創作物において、作者の年齢を感じる表現を教えてください。 当方...
創作物において、作者の年齢を感じる表現を教えてください。
当方アラフォー字書きです。最近、10代男子のキャラが下着をランジェリー、パンツをショーツと呼んでいる作品に出会い、違和感を覚えました。ヤンチャ系の10代男子がそのような単語を使うイメージが持てなくて、どうしても作者の年齢を勘繰ってしまいます。
そして私も同じく10代の男子学生を創作で取り扱うため、無意識に年齢が出るような表現を使ってしまっているのではないかと心配になりました。
参考のため、創作物において作者の年齢を感じる表現を教えてほしいです。
みんなのコメント
質問に答えていなくてもうしわけないですが、10代男子のキャラが下着をランジェリー、パンツをショーツ は年というよりも男なんじゃないかと思いました。おじさんぽい
小説を読んで作者の年齢がわかったことはあるかのトピおすすめです
https://cremu.jp/topics/6543
学校の教室とか、昔と今で全然違うらしいからそのあたりかな
最近学生だった人だとすぐ気づくかも
「写メ」はかなり怪しさを感じる
小学校の描写はかなり変わってると思うけど、小学生に関わらないとわからないし、わからなくてもおかしくない年代が卒業後数年〜子供が小学生になるまでと幅広いから案外バレないかも笑
横だけど筒じゃないですね
厚めのファイルっていうか…うちの方は冊子みたいに開けるようになってます
横からですが、B5くらいの折りたたみ式の証書でした!表には学校名と「卒業証書」の文字が書かれていて、中に証書自体が挟み込まれている感じです。今19ですが小学校から高校まで全てこんな感じだったと思います。
ありがとうございます。
大学は冊子のようなものでしたが、なぜか大学だけがそれだと思い込んでいました。
中高も今は筒ではなく冊子なんですね。
V6T3ioaF
昨年高校を卒業したものですが、中学でも高校でも私の学校は卒業証書は二つ折りのバインダーに挟んで渡されました。筒型のものはクセがつきやすいみたいで
アラサーキャラがケー番って言っててケー番はないだろと思った
作者が昭和生まれって書いてて察した
前にアンケで「おニューは死語ですか?」と聞いてる人がいた。
周りも年齢層高めだったから死語じゃない、の回答優勢だったけどどう考えても死語だし、そのあと小説でどう書かれたか気になる
うちの婆さん(80代後半)が「おニュー」と言っていたからその子供世代(今の4~60代?)は聞き覚えあるのかなって程度
ちなみに自分の親は50代でオニューは言わない…
ジーパン、デニム、ジーンズ、ファッション系は世代出ると思ってる
スパッツとレギンスが丈によって使い分けられてるとか呼び名だけでなく用法まで変わってるみたいで、興味薄いから情報のアップデート大変だろうなと思う
自分は夏特有のなつかしさ暑さを感じる時に「プールサイドのカルキ臭」をよく思い出す
それを小説の夏の描写の一つとして混ぜ込みたい時があるんだけど、現在の学校だとカルキって入れない?
先生がポーンと投げ入れてた白い錠剤みたいなやつ
消毒槽がとうに廃止になってるのは知ってるけど、プールに特有の匂いはもうないのかな
逆質問でごめん
現役女子高生、水泳部所属が、部費のほとんどは白い錠剤で消えると言っていました。
今年もポンポン入れていたそうです。
ランジェリーって世代なのか…?
このまえ下着USJが騒動になってたとき、コスプレ界隈とか水系の人たちが「このランジェリーは〜〜〜」「この服はランジェリーコスってやつで〜〜」みたいな解説風ご意見ツイートいっぱいしてたよ
皆さまありがとうございます。まとめての返信になりますが、ご容赦ください。
参考になる意見が多く、大変助かります!
類語トピも検索で見つけられなかったのでありがたいです。
卒業証書の筒に関しては驚きすぎてリアルに声が出ました。絶対的に不変のものだと信じて疑いすら持たなかったものですら、時代の流れで変化するのですね…。諸行無常。
昨今のアニメ作品などでも筒が未だに定番なので、世のクリエイター全般が思っても見なかった変化なのだと思います。まさにこういうのを知りたかったんです。
引き続き何かありましたらよろしくお願いします。
今朝テレビで特集してた
・録画の「巻き戻し」とは言わず今は「早戻し」と言う
・写真を撮る時「はい、チーズ」とは言わない
今はフィルムカメラ時代と違い連写が可能なので、撮影の瞬間に止まる必要がないのだとか…
商業小説で同級生の家に訪問するとき、連絡網で住所を調べてる描写は作者の年代感じた。
別にそれだけで萎えるはないけど自分の年代でも連絡網は電話番号だけだったな。
有線のイヤホン
今だいたいBluetoothだから、耳から線が伸びてるイヤホン見ると古く感じてしまう
ランニング中は無線のやつ試したけど外れそうになって怖かったからずっと有線だ
これは用途によるかも
親戚の高校生は無線だとゲームの音が遅れてプレイしづらいから有線使うって言ってた。特に音ゲーは致命的らしい
夜の店をカッコいい表現としてキャラに絡ませる。「アンバー色のグラスを傾け…」みたいな現パロ見て吹いた
地域によって違うと思いますが。
今はクラス連絡網そのものがないです。
部活では電話の連絡網を使ってます。
連絡網がなくなって、かわりにメールになって、専用アプリになって……と推移しました。
学校の欠席連絡にもアプリを利用します。
コメントをする