創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 3t7FRwDK2022/10/22

なんかさ~イラストや漫画って日本人が一番上手い!!!って思ってた...

なんかさ~イラストや漫画って日本人が一番上手い!!!って思ってたんだけど海外の人バケモンみたいに上手い人が増えてて若干鬱なんだけど…
みんなはどう?気にならない?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: p9t7QLA0 2022/10/22

そもそもの前提が間違っている&海外勢なのにこっちまで流れてくるような人は世界レベルなので絵が上手いのは当然 なので気にならないです
でも国籍関係なく「人間、絵が上手すぎるやつが多すぎる!なのに自分は一生到達できる気配すらない」と焦る

3 ID: Nt2D1JFY 2022/10/22

バケモノみたいな画力の絵馬が日本にまで拡散してるだけで、有象無象のヘタレも海外に沢山いる(pixivでマイナージャンルを検索すると下手な海外絵師の絵が沢山ヒットする)

上澄みしか見てないだけ

4 ID: MFhDAq0l 2022/10/22

ツイではない海外のSNSたまにみるけど、テイストが主にアジア圏と欧米では違うな〜って感じしかないなー結局好みで何が上手い、下手ってのがわからんくらい
逆に向こうからみて日本人らしい絵のタッチとかってのもあるんじゃないかな?

たしかにどうやって描いてるのかわからんくらい上手い人いるけど、自分の場合意外とメッセージ送ったりしたら気さくで日本に対する好感度高い人に当たったせいか鬱になったりしないなーむしろ応援してる

5 ID: TdP0b8tV 2022/10/22

マジで純粋に疑問なんだけどどうして鬱なの?
神絵師が日本人でも外国人でも関係ないというか……
自分がそのレベルに到達出来なくて鬱………ならわかるけど

6 ID: eaoxXAG6 2022/10/22

うわ、上手いな〜綺麗だな〜って思うイラスト描いてる人大体🇰🇷か🇨🇳だったりするけど、
上手いけど、似たような上手さだから面白みはないなとは思う。個性あるようで無いみたいな。
だったら日本人が描いた萌え絵の方が好きかな。
そもそも同じ日本人にも勝ててないのでそれで鬱にはならないです。

7 ID: Q7yZ3B1v 2022/10/22

増えてるというかもともと海外の漫画めっちゃ構図とかすごくない?
カラーとかバチクソに格好いいしこのままポスターにして売ってくれって思うもん
一般人の二次とかじゃなくてプロのばっかり見てるからかな

8 ID: jLAITk4o 2022/10/22

海外の絵下手をいっぱい見つければ鬱も多少やわらぐと思う
でも海外で活動してる人って日本ほど気軽な気持ちで参入しないから絵描き=全員プロみたいなもんて聞いたことあるな

9 ID: tmbDusvk 2022/10/22

何千年前の海外の画家の絵とか見たことないのかな
あの時代でもアナログでクッッッソ画力高い絵師ゴロゴロいたけど何を今更って感じ

13 ID: トピ主 2022/10/22

いや絵画とイラストレーション・漫画って別ジャンルじゃん…別ジャンルじゃない?

16 ID: KzERZm7N 2022/10/22

トピ主がそんな価値観だから鬱になるんだと思う
視野狭すぎな

10 ID: HSMvbhli 2022/10/22

中韓絵師の繊細な絵柄が好き
日本人の絵って可愛さが滲み出ちゃうのが多いから、中韓の絵好き
向こうの上澄みしか認知してないだけだとは思うけどw

11 ID: TcKhDI6p 2022/10/22

国関係なく上手い絵見ると「人間ってスゲェ…!」って感涙しながら讃歌送っちゃうから鬱になることはないなあ
オリンピックとかでトップアスリートの身体能力見て感動するのと同じでむしろ元気貰ってる気さえする

12 ID: LRVCTixG 2022/10/22

韓国人絵師の垢抜けたオシャレな絵柄憧れる〜〜〜!!!!オタクが描いたイラストなのにオタク臭くないって何?さすが世界に通用するエンタメKPOPの国…

14 ID: トピ主 2022/10/22

前向きな人多くてすげ…すげ…

15 ID: dS0uc7CL 2022/10/22

プロ野球選手からプロゴルファーや競輪選手に、テニスや陸上からプロ野球選手に行く人もいますが、同じスポーツの括りではあります。
例えば柔道は日本の国技ですが、レスリングが盛んなロシアやテコンドーが盛んな韓国もまた柔道強豪国です。
理由は「メダルが取れるから頑張る」わけです。
何よりスポーツ選手であれば基礎はありますし、レスリングやテコンドーの経験は柔道にも活かせますし応用も利きます。
柔道というスポーツは日本が誇る国技ではありますが、日本だけのものでもありません。

アメコミや風景画や萌え絵はそれぞれ専門性は違えど、基礎は同じなので応用さえできればいくらでも転向できるからだと思います...続きを見る

17 ID: zLW0Hfq9 2022/10/22

浮世絵と同じ時代の絵画を見てもっと鬱ろう!!

