創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: f3Rw2Uoy2022/10/21

野生の公式は同人活動をしない方がいいのでしょうか? イベントに...

野生の公式は同人活動をしない方がいいのでしょうか?
イベントに参加せずに交流することは可能なのでしょうか?
似てると思われることが多く、絵を公開することも悩んでいる状況です。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: ZuaFRU0Q 2022/10/21

真っ黒です
本を出して叩かれて消えた人何人もいます
界隈にとって迷惑なのでやめてほしい

3 ID: pUIdht8R 2022/10/21

野生の公式とか迷惑すぎる
同人はせずにせめてファンアートだけで活動して欲しい

4 ID: cwdEbnp2 2022/10/21

ファンアートがギリギリOKなラインだと思う
同人はあきらめてほしい

5 ID: IW4Rry6Y 2022/10/21

だって海賊版だし…

6 ID: 72u8wt5T 2022/10/21

野生の公式って絵柄が似てるだけだよね?ゴロゴロいるけど…何がダメなんだろ
絵柄が似てるってただの主観的な問題だし他の同人誌出してる人たちとそんなに変わらないと思う
公式をコピーしてグッズ出してるとかじゃないんだから匿名コメントとかは無視していいんじゃない?

12 ID: tIWqMPvY 2022/10/22

多分ほかの人とイメージしているレベルが違うと思う

13 ID: DAoqYEmX 2022/10/22

一般人や二次創作に全く縁のないオタクってこんな認識だよね
野生の公式って言葉が悪いよ模倣だよ

7 ID: zflst4KW 2022/10/21

野生の公式なんだから画力がありますよね?
少しズラして野生の公式じゃなくなることできないんでしょうか?
なぜ画風が野生の公式に拘っているのか聞いてみたい

23 ID: トピ主 2022/10/23

原作を読み過ぎて絵柄を変えると違うキャラに見えてしまうからです。
そうしてみます!

8 ID: SKITvAjq 2022/10/21

野生の公式絵描きがイラスト本出すってなって大炎上した界隈見たことあるので同人やるなら気を付けたほうがいいかもね
でもそれだけ上手いなら自分絵に寄せて描くこともできると思うから自分絵で同人やればいいのでは?なんで公式絵のままやろうとしてるの?

16 ID: gBCS7THk 2022/10/22

当時のイラスト今でも公式だと思って問い合わせしたり知恵袋で質問してる人いるよ。この前たまたま見かけて懐かしさとなんとも言えぬ頭痛を覚えた。

野生の公式レベルで上手いと人気ジャンルだと拡散も早いから、炎上してから削除してもネットの海に作品が残ってて迷惑以前にトピ主自身が苦しくなりそう。炎上したときの記憶が永遠にネットに刻まれるやつ

9 ID: R1wGOqHF 2022/10/22

もし誰かが無断で公式のグッズとして絵を利用して問題が起きた時、責任取れなくないですか?
公式と絵が違うからこそ二次創作なんだし…

10 ID: 9FrfBva0 2022/10/22

公式と誤認するくらい似せて描くのならせいぜいファンアートだけにしておいた方がいい。
エロ絵描いたら下手したら海外でばらまかれて公式に迷惑かける可能性がある。
公式に似せた健全絵だけを投稿してる人でさえ、海外オタクに勝手にグッズを作られて、商用利用されて、それが理由でアカウント削除したのとか見かけた事あるよ。

11 ID: K8VxTl4P 2022/10/22

野生の公式はしぶで野生の公式タグがついてるから野生の公式なのでは

でも原作にそっくりな絵の人たくさんいるよね本も出してたりするし
ジャンルによるかもしれないしジャンルの人にアンケでも取ってみれば?

