お絵かき楽しい!自分の絵良いな!でずっと描いてきましたが、ついに...
お絵かき楽しい!自分の絵良いな!でずっと描いてきましたが、ついにhtrだと気づいてしまいました。悲しい。
現実を認識した以上は上達を目指したいですが、自分の絵を観察していると、そんなに悪くなくないのでは…?!となってしまいます。そこで質問なのですが、皆さんは絵を修正する際のどこに注目しますか?
目髪手などのパーツ、アオリ俯瞰などの構図、主線の綺麗さ、絵柄、視点誘導、その他あれば教えてください。
ちなみに漫画を描くべく上達したいので白黒絵です。
初歩の初歩段階で、まずは自力で気付ける力をつけたいため、添削を依頼するといったご意見はご遠慮いただけると嬉しいです。すみません。
よろしくお願いします!
みんなのコメント
添削をもらいまくると「これ前も言われたな……」と気づいたりするんですが、実際コストも難しいと思うので……(Discordの鯖とか探せばありますが)
デジタル媒体で模写して大きさを揃えて重ねると「いつも傾き足りてないな」とかわかって、模写元の細かいタッチなどが身につく気がします。
コマ割りが難しくて私はいつも困っているのですが、既存の漫画のセリフだけ抜き出す→思い出しながらコマを割る(ネームを描いてみる)といいそうです。
線の綺麗さはこれもまた本当に困っているのですが、どうしても下書きが曖昧な部分がよくわからなくて雑になるので、一旦塗ってみて面で形を取ったり、何度かペン入れしているとまとま...続きを見る
ありがとうございます!!
楽しい!自分の絵好き!でやってきたので、自分で自分の絵を多少なり分析できないと、人様に添削していただいても心が折れるだけのように思うので、まずは何か一つでも修正点を気づけたらと思ってます!
なるほど〜!そもそも模写回数が少ない気がしてきました。更に重ねて比較というのは、イメージや理想をきちんとアウトプットできているか正解不正解が確認できて上達に繋がりそうですね!やってみます。
長いストローク線はヘロッヘロです。自分の絵なので頭で美化して見てました…。早く描きたくて下描きが雑になってきてたので、きちんとやろうと思います。
セリフからネームを描いてみるというのも知...続きを見る
完成した! からの数時間〜1日置いてから絵をパッと見た時の全体のバランスには特に気を付けるようにしてます
あとこれは頭の隅に置いておく程度のものなんですが、反転したときにあまりにも変であればそこを直してます(反転すると多少変なのは多分プロにもあることなので、気にしすぎないようにはしています)
あぁ~完成してすぐにアップしてました。次何描くかな〜って切り替えてしまって、アップして数日後にhtrだ…っていうのを繰り返してます(繰り返した結果htrである現実を受け入れました)。
苦手な向きとかは反転して描いたりしてましたが、確認には利用してませんでした!!気にし過ぎないよう気をつけながら反転確認してみます!!
ありがとうございます!!
私が修正で気にするのは特に漫画だと読みやすさ(吹き出しの流れ)とコマの意図が伝わるような構図作りです。
でも絵が楽しいという気持ちと実力は別だと個人的には思うので、楽しいという気持ちを抱きながら自分が何を表現したいかというのを大事に練習をすればいいんじゃないでしょうか。完成品の数は嘘をつかないのでまず数十枚描いてみて自分の具体的な得手不得手に気付くともっと楽しいと思います。応援してます!
ありがとうございます!
吹き出しの位置と流れは気をつけてます!!逆に言うとhtrじゃないなと自分で胸張れるのはそれぐらいしかないです…。
なるほど…何を表現したいか?ですか。深い…あまり何も考えてませんでした。描きながら考えているというか。
一枚一枚一コマ一コマ、ここを気をつけて描くぞっていう気持ちが足りてなかった気がします。
>完成品の数は嘘をつかない
勇気の出る言葉ですね!!楽しいだけでやってきて得手不得手なんて、線がヘロってるな〜くらいしか意識してきませんでした。もっと考えながらら描いたり見返したりしようと思います。
ありがとうございました!
絵としての話で言うと、自分は目の傾きと輪郭の傾きがややずれていて違和感の元になっていることがよくあります。
あと、首や肩周りの筋肉は複雑なせいか3Dモデルを配置するとズレに気づきがちです。なんとなくで描くとよくないですね…。大体3Dモデルを置くと人体のずれは気付けます。
主線はかなり綺麗に描きがちなのでトピ主様とは違いますが、長いストロークでもブレないのは手ブレ補正のおかげかと思います。(ペンによりますが高いと20〜30入れてることもあります)
ありがとうございます!!
ペンの設定なんていじったことありませんでした…(筆圧くらい)。手ぶれ補正触ってみます!!3Dモデルも…難しそうだし、今楽しいし…でやったことがなかったです。恥ずかし過ぎる…。
よくよく見ると目と輪郭の位置、たしかに変です。3Dモデル当てて確認します!!
手癖でずっと描いてきて、新しいことを学んだり取り入れたりする意識が少なすぎました。背中押していただきありがとうございます。早速今夜からやってみます!!
シルエットと人体パース見て各パーツの変なとこ整えてくって感じ
直す時に指針があったほうが楽なので美術解剖学的な勉強は軽くでもやって知識付けてもいいかも
人体パースはできるだけ気にしていましたが、パースが取れてるところと、とれていないところの差が激しいです…シルエットと各パーツですね!!よくよく観察して修正してみます!!
解剖学は家に医学書がたまたまあってそれで筋肉の作用(外旋内旋)などを見たりしていましたが、美術解剖学は絵に特化しているのでしょうか。違いが分からず…なにか良い本がないか調べてみます!
ありがとうございます。せっかくなのでとにかくできそうなこと何でもやってみたいです!!
上手い!天才!と思うところと、2,3日後に見て下手だなと思うところ、言語化しておくと良いと思います。
ありがとうございます!!
言語化できてません…というか全体的に変(というかhtr)だけどどこが…??状態で、こちらで線のヘロヘロとか目と輪郭とか人体パースといったキーワードを教えていただいて、確かに!!となっています。
着目すべき点があやふやというかとっ散らかっているというかなので、とりあえずここで教えて頂いた点について言語化していこうと思います!!
2,3日あける…上のコメントでも日にち開けて確認を教えていただきましたが、大事なことですね…楽しいだけで突き進んでてダメでした。気をつけます!!
私はとにかく人体にありえない動き・ポーズになるのが嫌だったのでまずは解剖を勉強しました。医療系の学生だったので参考書はたまたま手元にあったものを使ったのですが、美術解剖じゃなくても役に立ちましたよ。全部の筋肉・骨の動きを把握しながらは難しいですが、見栄えする部分、例えば胸鎖乳突筋(首の筋です)や鎖骨だけは解剖を意識しながら描くだけでかなりいい感じになりました。逆に美術解剖専用のものは知らないのでアドバイスできませんが、私が使っていたツールの中ではヒューマンアナトミーアトラスというアプリは定期的に100円台にセールやるのでおすすめです。
ありがとうございます!!
家にあった医学書が何故か全文英語だったので図解の説明だけ必死に読みましたが、無意味じゃなかったようでめちゃくちゃほっとしました!!良さげなアプリ教えていただき助かります!こちらでもお名前をよく見かけるスカルプターとかはお高くてなかなかすぐには手を出しづらく…。
どこをどう動かすとこの筋肉が使われるか(発達するか)にも興味があるので、医学系の解剖学でも本を探してみます!!
コメントをする