オフイベで両隣の人に挨拶の文化はまだあるのですか? 今度久しぶ...
オフイベで両隣の人に挨拶の文化はまだあるのですか?
今度久しぶりにサークル参加するのですが、昔は現地についたらサークル両隣の人に挨拶がマナーみたいなのがあって、
挨拶していました。なんならその時に差し入れ(お菓子交換)もしていました。
数年ぶりの参加でコロナもあったためその文化、マナー?はまだあるのでしょうか?
今のジャンルで初めてのオフイベのため知り合いはいません。
相互なら話しかける、とか特に話しかけないとか、皆さんはどうしてるか聞きたいです。
あと、両隣と新刊の交換?の文化はさすがにもうないですよね…?
みんなのコメント
あいさつ▶︎コロナとか、相互とか色々関係なく礼儀として普通にやる
差し入れ▶︎やらなくてもいい
新刊の交換▶︎やりたくなければやらないでいいのでは
挨拶はオフイベの文化以前に、しといた方がいいといつかしておくべきと思います。基本的なところかと。挨拶してその後は喋らなくてもいいですし…
差し入れとか新刊を渡すのはやったことないけど、常識的に挨拶くらいするよね…?そういう次元の話?
無理に話しかけたりはしないけどお互い暇そうな時にしゃべったりする。相互でも初対面でも関係なく
知らない人でも両隣には挨拶してますよ。
文化云々以前に、半日一緒に過ごす相手へなにも挨拶せず、ずっと無視し続けて黙って帰るのってムズムズするので。
「今日は一日よろしくお願いします」って朝に言ったらそれ以降は特に何も話しません。
相手かこちらが先に撤収する時だけ、また「今日はありがとうございました」って帰りの挨拶をします。
営業スマイルを貼り付けて挨拶しておけば後腐れなく終わるし、やらないよりはやっておいた方が気持ちよく帰れるんじゃないかな?
個人的には挨拶した方が良いとは思ってます
けど相手が挨拶する気ゼロで話しかける隙が無い時は控えちゃうな
サーチケ3枚フルに活用してて、ずっとお喋りしてるサークルさんとか特にそう
差し入れは好きにすれば良いですが、界隈によって妙に盛んだったりはします
新刊交換は女性向けでは聞いたことないですね…お隣ではなく友達にあげることはあります
両隣が知らない人でも他CPでも挨拶はするよ
何せ数時間隣合って座ることになるわけだし、印象は良くしておいて損はない
挨拶することで私は不審な者ではありませんし害意はないですよ〜アピしてる
ただ差し入れは知ってる人にしかしないな
ただ隣だからって知らない人に貰っても困るかなって
新刊交換の文化は男性向けでありがちで女性向けだと交換はないと思う
両隣、朝挨拶してます。隣休みだった時に一つ二つ抜けの参加者には挨拶したりしなかったりです。距離による
帰りは隣が席外してたら待たずにそのまま帰るから挨拶しない時もあるし自分が外してたら隣帰ってたも全然ある
差し入れは相互だったら渡すしそれ以外は渡してないけど、向こうからくれる場合もいるのでその時はこちらも渡してる
新刊交換はしたことないです。後から売り子に隣のサークルさん買いに来てたよって言われることはあるし自分も基本買ってるけど交換しましょうみたいになったことはない
コロナ以降にイベント出たけど、自分も周りもみんな挨拶してたよ。ちゃんとマスクしてるなら挨拶はコロナ前と同じ感覚でいいと思う。
挨拶のタイミングを狙う感じじゃなくて、朝スペースについた直後に「おはようございます、今日はよろしくお願いします」って会釈して終わりって感じ。
新刊交換は女性向け二次たともうめっきり見てないな。価格差とかシチユ地雷とか気になる人は気になるし、知り合いに払おうとして拒否されて結果的に交換、みたいなケースがあるくらい。
コメ主です。
皆様ありがとうございます!
纏めての返信失礼致します。
以前ここでぼっちだし参加しても誰とも喋らない。と言っていた方がいて、もしかして今はそういう殺伐とした感じに変わったのか!?と思いましたがさすがに挨拶して、その後しゃべらないってことですよね。
女性向けでは新刊交換や、差し入れ交換はあんまりないのですね、
数年ぶりの参加でもしかしたら全然昔とは雰囲気が違うのかなと思いましたが余り変わらないようで良かったです。
コメントをする