絵描きの方、パソコンは何を使っていますか? 学校を卒業して数年...
絵描きの方、パソコンは何を使っていますか?
学校を卒業して数年が経ち、仕事では職場の据え置きしか使わないため現在ほぼ趣味でのみパソコンを使用しています。スペックも低く古くなってきたので買い替えを検討しているのですが、ほかの絵描きの方はどんなものを愛用しているのか気になったためトピ立てしました。
スペックや使用ソフト、液タブか板タブか等併せて気軽にコメントいただけると嬉しいです。
みんなのコメント
hp製のPC(三年前くらいの最新型)
wacomの22型液タブ
ソフトはクリスタEX(買い切り版)
最近のPCはスペック良いのが普通だからここ数年くらいのものなら型落ちでも良いPC多いだろうし安いやつを専門店で相談して買うのがいいよ
漫画描きですがマ○スコ○ピューターのBTOパソコン使ってます
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gmouse-dt5/
自分のはミニタワー(この中で一番高いやつ)
4年目ですが問題なく動いてます。モニターは38インチ、ワコムの板タブ、クリスタ使用です。
3万円のノーパソで液タブ動かして絵を描いてるよ。
別に液タブ動かせればなんでもいい。よくYouTuberで対して登録者数もいないイラストもパッとしない素人がパソコンに50万掛けてるとかモニターも20万とか公開していたけど使っている人がこれじゃあ宝の持ち腐れになるから、自分は初めから低い見積もりでやってる。趣味だからこれで十分。
ドスパラのガレリアシリーズ使ってる
ゲーミングと謳ってるPCは大抵高スペックに作ってあるからあんまり詳しくない人はこのあたり買っときゃ問題ないと思ってる
ドスパラのraytrecとワコムの液タブ、ソフトはクリスタ
値段は高めだけど、田舎で専門店ない+セットアップできる程度の知識はあったから通販で仕様決めて買えるのが有り難かった
5年くらいマジで漫画描く以外に使ってないけど、快適に使えてるので満足している
LenovoのノートパソコンThinkPadのE585
液タブとクリスタでイラストを描いてるけどノートパソコンと液タブだからキーボードが使いにくい以外は不満点特にないかな
約3年前の自作パソコンとワコム液16インチとクリスタEX
めちゃハイスペックではないけど安定してる組み合わせのCPUとグラボを選んでメモリは32GBで費用10万ちょいだったかな
参考までに過去トピもどうぞ
https://cremu.jp/topics/20535
https://cremu.jp/topics/18593
https://cremu.jp/topics/16504
私ですが
HP社のワークステーション端末。
ソフトはクリスタEXとかを使ってます。
液タブはWacom13HDです。
お絵描きはraytrektab、オフ本入稿用の編集などにはhpのノーパソ(ENVYシリーズ)を使ってます
一時的にノーパソの方に板タブ(Intuosのラージくらいのサイズ)をつないで使うこともあります
raytrektabは本当にお絵描き特化型のタブレット端末なので、他の用途にはあまり向いてないです
汎用性を求めるなら、大きめの画面のノーパソと板タブの組み合わせが、持ち歩けることも含めて何かと使い勝手いいかも
ドスパラのraytrecのノートPC+ワコムの板タブ
アナログ原稿の仕上げがメインだけど十分使えてる
10万くらいでした
板タブ使ってる人結構いて勝手に嬉しく思ってる
中古ノート(再生品)3万弱
再生品なのでSSDもメモリも新品でメモリは16G
これに24モニタ繋いで外部出力して板タブで描いてる
5万かからず今3年目で使えてる
・富士通でWindows11
・WacomのサイズSの板タブ(5000円くらいの安いやつ)
・クリスタEX(DL版買い切り)
板タブは3年前に、PCとクリスタは今年の春に購入しました
イオシスで買った3万の型落ち中古ノート
win10 メモリ8G corei5
外付けマルチモニタ 板タブ(wacom one)
という激安環境ですが問題なくクリスタ使えてます
アドビ系、3D系使うなら無理だと思う
コメントをする