創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: I0nE28M52022/11/02

売り子をしてくれる人へのお礼はどういったものが一般的なのでしょう...

売り子をしてくれる人へのお礼はどういったものが一般的なのでしょうか?
閲覧ありがとうございます。
12月にサークル参加をするのですが、その際に初めて友人(以下Aさん)に売り子をお願いします。
Aさんとは同ジャンルで出会い、Aさんがジャンル移行してからも付き合いのある、リア友ではないですが仲の良い友人関係です。
お店は決めていませんがイベント後にアフターをする予定なのですが、その際に売り子をしてくれたことへのお礼としてAさんの注文したものの料金を私が支払おうと思っているのですが、そのアフターにはBさんとCさんも参加予定です。
全員顔見知りのメンバーです。
上記のような状態の場合、私がAさんだけ奢るという形になるのはAさんからしたら気まずく感じてしまうでしょうか?
それに、トピ主が支払うから……と思うと本来注文したいものではなく、なるべく安いものにしようと思わせてしまうでしょうか?
もしAさんが「奢ってもらうのは悪いから自分で支払います」と言った際には素直に引き下がりますが、そうなった場合はどういった形でお礼をすればいいのだろう?と思い、トピックを立てさせて頂きました。
Aさんに直接聞くのが一番だとは思いますが、そうすることによって余計な気を遣わせてしまうのも悪いかな、という気がしているので、一先ずこのサイトでご意見を募集したいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: aWP7L04e 2022/11/02

今のうちからBCに「売り子入ってもらう御礼にアフターではAの分も私が払うね!」って宣言しとく。BCも同人仲間なら売り子のお礼としてアフター代奢ることに関しては特に違和感持たれないと思う。
というかトピ文の書き方だとAにアフター奢る話まだしてないっぽく感じるんだけど、Aにも「売り子のお礼として私がアフター代出すね」くらいの話はした方がいいんじゃない?

3 ID: slku2mJL 2022/11/02

「売り子してもらったからAさんの分は出すね」と言えばBさんもCさんも納得するのでは…?このパターンをBC視点で経験したことありますが、別になんとも思わなかったです。
居酒屋系のアフターなら、コース料理を頼めばいいと思います。

4 ID: HNX1YOQK 2022/11/02

お礼をどうするかの話は先にしておいた方がいいよ。当日その場になってから「お礼として払うね!」だとAさん的にも別の都合に引っかかっちゃうかも。
個人的に今まで親しい友人に渡したイベント手伝いのお礼としては
・イベント後のカフェや食事代を出す
・ギフティとかでオンラインギフトを送る
・同じように友人の手伝いをする
とかかなあ
共通するのはどれも事前に話して了承を得ておくってことくらいかなあ。
あとは間柄とか学生社会人かとかあるかもだけど。奢ることに対してなるべく安いものにしようと気を遣わせるかどうかは間柄次第なので、めちゃくちゃ仲がいい!ってわけじゃないならギフト系が気楽かもね。あん...続きを見る

5 ID: JuvlHhnD 2022/11/02

どうだろ?図々しいスレで過去に売り子さんにこの店で一番高いものを注文されたって愚痴ってた人もいるし売り子さんの人間性の問題だね。ていうか最初にお礼提示してから売り子を頼むと思うんだけど?そうしないと後で必ず揉めるしボランティアじゃないんだからさ。
人によってはギフト券もありだし、検索すればここよりも詳しく書いてあるサイトが数百万単位で出てくるのになに言ってんだよググレカス

6 ID: 7utHfCYl 2022/11/02

BCに関してはトピ主がAにアフター代奢ろうが何も気にしないよ売り子手伝ってくれた人なんだし
それよりAに前もってアフターはお礼に奢らせてねって言っておいた方が良いね
もしアフター奢られるの気を遣うからアフター行かないってまで言ってくるなら
イベント中の飲み物や軽食と何かお礼の差し入れみたいなのを渡すのはどうかな

7 ID: トピ主 2022/11/02

皆さんご意見ありがとうございます。
イベントがまだ一ヶ月以上先なことと、Aさんとは週に1、2回の頻度でもくりで話しているので、次に通話した時にお礼をどうするかの話をすればいいか、と軽く考えていたのですが、非常識でしたね。不快に思わせてしまった方々には謝罪申し上げます。
また、私はイベント自体が初参加なのでAさんが「初めてだと分からないことだらけだと思うので、そんなに一気に決めなくても大丈夫ですよ」と言ってくださったことにも甘えていました。

BさんとCさんも二次創作者で、自カプでの大手ツートップです。
お二人とも同人に関しては私よりも遥かに知識があり慣れている方々だと思うので、事前に...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

赤豚のイベントで今回グッズなどの自宅搬入が多く、宅配搬入のダン箱が3箱あります。 さすがに3往復はだるいので台車...

絵描きです。二次創作をしています。 本家を参考に背景を描いていたところ、本家と自分の描いたものがそっくりにな...

すごく素敵な話を描かれるのにすごく誤字の多い方が自カプにいます 具体的には漫画2ページに1個くらいのペースで...

似たような事象が見つからなかったのでトピック立てました。 nmmnで活動されている方へ質問です。 私は...

字書きです。 某キャンペーンを利用して文学ポスカを印刷しようと思っています。 ①新刊のノベルティにする ②無...

模写について、SNSで問題になっていたので質問させて下さい。 絵を描く時に、大なり小なり何かしらを参考にして描く...

二次創作でのネタや構図被りってどこまで意識されていますか? 今描いてる漫画が意図せず同ジャンル内の別カップリング...

『気軽にQ&A』トピ《77》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

参考画像の著作権について 絵を描くにあたって、参考画像を用意すると思いますが、皆さんはその扱いに対してどのよ...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《249》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...