こじつけ概念オタク(大声)が苦手です。 推しのイメージぴったり...
こじつけ概念オタク(大声)が苦手です。
推しのイメージぴったりの商品を見つけてテンション上がってしまうのは分かるのですけど、コンテンツ名と、それとは全く関係ない商品名を隠しもせずにツイッター等で呟くオタクを見ると辟易とします。
そういう方ってきっと良かれと思ってやっているし、むしろ「〇〇嫌いな人っているの?皆好きでしょ?」みたいなスタンスなところがまた痛々しいです。
自分の好きなメーカーやブランドが苦手なコンテンツの概念とか言われると、イラッとしてしまいます。
こじつけるなとは言いませんが、こじつけるなら見えないように身内でやって欲しいですよね。
みんなのコメント
https://cremu.jp/topics/3107
このトピに書いたらどうですか?
個人の地雷を投稿してたらキリがないです。
私もキャラグッズではないアイテムをこれは!と購入することはありますし、推しがいると何でもジャンルフィルターがかかってしまう感覚は共感できます。大声の人はその幸せをお裾分けしたいのだろうと推察しています。
でも、関係のないところ(公共の場など大勢の目に触れる場所)でジャンルの話を持ち出されていると、おなじファンとしては肩身が狭い・恥ずかしくなります。そのせいでジャンルが嫌われるのも切ないですし…
今はこっそりオタクやりたい派は少なくなってきてるのかな…。
推しフィルター分かりますし、概念グッズ見つけたら私もジャンルのグループラインで騒ぎ倒してしまいますけど、それを公共の場で呟いて……ってのは恥ずかしいですよね。
それでもまだポジティブな内容なら仕方ないのかなとも思うのですが、勝手にこじつけておいて炎上騒ぎなんてもう見てられないです……
今は良くも悪くもオタクはオープンになってますよね
このご時世だし、こじつけられた側のメーカー、ブランドの商品を買う人が増えてそっちにお金が入るならそれもそれで良しかと思うんですが、やっぱりブランドイメージ的にはアウトなんですかね‥?
嫌だという人は、オタクでハイブランド(今では昔程敷居が高いとも思いませんが)を使いこなせないような人達と同じだと思われたくない、が本音なのでしょうか。
‥とも思ってましたが、オタク関係なく世界観込みで好きだったものを無理やり違うものに紐づけられると嫌になる気持ちはとても分かります。(イメージソングとか)
確かに思わぬ口コミの広がりで予測よりも大幅に売上が上がった商品なんかもあるでしょうが、どの商品にも必ずそれをプロデュースされた方がいるんですよね。
そんなつもりも無いのにある日突然自分の商品が「〇〇概念グッズでオススメ」「公式とコラボしてないのに〇〇に寄せたグッズ作ってオタクに媚びてる」なんて好き勝手言われてトレンド入なんかしちゃった日には悲しくなるなとも思ってしまいますね。
このご時世じゃそんなことを気にしていたらやっていけないのかもしれませんが……
トピ主さんのお気持ち物凄く分かります!
うちの界隈では公式で推しキャラを表す香りがあります。かといって公式フレグランスを販売してる訳ではないのですが、ブランドものの香水名をガッツリ出して『推しの香りだ!』と言って憚らない声デカ大手が最近出てきました
勿論それは非公式ですが、その大手に触発されて高級な香水を買う絵描き字書きが続発する始末で手に負えません…
何を買うかは本人の自由ですけど、その人達は香水買うのが当たり前みたいな空気を出してくるのが不愉快なんですよね
興味ないブランドの香水なんて買いたくもないし、その金で公式グッズ買えよって気分になります
こしづけオタクで声がデ...続きを見る
こじつけは個人の妄想なので、まぁむしろ好き勝手呟くのは自由の範囲内だと思いますし、
そう毛嫌いしなくても良いのに…とは思います。
中にはそういうことで語り合いたい人もいるでしょうから、オープンな場でも良いじゃないか、と。
ただ、そういったこじつけ妄想にも「解釈違い」ありますからね。
ただでさえ揉めやすい解釈違いに、更にこじつけ妄想での解釈違いまであるとややこしいことこの上ないですし。
解釈違いでも「こっちの香水も良いよねー」「あー、それも良いですねー」で返してくれる人ならまだ良いです。
たまに、こじつけ妄想ですら譲らない人や、解釈違いに癇癪起こす人がいて、本当に厄介だなぁと思い...続きを見る
自分の感覚では、そういうのは男オタに多かった気がします……
自分は男性なのですが、そういうノリが嫌で界隈を転々し、
結局自分より年上の人が多い界隈が落ち着くという結論に至りました。
Twitter企業垢でも見かけるのですが、
いい風潮ではないですよね……