ポートフォリオサイトの作り方について。クリエイター登録のため、ポ...
ポートフォリオサイトの作り方について。クリエイター登録のため、ポートフォリオサイトを作成しようと考えています。自分なりに調べてみましたが分からないことがあり、以下の点についてお聞きしたいです。
・おすすめのサービス、サイト
・独自ドメインの必要性
(必要派も不必要派も見かけたため)
・いつ頃の絵から載せるべきか
webサイトもポートフォリオも初めて作るため、初歩的なことをお聞きして申し訳ないです。また、その他注意事項などあれば教えて頂きたいです。
みんなのコメント
デザイン系の勉強をしている学生です。
自作品のみのポートフォリオサイトならvivivitやwixなど元のテンプレートがある、アカウントを作って画像を載せるだけのサイトでも問題ないと思います。
私はhtmlを勉強したかったのでgithubというものでコードを公開し、netlifyというもので無料で一つだけドメインを取得し、サイトを公開しました。これはどちらも英語圏のツールです。調べれば日本語で解説してくれてるブログなどもありますが、正直理解しきれてる気はしないのでちょっと怖いです。ドメインの取得はお金を払えば日本の会社のものは使えるのでお金に余裕があるのであればそちらをお勧めします。
ただ...続きを見る
トピ主です!!遅くなりましたが細かく教えてくださってありがとうございます。独自ドメインは有料だしな...と渋っていたので、無料で取得する方法助かりました。netlify初めて聞いたので試してみようと思います。また載せる作品ですが、数が多いので「1年半以内+違う毛色の作品」に絞って選んでいきたいと思います!
新しくクロスフォリオというポートレートを掲載するSNS?がサービス開始してるみたいです
軽く中身見てとりあえず登録だけした感じなので使い勝手はわからないんですが、pixivとBOOTHとファンボックスを全部まとめたような感じだなーと思いました
コメントをする