14 ID: GCwv6Bmf 2022/10/22

こういう場で問題視される野生の公式って絵柄を10人中9人が一見原作と見間違えるレベルで似せててカラー絵なら色もスポイトとかでとってきてて…っていう完全に自ら寄せに行ってるタイプの作品だと思うんだけどトピ主さんはそのレベルなのかな

15 ID: ymWU8RTA 2022/10/22

参加しないで

17 ID: p9tmFG8W 2022/10/22

コメントがキモすぎる
自分達も公式に無許可でBLだのエロだので本出して他人から金取ってるくせに
好きに参加したらいいと思うよ
ただ、女性向けだとここのコメントみたいにネチネチしたババアに悪い意味で絡まれるか毒マロ投げられるかしかならないだろうから、男性向けとかじゃなければトピ主の身の安全の為にも参加しない方がいいかも
本当に自分が苦しかったり死にそうになっても周りは誰も助けてくれないからね。ゴミみたいなクソバイスしかしやがらねえから

18 ID: ZUf53qTx 2022/10/22

マジそれ
自分達のこと棚に上げすぎなんだよね……
やめろとか言う資格も権利もないでしょって思うわ

22 ID: S96YGFct 2022/10/22

自ジャンルはガイドラインで公式絵柄似せは禁止されてるよ
BLやら含め二次創作はむしろやってくれ!スタイルだけど
同じ土俵にあるものでは全然ない

絵柄が似てると「公式のやつだ買おう!」って人が出たり、無料公開でも「公式絵師がオタ活してる!」とか「公式ってこんな性癖なんだ!」とか勘違いされてイメージに影響する
絵で誤認されると発言まで公式扱いされる可能性がある

コメ主のジャンルにガイドラインがないなら他ジャンルを確認してみたら?
うちは頒布しなきゃOKとかじゃなくて無料公開でもNGだよ

19 ID: qHW7z5TG 2022/10/22

非公式です関係ないですって全ページに入れてみるか!?
絵上手いんだろうからちょっとズラせばいいのでは……?と思うけど元の絵柄がそうってことなの?自ら模写してんじゃなくて?

20 ID: nxtGpq9N 2022/10/22

明らかに個人制作のファンアートです!が通じないレベルなのはリスキーかなと思います
何にも知らないライトファンや二次創作アンチに海賊版認定されて着火する可能性もありますし、SNSにイラストアップ程度に留めておくのが良いと思います。

21 ID: WOKJkPCH 2022/10/22

同人誌やグッズの頒布はよしたほうが良いです。
公式に見まごう絵柄だと海賊版になってしまい、結果として界隈の人達や公式に迷惑をかけることになります。
ファンアートにしても「転載禁止」等の文字をキャラクターの顔に近くに大きく入れる等の対策をとってされた方が良いかなと思います。
いっそタッチをかえて明らかに二次創作と分かる絵柄にしてみるのはどうでしょう?

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

感想不要派・マイナス感情経験者のスレ 創作界隈のマイノリティは感想欲しい・プラス感情だと理解しつつも、感想から距...

夢小説の内容について質問なんですけど、相手キャラが身も心も赤ちゃん化していろいろあって母乳出ないけど授乳するシーン...

着せ替えゲームや着せ替えサイトで作成したオリキャラのイラストは一次創作か二次創作、どちらだと思いますか?着せ替えゲ...

相互の方が売り子として参加しているが、サークル主のことを全く知らない場合、その相互の挨拶だけに行っていいのか、差し...

b2 onlineのrebento使ってる人いますか? 入会してみて良かったこと、不便なこと、入会をおすすめする...

どうしても『一言物申す』トピ《244》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き...

厳しめクロスオーバー夢が乱立するジャンルの二次創作 最近好きになったジャンルで二次創作をしようと思って支部で...

界隈で嫌われてる人ってイベントのときどうしてますか? 検索避けとか公式ブロックとか値段の足並み揃えるとか、そ...

電子書籍を読んでる方、1行何字で1P何行の小説が読みやすいですか? 今度PDF化した小説を販売予定です。電子書籍...

同人に理解のない男性って存在するんですか? 婚活を始めてみたんですが、女性のキャリア形成に理解がないとか、家事の...