創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: TaK49Cnf2021/05/29

小説を読んで、作者の年齢がわかったことはありますか? 高校...

小説を読んで、作者の年齢がわかったことはありますか?

高校生の頃から二次創作小説(主にBL)を書いており、現在30歳の腐女子です。
過去にオフ活動をしていたこともありますが、今のジャンルではpixivのみで活動しています。

絵師さんの方で似たようなトピックがあったのですが、文章で年齢がわかることはあるのか?を知りたいと思い、投稿しました。
ツイッターやイベント会場で接すれば、大体の年齢が分かることはあると思うのですが、小説の内容だけでわかったことがあるか、あればその理由等、教えていただきたいです。

私自身も小説を好んで読んでいますが、内容だけでは年齢が読み取れた経験がなく、絵よりも分かりにくいのではないかと思っています。
また、できれば年齢を隠したいと思っているので、年齢がわかりやすい表現、シチュエーションなどがあれば参考にさせていただきたいです。

よろしくお願いいたします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: BNWiogCc 2021/05/29

最近読んだ漫画で大学生の男子が気になるアーティストの曲を聴くためにTSU◎AYAみたいなところにCDを借りに行く、というシーンがありました
今の学生ならそもそもCDを借りるという発想にはならずサブスクで聴くだろうな〜と思い、作者の年齢というより現実とのギャップで少し没入感がなくなりました
あとは学校の描写とかですかね
大学の授業の履修登録のために窓口に行くとか、授業の出席を名簿かなんかで管理するとか……
そういう学校もあることにはあると思うのですが、今の大学だと大抵の場合はPCのシステムから履修登録したり、カードを読み込んで出欠確認とかが多いだろうなと思います
そんな感じで、大学とか...続きを見る

ID: 9kJXD8qC 2021/05/29

えroい部位をなんと表現するか、濡れ場の表現や言い回しでわかるってのはたまにRTで回ってきますね
あと、hPaやpHなど言い方が変わった単語を昔のまま使ってる、世界史や地理など教科書が書き換えられた事項などでもバレたりします

ID: pnTC2c5a 2021/05/29

似たような年齢の字書きです。
自分が学生時代の頃と現在の学生とは娯楽も違うし、それこそ先にコメントされている方のように時代変遷にともなう変化に気づけていないことが多いです。
そのため、シーンごとにいちいち検索して、今の学生との差異がないように注意したりはしてます。

たとえば今はエロ本ってあんまないよな、とか。
ファッションについては小説の場合、特に記載する場面がなければ避けられるかと思いますが、記載する必要があればこれもいちいち検索かけてます。
髪型の表現は年齢バレしやすいかもですね。

性的な表現については、好みによる部分も大きいですかね。
官能的な作風と、♡喘ぎ汚喘ぎを...続きを見る

ID: Li1o3dWg 2021/05/29

トピ主さんと同世代です。
自分に関してですが、手癖でスマートフォンの事を携帯と書いてしまうのですが(学生時代はガラケーだったので…)、今は言うとしたらスマホなのかな?と不安になりながら恐々書いてます…。
あとは推しが学生だと、先の方が書かれている通り授業風景が最新のものを反映できなくて困りますね。

ID: ocAYIWRS 2021/05/29

主さんと同い年の字書きです。同じことが気になっていたので、つい書きこんじゃいました。

私は読んでいる時になんとなく「高校生くらいの方が書いた文章だな」とわかることがあります。なので自分の書いた文章も、違う世代の人から見ると大体の年代はバレているのかもしれません。
実際、ファンだと言ってくださる方は結構同年代が多いんですよね……絵に比べて小説をメインで読む方々の年齢層が高めだからかもしれませんが、同じ世代の方々を呼び寄せる何かを醸し出しているんだろうか、と最近ちょっと気になっています笑

他の方々のご回答を見てなるほどー!となりました。今のジャンルは一世代前(私たちの世代が学生だった...続きを見る

ID: oODQpYiP 2021/05/29

時代設定が昔の二次創作なら全然わかりません……

コンパクトCDプレーヤーとかPHSとか、今の若い子には存在すら知られてなさそうなものを平然と書き連ねている作家さんが10代の高校生だったことがありました。原作の時代背景を勉強し、当時の公衆電話の位置やら流行りのアイドルまで徹底的に調べて書いておられたからです。

逆に現代(令和)の若者の作品を何の勉強もしていない年上作家が書いたら他の回答者さんのようにバレるでしょうが、正直これは「作家の実力不足」としか思えません……

ID: BACQ8g0G 2021/05/29

現代が舞台、主人公が高校生の二次小説を読んだ際に作者さんの年齢を感じたことがあります。
モブ女子の名前が列挙されるシーンがあったのですが(モブなので名前は書き手さんが考えていらっしゃいます)、
正直高校生だった私は「こういう名前の同級生はあまりいないかな……」と感じてしまいました。
もちろん名前の良し悪しなんてないんですが、ただただ「書いているのは私より20歳くらい上のお姉さんかな……?」と思ってしまいました。

