創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: bluCMdkW2022/10/28

Twitterの相互さんに対し、オフイベでの行動が一方的になって...

Twitterの相互さんに対し、オフイベでの行動が一方的になってしまっています。その場合、自分からあまり話しかけたりするのは辞めた方がいいのでしょうか?
私自身twitterと仕事以外で人との交流が全くないためコミュニケーションに自信がなく、自分が距離なしになっているのではないかと不安です。

私・その相互さん(以降Aさん)共にサークル参加。私とAさんは同じ漫画の別キャラ推しです。
初めてのイベント参加時はお互いフォローはしていませんでしたが、お互いの新刊を購入。
翌日Aさんからフォローされており、私もフォロバしました。
以降、Twitter上ではお互いの作品をいいね・RTする以外は1度私がAさんの誕生日にリプを送り、お礼のリプを貰ったのみで交流はほぼなし。
次のイベントで私のみAさんの新刊を買い挨拶して差し入れを渡し、前の本の感想をお互いに話しました。
3度目のイベントでも同じく、私のみAさんの新刊を購入・差し入れを渡しました。会話の内容が私からは前の新刊の感想でしたがAさんからは最初の本の感想(2度目の時と同じ内容)を伝えられました。4度目のイベントも同様でした。

私はAさんの本を義理買いしているわけではなく、Aさんの作品が好きで買っています。
なので、私だけがAさんの本を買い、差し入れを渡すという状況に不満があるわけではありません。

ですが、私がわざわざ名乗って声をかけてしまうことで、毎回以前の本の同じ感想を無理に言わせているようで申し訳なく思い(Aさんが嫌そうな態度をとった訳ではありませんが)、次回のイベントで本を買いに行った時挨拶・差し入れをしない方が良いのでは?と思うようになりました。ですが急に挨拶・差し入れを辞めて本を買うだけにして「差し入れもらえないから渡すのやめたんだな、お返し目当てだったんだな」と取られてしまっても悲しいです。
私はいつも本を受け取ってから名乗って挨拶していたのですが、いつも名乗るまでAさんは私に気づいていないようでした。なのでAさんが私の顔を覚えていないのであれば挨拶や差し入れを辞めても問題ないと思います。が、そんなに大規模なジャンルではないので、キャラが違ってもスペースが近くになることはあります。2・4度目のイベントはスペースに座っていたら常にお互い見えるような距離でした。Aさんは私のお品書きやサンプルをRTしてくれているのでそのスペースにいるのが私だということはわかるはずです。スペースが近いからこそお伺いするのは最初か最後になってしまいます。顔を覚えていなくてもそのスペースから出てきた(帰っていった)=私と気づくと思うので、それも感じ悪いかな…と。

ここまででAさんと自分は違うタイプだなと感じているので(責めているわけではありません)、Aさんに対してどうするのがベストか考えてみても答えが出せません。

皆様はこのような場合、次回からどのようにAさんのサークルに伺い本を買いますか?(名乗るか名乗らないか、差し入れを渡すかどうか)
また、Aさんの気持ちがわかる方、自分は相手の本を買うつもりはないけどいつも買いにくる人に話しかけられるのは嫌だったりしますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: vwnXerUM 2022/10/28

Aさんは義理買いしない方なんでしょうね。名乗るまではわからないってことはそんなに興味も無さそう…
相互なので作品に触れないわけにもいかなくて話している感じかなと思います。Aさんが悪いとかではなくて社会人ならその場で話合わせるくらいはするかな。
トピ主さんが差し入れあげてもあげなくても、Aさんは気にしないと思いますよ。

3 ID: kJiO6voC 2022/10/28

自分なら黙って買って、イベントお疲れさまでした。+新刊の感想のDMをイベ後おくります

4 ID: FUEIdskw 2022/10/28

普通に買って、差し入れしたいなら「中に名前とメッセージ入れてあります」と渡して(もちろん入れる)名乗らず帰るかな
差し入れしないなら後で感想DMする

5 ID: トピ主 2022/10/28

トピ主です。コメントありがとうございます。まとめての返信で失礼いたします。
急に挨拶などしなくなっても何も気にされないのですね。
名乗らず差し入れを渡す、は思いつきませんでした。DMだとまた返信で気を遣わせてしまいそうなので、黙って買ってマロで感想を伝えるか、名乗らず差し入れの方法を取ってみようと思います。

私は誰かをフォローする時「この人が本を出した時に義理買いになってしまうようならそもそもフォローしない」ようにしていました。
それが絶対ではないし、色んな考えでTwitterをしている人がいるのはわかっていたつもりなのですが、Aさんは本を買った上でフォローしてくれたので(本の内容...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

合同サークルでオンリーイベントに参加するフォロワーが原稿に手をつけません。 理由としては新たなジャンルにハマった...

ビジュアルが判明してないキャラのビジュアルをオリジナルで作って、既存のキャラと絡ませるのが苦手です。 某ソシャゲ...

初めて同人誌を作ります。 初めまして、今度の6月にあるイベントで初めて同人誌を発刊する予定です。色々な印刷所...

ほぼ絵師のいない小規模ジャンルで二次創作をしているのですが、フラッと現れて旬なネタを数時間で描き上げていいね数を掻...

イベント離席時、R18のものは完全に隠すべき? 以前、赤ブ〇イベントにサークル参加した時に、布をかけてスペー...

OCの新衣装を作ろうと思ってるんですが、テーマが決まってるのになかなか服ってどんな感じにデザインしたらいいかわかん...

若い頃はハイテンション・キャラ崩壊の推し総受けが大好きでした。 今でこそhtrと見下していますが、中高生の頃...

クレムって何人くらいいるんですか!?点呼していいですか?!

一緒に遊んだ友達が私と遊んだ事を呟いてくれません。先日、コラボカフェで遠征し、初めてオフで相互と会いました。私の気...

好きなサークルの既刊総集編に書き下ろしが付いてると「既刊全部持ってるのに、書き下ろし見たければまた買わなきゃか…」...