自カプ創作者を増やしたい。 オワコンジャンルのABで二次創作(...
自カプ創作者を増やしたい。
オワコンジャンルのABで二次創作(絵・漫画)をしています。
(糞セマ界隈ではありますが一応大手です。)
元々創作者が少ないカプで、どちらかというと文字書きさんが多いカプなんですがここ1年で絵描きが一気に居なくなりました。
寂しすぎる!!!!!!!!!!!
残った絵描きは性格悪いですが正直に言うとhtrで互助会、馴れ合いばかりです。
明らかに下手なのに長文褒め合い空リプ、本当にキツい…。
私は互助会、馴れ合いが嫌いなので本当に良いと思った作品は
RTして感想を送ったりするのですが、好きじゃないなと思ったら反応一切しません。
同カプ創作者でも馴れ合い褒め合いヨシぎゅが酷い人はミュートしています。
公式から供給が無い(あっても新グッズくらい)のが人が減る一番の原因かと思いますが、
私のこういう態度?にも原因あるのかなと思ってしまいます。自意識過剰かもしれませんが…。
糞セマ界隈で大手が創作の選り好みしているスタンスだったらやっぱり感じ悪いでしょうか?
補足ですがTwitterは一週間に一回浮上するくらいで、愚痴、自カプ減った…増えろ~などの
ネガティブ呟きは一切していません。
大手ならお前がたくさん描いて布教しろよという話なのは分かるんですが、
普段正社員でフルタイムで働き、商業でも活動しているので大量に二次創作出来ない状況です。
自カプ創作者増えてくれないかな~~~~!!!絵馬人、きてくれ…。
やっぱり、大手がわきあいあいと交流してる界隈の方が参入しやすかったりするんですかね?
私と似たような状況の人って居たりするんでしょうか?良かったらアドバイスもらえたら嬉しいです。
まとまりない文章ですみません!
みんなのコメント
むしろ、htrだな…と思うものでも大手がRT絶賛してる方が個人的には参入しづらいので、今のスタンスでいいんじゃないかなと思った
馴れ合いしてると村感が増して二次創作するのを躊躇う
布教に関してはあまりいいアドバイスが出来なさそうでごめん…
やっぱり馴れ合いしてると村感出ますよね…!? 村長とか絶対になりたくない…
アドバイスめちゃくちゃ参考になります、ありがとうございました!
自分のところがこれ
下手な人が少し長めの漫画書いたら大手が頑張ったね!て褒めててhtrほど張り切っちゃってるよ
他に上手い人いるけど低浮上かガチガチの壁打ち支部専だからツイが交流地獄と化してる
交流できる人じゃないと参入しにくい雰囲気めちゃくちゃある
当然人減っていってます(というかそんな感じだからhtrをわざわざ見ないROMから減っていってる)
布教したいなら主さんみたいな大手が変に交流感出さずにガンガン自作品流すのがいいと思う
大手がそういう態度だと下手でも上手でもない人(成長株)は作品を上げづらそう
htrを吉牛して絵馬に育てるわけにはいかんの?
長寿ジャンルだと昔下手だった人が上手くなって大手になってたりするよ
ああ~~作品上げづらい感もあるんですね…バランスが難しいな
htrを吉牛して絵馬に育てるわけにはいかんの?
↑その発想全く無かったです!目から鱗…
Twitterの運営方法は今のままでもいいと思います。
正直大手さんがフレンドリー過ぎる界隈は新規加入しにくい感じがするので。
もう公式の供給が見込めない作品にハマった時、自分が二次創作したいってなるのは、一定以上のクオリティの絵師さんなり字書きさんが現在進行系で活動しているのを知った時です。
なので作品はともかく、まだ活動してますアピールでツイに浮上する頻度を上げるのはどうでしょう?
日常のちょっとした出来事を推しカプ変換してみるとか、公式の萌えたところを再放送気分で改めてつぶやいてみるとか。
あまりいいアドバイスではないですが、参考になれば。
トピ主の自カプに絵馬が参入...続きを見る
アドバイスありがとうございます!すごく参考になります。
Twitterの運用方法について、無理やりでも馴れ合いしようかな…とちょっと思ってたのでそう言ってもらえて心が助かりました。
日常のちょっとした出来事を推しカプ変換してみるとか、公式の萌えたところを再放送気分で改めてつぶやいてみるとか。
↑なるほど…!!変なこと呟いてしまいそうで低浮上気味だったんですが頻度上げ頑張ってみます!
スタンスよりもそのトピ主の性格のクソ悪さが滲み出てるから人増えないんだと思うよ。
まあ私は同ジャンル者の作品以外のツイート一切見たくない(特にトピ主のいるタイプの所謂オワコンジャンルや落日ジャンル)ので、たとえトピ主みたいなクソ性格悪い女がいても気付かずに飽きるまで作品上げ続けるし、そもそも反応してこない人間は私の中では存在しないものと見なしてるので、反応して来なくても最初から見えてないから気付かないよ。それが大手()だとか商業やってる()だとか一切関係ないから。
布教用の絵とかツイート(〇〇のここが良い!みたいなやつ)してみるとかどうでしょう?
新規増えてほしいって気持ちがポジティブに伝わるかなと。
反応したくない互助会htr界隈には無理に構わなくていいと思いますよ。
布教用の絵とかツイート(〇〇のここが良い!みたいなやつ)
↑それだ~!他界隈CPでやってる人見たことあります!文章描くのが苦手なんですがちょっと休日にでも
作成頑張ってみようと思います!ありがとうございます!
htr側ですが、大手さんが吉牛してくれると本当にここが限界ジャンルなんだってのを自覚してしまうのと
自分が気をつかわれているのを感じてしまって惨めになってモチベが下がってしまうので今の運用スタイルで大丈夫だと思います。
自分がそうですが本当にそのカプが好きならもっと推しカプを魅力的に描けるようになりたいと思って練習すると思うので
吉牛しないと描き続けられない人はそもそも続かないと思います。
布教ですが、新規絵は上げられなくても過去にそのカプに萌えた時のまとめ絵を再ツイートしてみるとか
Twitterの浮上頻度を上げてジャンルやカプ関連の文字ツイートだけでもされてみたらどうでしょう...続きを見る
マイナー村の大手で作品増えねーかなと思いながら他をこき下ろすその腐った性根、絶対私ら仲良くなれる〜!!!
一人じゃないよ…私?ってくらい同じ運営やってるよ
本当ヘタレが幼稚園児みたいな絵描いて楽しそうにやってんだもんつらくもなるよ
まあでもマイナーで創作なんか、人が少ないとこでやるってクソ田舎で店出してくださいみたいな無茶振りだからな〜
人増やすのは諦めてとりあえず本出してるよ〜〜トピ主もめげないでね
今の運用でいいと思います。
むしろ本当に良いと思ったものにリアクションするなら、リアクションされたときの喜びが増しますし、
大手さんにリアクションされた!嬉しい〜!またしてもらえるようにがんばろ!ってなると思います。
htrを育てるならむしろこの運用のほうがいいと思います。
(普段のモチベは互助会の褒め合いで保ちつつ、大手さんにも反応もらえるように力を入れた作品も作ろう!という流れで自然と上達するんではと…)
私自身、狭い界隈ですがhtrから中堅くらいになったので経験談としてかかせていただきました。
コメントをする