どうしても『一言物申す』トピ《23》 cremuで盛り上...
どうしても『一言物申す』トピ《23》
cremuで盛り上がっているトピや話題について
直接言及したり書き込むと荒れる原因にもなりやすい内容を
緩衝地帯として発散させるトピです。
※コメント同士で議論するしないも自由ですが荒れないように心がけて下さい。
※単なる愚痴や吐き出しは別途トピ立てするか『ひとりごと』トピにどうぞ。
●本トピは《11月4日20:50》に立てました。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧
https://cremu.jp/tags/971/topics
【固定タグ】(コピペ用)
一言物申す

みんなのコメント
自ジャンルの推し、本人がふわふわかわいい系の性格と見た目しててそういうのが似合うから、二等身キャラ化が流行ってるし元々の絵柄がゆるふわ系の人も多いけど別にギスギスしたり当てつけツイートが横行したりしてないから、ゆるふわデフォルメ=性格悪いに全然ピンとこない……
ジャンルの人が性格キツくてもわかんないと思う
リア友とか長い付き合いで素が丸出しの同人知り合いだとそういうの多い
私もジャンルのふわふわ作風の人の人格まではしらん
仲良くなって素をさらされてから性格悪いのわかるから厄介。相手もそれわかってて晒してくる。絵柄と同じで外面いいけど中真っ黒みたいな…。正体がわからない距離感をキープしてるのがいいよ。
個人的に仲良くなった人が実は……って話ならそれは余計にその人個人への恨みにとどめておくべきであって「ふわふわ絵柄」の人全体に適用する意味がないのでは
仮に毎回仲良くなったふわふわ絵柄の人の性格が悪かったとしてもそれはそういう相関関係があるだけで因果関係があるかは不明だし
私もy37Onzm9さんに同意だな
〇〇の作風の人はこう、っていうよりも個人的な私怨じゃんって感じてる
漫画10年描いてるけど今80ページ描けって言われたらきついなーって思うけど漫画描き始めてすぐの頃に80ページ描けって言われたら難なくこなしてたと思う。
なぜかというと今だったら構図が背景がデッサンが陰影がセリフの流れが尺が演出が…と山ほど考えることあるし丁寧な分作画も時間かかるけど、描き始めた頃はそんなの見様見真似で理屈が頭にないからなんとなく顔描いてセリフ喋らせてデッサンやパース狂いも気付かなくて勢いで描けるから。
現に始めた頃のpixivとか見てると下手くそだけど1日で20ページとか描いてる。今は1日2ページ程度しか描けない。
わからないからこそ逆に出来ることもあると思う。
わかる。勢い大事。
ただ、本気だったらこんなとこで聞いてないでとっくに描いてるんじゃーとも思った。とりあえず描いてみればいいのにな。
80ページのネーム切れるだけで字書きの自分からしたら充分すごい
チャレンジして欲しい
10マン文字以上のプロットで長編書くようなもんなのかな
ONE先生を絵が下手な作家の例に出すのやめてほしい…
構図とかすごいよあの人。マジで…
ヘタレの部類ではない。
分かる
あのストーリー展開や構図の魅せ方は相当漫画描く力が高くないとできないよね
ヘタレっていう人は漫画を絵の部分でしか評価できない人なんじゃないかな
ジャンルによるのかもだけど今年の8月インテはめちゃ賑わってて楽しかった! 列もできてたし昼過ぎても買い物してる人いっぱいいたよ〜
他の時期は知らない
8月インテ、にぎわってたし列もできたけど、それでも東京と比べると出なかったな
まあそもそも東京と比べるのが違う気もするけど…
80P漫画が描けるかどうか、ほんとに人によるとしか言いようがない
ネームが出来上がってるのは一安心だけど途中で直したくなるかもだし
当たり前だけど体力も自由時間も個人差が大きいんだよな
思い入れのある話みたいだし焦らず大事に描いてほしい
まず80Pのネーム作れただけですごいことだよ
商店街トピ、寂れたところで需要がほぼない店をやってる率高すぎるけど同一人物が色々書いてるの?
それとも本当にそういう人が何人も集まって書いてるの?
