Twitter苦手な人、どんな運用されているのか教えてください。...
Twitter苦手な人、どんな運用されているのか教えてください。
Twitterが苦手でしたが、廃村ジャンルにハマってアカウントを作りました。現在低浮上厳選交流で活動しています。
嫉妬深い性格なので他人のTL見るのが苦手だし、反応しなきゃと思うのがストレスで見るからに向いてないタイプです。
続けているのは、廃村ジャンルなので数を残しておきたい、気軽に作品供養できる場所がほしい、少しだけど交流したいからです。
ついーちゃ2入れてからマシになりましたが、浮上しないこと自体が楽すぎて運用迷走してます。
同じようにTwitter苦手だけどTwitterやってる方、参考にしたいので運用方法聞かせてください。
みんなのコメント
正直Twitter苦手ですが、何とか運用してます。私がやっているのはこんな感じです
・日常アカと作品投稿アカを分ける
・日常アカは好きな作品の公式アカ、友人知人など近しい方々をフォロー
・作品投稿アカは基本作品掲載、投稿予告、その他告知のみに使用
・使用クライアントはFeather
・公式アプリも入れてるけどこっちは通知取得のみに使用
・メンタルの調子が悪い時は通知を切る
・TLを見るのは朝、昼、夜とそれぞれ時間を決める(守れてない)
・調子が悪い時はTwitter見ない
こんな感じです
支部専からTwitter始めました
自分がやってること……
・公式のフォロー
・見たい人は非公開リストへ入れる
・ワンライ企画に参加する
・ページメーカーでSSをあげる
・支部更新時のリンク貼り
・萌え語り
・DMは受け取らない設定
・フォロバしない
相互はつくらず、ジャンル内への反応もしません。
Webオンリー、ワンライなどの企画には参加しますが交流しないようにしています。
フォロー0壁打ち。
反応したいと思ったときだけいいね、ごく稀にRT空リプ感想。見てすぐっていうよりブクマして翌日翌々日あたりに見てそれでもしたかったら反応って感じ。
別ジャンルで事務的に全部RTするスタンス取ってたことあるけどTL遡るのとか、いちいち低浮上だから反応してない期間ありますアピールとかめんどくさくなってやめた。
私も主さんとほぼ同じ感じです。
厳選フォロー、交流するのは2〜3人くらいです。
交流している人には何故か嫉妬を感じなくなり楽になりました。
TLは見ますが、低浮上のふりして反応はあんまりしてません。その2〜3人の作品でたまに感想言いたいものだけいいねやリプしてます。
私の場合、このくらいだとあまりストレスを感じないです!
コメントをする