創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: lWBiomOK2020/11/12

どっちのタイプの創作者の方が好きですか? どちらも界隈では人気...

どっちのタイプの創作者の方が好きですか?
どちらも界隈では人気の二人だとします。

A SNS投稿が多く、鍵垢も持っている。鍵垢では日常の愚痴や仕事の話もする。恋愛や家庭の話はしない。リプもマシュマロもよく返してくれる。絵描きだったら簡単な漫画やイラスト、字書きならSSを頻繁に上げる。

B SNSはしていない。もしくはアカウントはあるが告知や萌語りをたまにするくらい。本人の日常はほぼ呟かないので、学生なのか社会人なのか既婚者なのかすら分からない。愚痴も言わないが、交流もせずリプも返さないしマシュマロも返信しない。作品は長編の本をイベントに合わせて発行するか、pixiv等のサイトにアップするのみ。落書きやSSは滅多に載せない。

私は、愚痴とか仕事の話とか見てしまうと勝手に幻滅することがあるのでBタイプの人が好きで憧れるのですが、友人は人となりが見えるからという理由でAタイプの人が好きらしいです。
皆さんはどちらのタイプの方に好感を持ちますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 2Wlvd6qO 2020/11/12

私だったら、Aさんは親しみを感じるor嫌いになる、Bさんは憧れを感じる……と思います。

普通の日常語りでも面白い人っていますし、仕事の愚痴なども「わかるわかる!」という内容だったらむしろ応援したくなるかもしれません。でも一方で作品は大好きなのに普段の日常ツイートの雰囲気が嫌でたまらないという人もいるので、Aさんに関してはより好きになるか嫌いになってしまうかの2択という感じがします。

Bさんについては、私自身が結構自分を見てほしい!話聞いてほしい!という気持ちがある(ツイッターではあまり出さないようにしてますが……)ため、そういう欲がないor封印してるなんてきっとすごくストイックな人...続きを見る

ID: qDQLzBZC 2020/11/12

作品の雰囲気や価値観などは抜きにして考える前提ですが、自分はBさんのような方に好印象を抱く事が多いです。ネットに依存しないで日常の事は日常でしっかり解決しているのかなあとの考えからです。(Aさんがネット依存と言いたい訳ではないです)オンとオフを使い分けられていそうな所に憧れます。(でもマシュマロ設置してるならお返事かありがとう!くらいは欲しいな!勝手な願望ですが…)

けれどAさんパターンでも日常を充実させていらっしゃる方もおられますし、Bさんパターンでもネットに一生懸命になりすぎてしまう方も居るかもしれませんし、実際にその方を見てみないと分からないですね…。作品はもちろんですが、創作者さ...続きを見る

ID: ftc0LWbB 2020/11/13

Aさんはとりあえず取っ付きやすいとは思いますが、好きなのはBさんかな…。
私自身がどちらかというとBさん寄りの(交流してない・日常は呟かない・気軽に落書き上げない)人間なので、Aさんのような器用で愛想の良い人には憧れるんですが、コンプレックスも感じるんですよね。日常や仕事の愚痴をつぶやくのが悪いとは思いませんが、個人的には見るのが苦手です。
Bさんは気難しそうな印象がしますが、何か信念がありそうなので、どんな人なのかイベントで会ってみたいなとか、興味が湧きます。

ID: FRECpZtG 2020/11/13

自分の場合、結果的に長くファンでいるのはAさんタイプの人が多いです

Bさんタイプは作品が素敵だと一時的に大好きになるんですが、人となりを抜きにして完全に作品のみで覚えるので、すぐに印象が薄くなってしまいます...
オリジナルでもやっていけるレベルの個性を持っている場合を除き、ジャンルやカプに飽きると見なくなることがほとんどでした

AさんタイプはAさん自身のキャラクターも含めて"Aさん"として覚えているので、ジャンルが変わっても、私は忘れないことが多いです
作品だけじゃなく人柄も好きだと、Aさんに対して強い安心感があると言いますか、知らないジャンルの作品でも、あのAさんが書いてる...続きを見る

ID: 9brjgf0c 2020/11/13

私の場合ファンになるのはAさんですね…。
Bさんのような人も凄いと思いますが、その人が好きで応援したい!となるのは普段の言動等からそう思うことが多いので…。

Bさんのような人は作品は好きでも、Bさんを覚えていないことがあります。

ID: FHMQKl1E 2020/11/13

質問の答えになっていないかも知れませんが、作品さえ良ければAさんBさん、どちらでもいいです。
基本的に交流しないので相手がよほど面倒な人や問題ある人でなければ、どちらもまったく気になりません。
創作者より作品重視です。
作品にこそ本当の人柄がでると思ってますので創作者がどんな人かより作品で好感持ったり持たなかったりします。

ID: FTDEgyl4 2020/11/14

家庭や恋愛の話をしないなら基本的にAです。嫌いになりやすいのもAタイプなんですが作者込みで作品を好きになることもあるので。あとは人間なんだから愚痴や仕事のことくらい話すこともあるよな、程度に考えてます。

Bタイプの人は好き嫌い以前の問題で、商業レベルでかなり上手くないと中々印象に残らないですね…。あと特定のジャンルから離れると存在を忘れがちになります。

ID: t5EYgbhX 2020/11/14

圧倒的にBです

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

喘ぎ声メーカーで作成した小説を読む方法について。 意味不明なタイトルですみません。自界隈のとある字書きが喘ぎ...

一次創作の面白さと現実世界の充実度の関連性について 現在カクヨムや小説家になろうでクラシックファンタジーの一...

絵や漫画を実力以上に大絶賛されてしまう際の、嫌味になりすぎない謙遜やお礼の言い方を知りたいです リアルな生活...

美少女キャラの頬の赤らめが気持ち悪いと思う人いませんか?(イケメンキャラなら平気です) かくいう私がそうのなので...

自分には刺さらなかった小説ばかり界隈で評価されています。 明確な地雷表現があるわけじゃないけど「ここら辺が苦...

イベント終わってから殆ど反応なくなった相互さんって本買わせるために反応してたってこと? 二次創作で創作者が少...

ヘルニアの創作者さんいますか! 自分は発症して足の痺れも出てきてコルセット作りました。 無理をしないようにしな...

支部における小説作品の表紙について。 支部に投稿中の字書きさんに質問です。 私は支部での小説作品投稿時、選...

筆の早い漫画描きの方、どうやって投稿頻度落としてますか? 在宅フリーランスで時間もある上にカプにハマったばかりで...

正直な話 ①フォロー30フォロワー1000 厳選フォローだけど、厳選してる相互とよく遊んでいて、ネイルの写...