ID: 4vpcdbhJ 2021/05/29

学生パロなどで登場する子供が名札をつけていた時です
まぁ名札をしていない年代の方は若い方が多いと思うので
違和感がなく読める人も多いと思いますが。
待ち受け、写メ、「メールするね」と言っていた時も、ん?と読む手が止まります

ID: トピ主 2021/05/30

トピ主です。
たくさんのご回答ありがとうございます。
まとめての返信で失礼します。

なるほど、と気づかされる回答ばかりでとても参考になりました。
現代の学生描写は年齢が出る部分が多いですね。
また、ファッションや女の子の描写は意識していなかったので、今後気を付けようと思います。

よければ引き続きご回答お待ちしております!

ID: EFC82wxK 2021/06/20

トピの主旨と若干ずれてしまうかもしれませんが、モブとの会話の内容で作者さんの年齢を感じることがあります。
原作では若者言葉とかあまり出てこないのに、モブと話はじめると「それな」みたいなやり取りがみられたり、突然世界観が変わるというか、リアル寄りになるというか…。
キャラと作者の会話なのかこれ……と感じてしまうことがあります。

ID: uHnXp3Z2 2021/06/20

これは小説に限らないのですがラグジュアリーホテルの高層階、その窓際での濡場のシーンで外から見える、見えないのやり取りや、受けが窓に頭をぶつけるシーン等を読んで随分年上っぽいなーと思いました。私自身は嫌いではないのですがなんというかバブル時代?の萌えネタっぽさを感じてしまいます。
あと普段は互いに苗字呼びなのに致す時だけ下の名前呼ぶシーンは若い子ではあまり見かけないなと思います

ID: XJFuvQHl 2021/06/20

答えになっていなくて申し訳ないのですが、なんとなく、本当になんとなく、書いている人の年齢・年代はうっすら分かります。
作品からも分かりますし少しずれますがTwitterを見ててもなんとなく分かります。
年齢を誤魔化す…といったら違いますが、そういった感じで無理に最近っぽくすると更に分かります。

もしかしたら自然のままの方が年齢バレは少ないのかもしれません。

ID: トピ主 2021/06/20

ID変わってるかもしれませんがトピ主です。

みなさまの回答を見て、やはり年齢を隠すのはなかなか難しいことのかもしれない…と思い始めました。
実は私の書く二次創作は高校生を取り扱うことが多く、そういった意味でも隠し切れないな…と改めて感じました。
表現のことを気にしすぎると何も書けなくなりそうなので、今後はみなさまの回答を参考に、流行を勉強しつつも好きなものを自由に書こうと思います。
参考になるご回答をありがとうございました!

ID: 0Qd13vto 2021/06/27

女子だけ家庭科の授業……とかは作者の年齢が関係しているのか、それとも定番なのか。
個人的にはこの女子だけ家庭科の授業(大抵クッキーなどのお菓子である)→好きな男にあげる
みたいなのが漫画的ファンタジーとして結構好きなんですよね。
いや別に普通に男女混合で家庭科でいいだろって言われたらそうなんですが、
ちょっとした特別イベント感か好きなのかもしれない。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

眠いけど手と脳が止まらなーーーーーい!!!!! (翌日予定がある場合を除いて) そんな時どうしてますか? ...

呪〇廻戦の人気カプランキン知りたいです! 自分的にはこうです↓ 1位 五悠 2位 五夏 3位 五伏 4位...

シャム双生児のオリキャラがどうしても作りたいと思うんやが、何だかうまく思いつかん。AIに聞いてみてもどうも癖に刺さ...

こんばんは、初めまして。僕はとあるサイトで一緒に歌い手として活動してくれる人を募集していたのですが、同じサイトで配...

死ネタが好きな物です。 推しの良かった死に方、悪かった死に方が知りたいです。 二次創作でも公式でも。 公式の...

海外圏のオタクが日本発二次元キャラを黒人っぽい容姿に変えたFAを投稿しているのをよく見るのですが、あれはどういう意...

小説の短編をまとめるとき、エロありなし混在or健全のみ、エロのみと分かれているのはどちらが読みやすいと思いますか?...

昨今の創作キャラクターに対する人種変更について 原作ありきのハリウッドおよびディズニー実写映画で「俳優がこの...

虎から販売終了作品の委託延長(有料)のお知らせが届きました。 だら売れするタイプの方どうされますか? プレリリ...

落ち込んでしまった人へのマシュマロ コンスタントに長編短編関係なくあげてくれてた大好きな物書きさんがいるんですが...