創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: AW2nSh8t2022/10/04

ちょっとした疑問なのですが、無配コピ本を作る場合、字数はどのくら...

ちょっとした疑問なのですが、無配コピ本を作る場合、字数はどのくらいだとちょうどいいでしょうか?それとオンイベだとコピ本と展示だったらどちらの方がいいでしょうか。

また、パソコンなしiPadのみでもコピ本は作れるものでしょうか。(コンビニコピー)まだまだ先ですがオンイベに備えておきたくて···。体験談とかも聞かせていただけると嬉しいです!

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: トピ主 2022/10/04

書き忘れていました。当方字書きです。

3 ID: nNwJGMVB 2022/10/04

オンイベでコピー本はちょっと微妙かも。送料とかの問題で……
どうせコンビニコピーなら、冊子印刷できる程度の文章量にして、ネップリ本として頒布するのがいいんじゃないかな

ちなみにiPadのみで小説本は作れる
検索すればweb記事いろいろあるから参考にしてみて

4 ID: トピ主 2022/10/04

確かにオンイベでちゃんとした本ならまだしも無配コピ本はちょっと無謀かも···。

iPadのみでも本は作れるんですね!検索してみますね!ありがとうございました!

5 ID: 74a5ZfoP 2022/10/04

前にもどっかのトピに書いたけどオンでコピ本するならネップリの方が印刷代だけだしまだいいかも
印刷する側が中綴じホチキスが必要なのと面付けができない場合セブン縛りにはなるだろうけど

6 ID: 74a5ZfoP 2022/10/04

字数はサイズとレイアウト次第だけどA5で1万くらい…?20Pくらいならいけると思うので(無理だったらごめん)そこは計算してみて。

8 ID: トピ主 2022/10/04

ネップリの方が便利そうですね···。でもホチキスとかも必要なので迷うところです。字数についても教えて下さりありがとうございました!

10 ID: 74a5ZfoP 2022/10/04

書い忘れてた、ホチキス問題回避するなら折本もあるよ
文字数は最大(A3出力)で5000入らないくらいかな
SSページメーカーにツールあるのでそれ使うと楽かもしれない

11 ID: トピ主 2022/10/04

折本!自分だったらそれがいいかもしれません。作成できるメーカーもあるんですね!作りやすそう···ちょっと試してみます!

7 ID: h8peSXV3 2022/10/04

iPad と縦式(アプリ)で無配PDF作ればいいんじゃない?配布はBOOTH使えば楽
本にしたいひとはPDFファイルをセブンで中綴じ印刷すればいいし、PDFになってたら電子書籍リーダーで本みたいに読めるじゃん
私は字書きですが、本文・表紙作成から入稿まで全行程iPadのみで同人誌制作をしています。パソコンなくてもなんとでもなるよ〜

9 ID: トピ主 2022/10/04

無配PDFなんてあったんですね!下調べが足りませんでした!しかもBOOTHでできるなんて···。

iPadのみでも同人誌は作れるのですね!そうなるときちんとしたものを作りたくなりました!お答えありがとうございました!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

似たような方がいたら嬉しいです。 自分は、死んだキャラに興味が一切湧かなくなります。 鬼◯の◯獄さんとかが...

フォロワー〇万人ありがとうございます系のツイートとか〇〇人記念なので記念イラスト描きましたとか二次創作アカウントで...

ゲスト原稿を依頼された側、依頼した側の人達の色々な意見が聞きたいです。 依頼された方は、依頼された時どのよう...

カプ表記について。 性別を選べる主人公のカプや性転換ネタではよく性別マークを入れると思います。受けはAB♂(or...

スーパーのカゴは左に持つと買いすぎにくい。 利き手が空いていると、脳が“まだ余裕がある”と錯覚しやすいから。

AB固定なのにAとBがそれぞれモブにナンパされてされてないほうがそれを助けるとかって有りなんでしょうか? 凄く嫌...

新刊の部数について。同じようなトピ沢山あるかも知れませんがご容赦ください……。 冬コミで頒布予定の新刊をとらのあ...

結腸攻めの良さについて。すごく流行ってますが、最近の流行り前はなかったですよね?痛そうだと思ってしまいます。 が...

合同サークルでの活動について 普段絵描きであるリアルの知り合いと一緒にサークル活動しつつ、自分のペースで個人...

アンソロジーの原稿の完成が難しそうと参加者の方から連絡があったのですが、諦めたくありません。 締切は再来月で...