甘えかもしれませんが、冬になると眠いし体調を崩しがちだし創作がで...
甘えかもしれませんが、冬になると眠いし体調を崩しがちだし創作ができなくなります。
今は小さい子供の寝かしつけもあり一度布団に入るともうほぼ起き上がれません。
どうにか起きて筆を握ってもとても辛いです。こうして何も更新できないままモチベーションも下がり創作から遠ざかるというのを繰り返してます。
冬に弱い創作者様、私以外にもいるのでしょうか?
どのように冬を乗り切ってますか?
おすすめのアイテムや習慣などあればそれも教えて頂けると嬉しいです。
みんなのコメント
生姜いいよー
ココアとか紅茶に生姜入れて飲むと手足の冷えがマシになる。あと普段の食事にも体温める系の食材を意識して入れてる。体冷えてるとしんどいしやる気も落ちると思う。
そうそう、子供寝かしつけてそのまま寝ちゃうんだよね、小さい子供見てるんだもん、疲れてるはずだし仕方ないよ。
子育て&創作活動(&家事、仕事もかな?)してたらなかなか時間取れんだろうし難しいかもだけど、晴れてる日はなるべく日光浴びたり軽く運動したりするのがいいよ。あと既にコメ出てる通り体温めるものを摂るのもいいね。
冬季うつとかもあるらしいから、あんまりしんどいなら受診してみるのもいいかもしれないね。
字書きさんやタブレット絵描きさんなら、手首まである指なし手袋があったかくておすすめ。楽○とかで可愛い色の売ってます。
あと鉄分入ってるサプリ。目覚めがよくなるので朝ちょっと作業できる。
ルイボスティーも良かったです。
でも身体のためにも眠い時は寝たほうがいいと思う。
冬というより寝かしつけ必要なちいさいこ子育ててたら普通では…?
栄養摂ってだめなら休んだほうがいいよ
冬季うつという言葉があるように、冬場は日照時間が減少する事で、体内のホルモンや自律神経のバランスが崩れ、メンタルに支障をきたします。つまり自然現象です。
できるだけ日光を浴びてください。小さいお子さんがいらっしゃるなら厳しいかもしれませんが、規則正しい生活をしてよく眠り、体内バランスの崩れを防ぐことが防止の第一歩です。
上の方のコメントにもありますが、冬季うつの可能性もあるかもしれません。
体質的にセロトニンを作りにくいという場合もあるようですし、アミノ酸やGABA・トリプトファンなどのサプリで補ってみるのもいいと思います。
トピ主です。
コメントありがとうございます(涙
温かい飲み物は漠然と飲んでたので生姜や効果のありそうなものを意識的に取ろうと思います。
腱鞘炎も酷いので手袋は目から鱗でした。
専業主婦で午前も午後も子連れで公園にいるので日光は浴びてる方だと思うのですが、コメントにあったようにセレトニンが作られにくいのかもしれません。おすすめして頂いたサプリも試してみます。
自ジャンルは子育てしてる方が多いのですが、皆さんすごい頻度で作品を上げているので焦りがありました。しかし身体のためにも余りにも眠いときは寝ようと思います。
冬季うつも薄々そうなんじゃないか…でも定期的に病院行くのしん...続きを見る
大丈夫ですか?午前も午後も公園、かなりきつくないですか?あまり無理しないで下さいね。
私も産後2年間その状態でしたがかなり辛く精神を病んだので保育園に入れました。
それから少し自分の時間が取れ回復してきましたが、それでも趣味どころではなかったです。
トピ主さんが子育て楽しい!と思われているのでしたら無駄なお世話ですが、自分の体調第一にして下さいね。
子どもが成長したら少しずつ趣味の時間も取れるので、今は作品を上げなければと焦らない方がいいと思います。
トピの趣旨ずれコメントですみません。
KVM14R9sさん
コメントありがとうございます。
公園は長男が聞かん坊でやむなく連れて行っている感じです。保育園は激戦区で入れませんでしたが再来年には下の子もこども園に入れるので働こうと考えてます…ちょっとでも楽になると良いな。
忙しくても創作活動できる人を見ると自分ももっとやれるのでは?と思い込みがちなので、コメント頂けて助かりました。焦らずやっていきます。
めちゃくちゃわかる! 活動可能時間がグッと短くなる感じがするし、起動に時間がかかる気がする
自分には想像つかないけどお子さんいたらもっと大変だよね…
何の解決にもならんコメントでごめん
コメントをする