18 ID: t80PuDwO 2022/10/22

死語かもしれないけど色々見てやっぱり萌えを理解しているのは日本人だけだなと感じるよ
kawaii文化の中で育ってきてるからなのか典型的な萌え絵じゃなくても絵に萌えが出てると思う
絵のタッチ、デフォルメ、表情の多彩さ等々バリエーションゆたかさ、とにかくなんか可愛い
欧米人はいわゆるバタ臭い絵が多いけどディズニー的な画風やケモナー描きは表情豊かで可愛い
韓国の絵上手い人は無機質な絵って思う
マネキンみたいに上手な絵描くけどwebトゥーン見てると感情の気迫があまり伝わらないのっぺりした絵柄や画風が人気なんだなと
自ジャンルは外国人が多いけど、中台泰絵師には萌えをよく理解してる人が多い印象...続きを見る

19 ID: vd0oUxI6 2022/10/22

吉田誠治がYouTubeの配信で
中韓は人権意識も薄くて死ぬほどスパルタで練習練習練習練習練習だからみんな上手いんですみたいなこと言ってた
添削動画50個近くあるけどそれのどれかで言ってた

21 ID: wlWxp4Cd 2022/10/22

国技である相撲で海外力士が活躍するのが日本人として少し寂しい気持ちに似てるのかもしれない。

22 ID: pKtIDrk6 2022/10/22

あんまり萌えイラストなら日本人!って感覚ないんだが
10代の頃はじめてハマったジャンルでも韓国から遠征してくる大手さんいたし
日本で画集出すような有名なイラストレーターもいたよね
でも海外勢のウマ絵を見てすげ〜ってなる気持ちもわかるな〜レベチがいる

23 ID: N5YkrqX0 2022/10/22

海外勢が上手い事実自体は気にならないけど、「これから日本人の絵描きは海外勢に淘汰される」「日本人で海外勢に勝てる作家はほんのわずかしかいない」みたいな持論を滔々と語ってる人見るとちょっと拗ねた気持ちにはなる。すまんなレベル低くて……みたいな。

24 ID: qLkJHad1 2022/10/22

中韓やアジア系は日本とテイストも近いから上手いなーて思えるけど
欧米とかの絵って鼻や唇や頬骨協調してる絵が多くて上手くても全然刺さらないや
実際フォトリアルなゲームジャンルの絵描いて万いいねもらってた欧米系の絵師が原ネ申描いたら全然いいねついてなかった

25 ID: DmSRcB7o 2022/10/22

カトゥーンコミック読んだ時、「絵すごいなーでもあんまり刺さらない漫画はやっぱりお国柄出るんだな」って思ってたけど、最近の韓国のwebtoon読んでたらやっぱり面白さは万国共通なのかもと思ったりもした。マーベル映画面白いし。
あと韓国の人の漫画はオチつけるのうまい気がする。日本の漫画はオチより中間部分が面白い。中国の漫画は細かいとこは気にしない精神

26 ID: INP0T1Ax 2022/10/22

日本ってセーフティーネットしっかりしてるから絵だけで食っていけなくても最悪生活保○とかあったりするけど海外ってそういうのないから(国によって差はあるけど)絵一本で食っていこうって人のメンタルと意識が違うんだと思ってる。生きるか死ぬかで訓練してたらそりゃ違うのかなと。あと昔の話↑で笑われてたけど日本だってほんの少し前までは芸術系を学べる人ってガチの金持ち層しかいなかった。
今は貧しい出身でもお金貯めてデジタルソフト買って趣味として描いてスカウトされて商業へみたいな道もあるけど。海外で活動しててこっちまで拡散されてくるレベルっていったら相当なもんだと思う。みんなポジティブだなってコメ返してるけど...続きを見る

27 ID: EDKdJ46I 2022/10/22

交換留学で向こうの美術学校見学させてもらった事あるけど皆基礎を徹底的に叩き込まれてるから上手いんだよ…一律に立体や写実的なものを完璧に描かされるから応用がいくらでも効くようになる。
向こうのイラスト学んでる人らは努力の桁が異常。だから海外(中韓系)は絵学んだ人らは総じて凄く上手い人ばかりになる。

だからほんとに学んだことなくて趣味でサッと描くだけとかは下手な人も多いけど中間くらいの画力の人はあまり見ないね。

28 ID: 9oOlQcqz 2022/10/22

海外は授業がちゃんと理論で体系的に技術を身につけるように、すごくレベルが上です
日本のレッスンがろくなのがない
ちなみにこれは小説も同じです
日本はすごく遅れてます

