけど、上には上の悩みがあってどこへ行っても尽きる事はないんだなと。
気持ちはわかるけど具合悪くなるのは良くないよ。
創作から少し距離取ろう。付き合い方を考え直す時間が必要だと思う。
あと、創作に依存しすぎていない?そうなる原因がプライベートにあるなら、まずそこを立て直してから楽しんだほうがいいと思う。
天井の定義とはなんですか?トピで、「天井は直近で一番ブクマが多い人(これまでの累計ではなく)」って答える人がものすごく多くて驚いたんだけど、その定義からいうとトピ主は天井ではなくてAが天井ってことになるよね。ある程度の数の人が天井をそう認識してる以上、トピ主が抜かれた!と思うのは根拠のない話ではないと思う。
じゃあどうするか?は、もう一回抜いてやる!と思って新しいの書くしかないんじゃないの。それで具合悪くなるって病的だけど、どこのジャンルでも天井取れるくらい実力あるなら、その病的なこだわりをバネにして書きまくった方が総合的に得かと思います。
ええ、なんでトップ同士で比べないの…って思ったらそういうことですか。
読み手は確かにブクマ数を見てこれ面白いのかなっていう指針にはなるけどそっちが優れてるとは思わないですね。
絵なら一発ですし漫画はサムネの絵でだいたい惹かれるかどうか決まるし、小説は読まないとわからないし。
読みても人の子なのでその時の気分でブクマするしないも決めますから数字見ないほうがいいです
すっごいストレス溜まりませんかそれ
まさに認知の歪みで実生活に支障が出てる状態だと思うので、自分で原因を調べて考え方を変える訓練とかしたほうがいいかも
自分が数字で優劣を決めているから他人もそうしていると思っているのでは?
考えすぎと言うより視野を広げたほうがいいと思いました
いろんな意味で視野が狭くなって自分の首をしめている気がします
>どのジャンルに行っても天井にはなれます
自分の評価が高すぎて苦しむタイプですね。
だから他人からの評価との乖離を認められない。
二次創作での天井は、小説の技巧には関係ないじゃないですか。(どちらかといえば萌先行。文章の上手い人は中堅に多いイメージ)
少し落ち着いて自己評価を見直してみては?
小説、と書きましたが、漫画の可能性もあるのか。
どちらにせよ、二次創作は熱狂が去れば残るものは少ないですよ。
他人の一番少ないブクマ数と自分の一番多いブクマ数を比べても自分の方が少ない、と病むなら少しはわからなくもないけど、トピ主の比較は意味がない気がするな。
というか他人のブクマ数なんか見てもいないし…
作品の内容が自分にとって良いと思える作品を手掛ける人が自分にとっての優れた字書きだよ。
考えすぎというか「全てにおいて他人に優ってないと気が済まない」のがヤバいと思う
ブクマって正直良かったからつけるものってわけでもないんだよね
なんか読んでる途中だなとかフォロワーの新作おつかれとかそういう意味でつけてるから数字を見て「はいこの人の負け〜」とかやってくるアホが仮に居たとしてもそいつがアホなだけだからガン無視でいいと思う
正直気持ちはわからんでもないな……。
自作のあとにあげた人の作品がその自作よりもブクマ数多かったら胃がキュってなりますよ、たとえ他の作品では私の方が評価されていたとしても。
ただそこまで病むのはちょっと心配です。病むってわかっているなら作品あげた後はログアウトしたり、自カプで検索しないようにしたり、ちょっと離れる方がいいですよ。
意識を変えるよりも手っ取り早い。
考えすぎ。
支部漫画投稿してるけどほかの方の作品みていいなと思ってもブクマしてないし字書きさんの作品も全部ブクマしてるわけじゃないし、
ブクマするかしないかの基準は人それぞれ。
そんなに支部の数だけに固執しない方がいいよ…。
別の方向への解決策みたいになるけど、そんなに筆力があるなら一次創作やって販売してみたら?そしたら売上しか気にならなくなるよ。マジでブクマとかあっちの人の方が〜みたいなのが一切目に入らなくなる(少なくとも私はそうなった)
コメントをする