29 ID: 5pOnA6Xh 7ヶ月前

絶対どう考えても中国人とか韓国人のが上手いし最近はタイ人もめっちゃ上手い
萌がどうとか言うけどブルアカだって韓国開発だし
原神は中国だし
上澄が見えてるだけ⇦これも正直日本の上澄vs中国と韓国の上澄だったら多数決で負ける
日本人でもめちゃくちゃ絵上手い人はいっぱいいてるけど総合的に負けてる

30 ID: un7A6Erc 7ヶ月前

イラストや漫画とは違うジャンルではあるけど、昔からミュシャの素描とか見て打ちのめされてたので今更感あるというか…化け物みたいに上手い人は大昔から世界中に存在してたわけで、そういう才能ある人が今はたまたまジャパニメーションやマンガっていう流行のジャンルに参画してきてるだけのことかなと思う
日本がパイオニアだった分野で他の国の作家が台頭してきて、なんだか寂しいというか焦る気持ちはちょっとわかるけどね
中韓に関しては国単位で取り組んでる感じもあるし、英才教育してる分そりゃあ技術レベルは底上げされるよな…と思うよ
その代償にみんなコピー品みたいに似たりよったりの作風だけど

31 ID: v1EVpey7 7ヶ月前

自ジャンルがリアル系のせいもあるけど、中韓は日本のオタク絵より筋骨しっかりめの絵柄の方が人気あるよね。
だからデッサン上手い人の絵が拡散されやすい→技術的に上手いと思う絵が多い印象になる気がする。
日本の絵はデッサンより雰囲気重視だったりするから、やっぱデッサン上手い絵と並ぶとぱっと見の画力は劣って見えやすい。
あくまで「画力」の話であって「魅力」はまた全然違うけど。

32 ID: AkKtv9Pp 7ヶ月前

二次創作の話かと思ったらそういうわけでもないのか

二次創作でも、最近中韓台のイラスト・漫画のレベルが異様に高くない?
私の見てるジャンルがそうってだけなのかな

前ジャンルの話なんだけど、
中韓で翻訳された途端に向こうの絵師が二次創作アップしはじめて
それが日本の大手たちよりも明らかに圧倒的に遥かに上手くって
実際にジャンル外からもばんばんいいねRPついて
日本の大手たちの数字をあっさり抜き去っていった…ってことがあったんだよね

今のジャンルでも
中韓(あとタイ)絵師の方がずば抜けて上手い人が多い
日本の大手たちは、そりゃ上手いは上手いんだけど、なんていうか、「ジ...続きを見る

33 ID: 7kKyZO8q 7ヶ月前

すごいもの見られて嬉しい
無料でいいんすかありがとう、みたいな気分
トピ主もFF0完全壁打ちとかじゃなきゃ誰かにはそう思われてるかもよ

34 ID: KEIQFCpA 7ヶ月前

日本人はリアル=可愛くないから人間の骨格や筋肉の勉強をしない人が居る という偏見がある
特に男性向け ちょっとでもリアルっぽくなるとウケ悪いから人体理解クソ喰らえな世界に見える

35 ID: 0Rom9yGF 7ヶ月前

海外のプロ作家と日本のアマチュア作家で比較してるコメント多いな…比べるならプロ同士、アマチュア同士で比べては?

36 ID: w64yv3Ce 7ヶ月前

海外勢手抜き絵ばっかな自カプで気合入ったガチ神作品上げてくれるからただ感謝しかないな
萌え語りできない分想いを絵に全部込めてきてくれる
萌えのツボ同じなんだなってわかる

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

子持ち絵描きです PCとiPadどちらが作業におすすめか教えてください 今は子供が小さく、1人で勝手にどこか行...

2年半以上前に参加したアンソロが3度目の再販をするらしいのですが、さすがにもう絵も解釈も古いし擦るのをやめてほしい...

完全オン専の悩みが聞きたい。同人誌頒布経験なし、リアイベ等の参加も一切なし、完全にオンのみで活動している二次絵描き...

pictSQUAREのサークル参加費について 皆さんのジャンルのWEBイベントの参加費はどれくらいの値段でしたか...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《236》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

クレムで質問したいんですけど、マナーやルールみたいなものがあればしりたいです。

小説が「義務教育さえ受けてれば書ける」なんて、そんなことないですよね……?? 正直書くだけならそれはそうかもしれ...

長編作品投稿して反応沢山もらうとドーパミン沢山出ますが、それをまた求めてコツコツと頑張っても、気付けばジャンルが衰...

このジャンルには今後も参入しないだろうと思っているジャンルはありますか 🥚には絶対に参入しないと豪語していた相互...

あるなろう系ジャンルのBLカプを推している者です。ここで吐き出させてください。最近相互の発言に戸惑うことが増えてい...