この掲示板、文字書きと壁打ちが多い印象がある。
だからTwitterだとポツンと一軒家みたいになりがちなのではないかと。
寂れたとこの同人女が暇ってだけなんじゃない?人がいないから読むもん何もないもん
私も過疎すぎて自分の原稿するかクレム見るしかやることない
pixiv見に行こうと誰も更新してないから…
逆に「商店街の近くに開店したらあれよあれよという間に店が大きくなって今は大型スーパーになりました!大盛況です!ちなみに商店街の方はいくつか店が潰れたらしいです」みたいな話はないんだろうか
まあ賑わってるジャンルで人と馴染めるタイプだったらこんなとこのあんなトピわざわざ描きこまないよな(自己紹介)
同人自体を見る人が皆無の非常にコアな原作のオンリーワンジャンル者なので、必然的に「寂れたところで需要がほぼない店」になる
原作になり得る商業作品なんて本当に無数にあるから、オンリーワンジャンル者(オンリーワンカプ者まで含めたらもっといるはず)は相当数いると思うよ
やば…ひとり言トピの許してヒヤシンス初めて見たコメご存知ない?!って、心ドギュッと締まっちゃった…ドッピオ…
自分の都合の良い話だけヨダレを垂らして尻尾を振って駆けつけてくるけど、勝手にうまみがなさそうだと思ったら手のひら返しで冷たくなって砂を掛けていく人種はいるからな
露骨だから唖然とするんだけど、想像力が生まれつき致命的にないんだと思う
あと偏見だけど、利益に目敏くて媚びる人は某英語圏帰国子女に多い
そう言うお国柄なんだと聞いて納得した事がある
上げたいからネットに上げてるだけ、消したくなったら消すって感じだからもう見ませんとかもう評価しません言われてもご勝手に〜だな
アンソロにコスの是非は置いておいて、該当ページはカラー印刷だろうけど普通の口絵扱い?それとも写真っぽい特殊紙とか使うの?その分値段上げるの?現物に出会ったことがないしコス写真集は管轄外だからイメージがつかない
いい加減用紙の話題出すのやめてほしい
イベントとかTwitterで出た話題で創作に関係あるって無理やりこじつけてるけど「きゃ~~○○ちゃん可愛い~~~!」とかは関係性によるけど一般人同士でもあるじゃん…
美人ブスってかオタクが減ってる気がする
少子化で若い子のオタク率が高いから高齢者から見たらどの子も可愛く美人に見えるのではないかな
25歳超えたらオタク辞める人多そうだし若い子ばかりな気がする
私ももういい歳だしオタク引退に足突っ込んでる
オタクを「引退する」って表現が今40以上の人の価値観じゃない?逆に若い人はまた引退する感じになってるの?(30代の感想)
美人いるのかトピ、本日2つ目の釣りトピかなって思ったのと内容とずれるからこっちに書くけど女オタクのウルフカット率とサルエルパンツ率異常な気がする。
若い子ばっかりのジャンルにいるけど、自撮りとか見た感じかわいくしてる人多くてオタク〜〜って感じの人あんまりいないなあと思った
あの手のトピで「ブスばっかに決まってるじゃん」って書き込む人にしてみれば「その程度で美人とかw」って思うんだろうけど、いかにもな古典的オタクの自分からしてみれば十分というか……
ていうか見た目をちゃんとしてる人でさえ「でもオタク女ってブスばっかりだよね、ファッションダサいよね」って言われるんだからますます見た目を整えようという気が失せるな……何してもオタクから逃れられそうにない
あのトピの言い分を信じるならトピ主オン大手みたいだし、今までは他の絵描きに「トピ主さんの本欲しいです!表紙とかこっちで全部やるんでトピ主さんは原稿だけ書いてください!」って言われてたんかな
たまにそんな感じで好き字書きの物理本出す人いるよね
その感覚で合同誌OK出しちゃったから作業分担よくわかってないとか…?
どっちにしろ絵描きからヘルプ出てるんだからまずは話し合いなよって思うけど
まずコスプレを本で出すんだ!?そんなのあるんだ!って驚いた
よくわからんけどあれってイベント現地限りの活動なんだと思ってた
そうか……物理に残して……
FrNIRAXY
6GL52FZk
めっちゃ世知辛い世界だった
まあ写真だから値段もかなり高そうだよね……
垢リセット癖のトピ主、絵も小説もプロに添削してもらって絵は「お世辞ではなく顔が好みです」って言われたとのことだけど、自分の描いた絵を否定されると人格まで否定された気持ちになる絵描さんって結構いるから添削というか講評するのもすごく気を遣うよね…という話を漫画学科の講師と話したわ。
匿名掲示板とはいえ人が描いた絵を生首絵などと言ってしまうあたりに、うかつに褒めると歪んで増長する絵描きの見本を見るようで大変つらい気持ちになります。
自分のために自分で働くのと、何もしない相手と自分のために自分一人が働くのとじゃ同じ働くでも精神への負担が違うのは当然だと思うんだけどな〜
そういう想像力働かないんだろうか
あのトピ主、想像力とコミュニケーション能力に加えて、文脈を読み取る能力もだいぶ低そうなのに、オン大手になれるほどの小説書けるって、不思議で仕方ないんだけど…
絵は練習しないと絶対上手くならないけど小説は練習なんかしなくても上手くなれるの残酷だよね
遺伝が全てって感じ
同じテーマ同じ文章で書き続けるのなら練習はいらない。
新しい技術に挑戦するときには練習が必要になる。
無意識で練習してる人もいるからなんとも言えないけども。
読んだり書いたりするのが、そもそも本番であり練習みたいなもんだからな……
向上心さえあれば全部練習してるようなもんだと思う
スポーツでも、何も考えなくても素振りしまくればある程度のレベルまでは行ける。
でもどこかで頭打ちになっちゃう。そっから先は頭を使って考えていかないと上達していかない。
ただまあ何も考えないでトッププロになっちゃう人も確かにいるわけで……すごいよね。
生涯才能だけでやってきてるってどれくらいの才能があったら言える言葉なのかとても気になるんだけど、何を根拠に自分には才能があるなと思ったの?(煽りじゃないよ どういうスペックなのか気になって)
例えばだけど、ただ何もしないで書いてるだけのhtrとかだったら「才能だけでやってきてる」とは言えないじゃん?別に何もやれていないし
gJzhrmUi
え…プロかな…でもプロの漫画家を名乗ってる人は見たことあるけど、小説家はこのサイトで見たことないからいると思ってなかった…プロなの?すごい
消すのも戻すのも当然自由だし、それを見て何を思うかも自由だよね
消すなって言ってる人ほぼいないし、消したら面倒そうだから見なくなるって人はいるけど、相手に何も言わなければこれも自由じゃん?
最近、小学生でも美人ですね〜〜とかすごい言ってきて、しかもそう言ってくる子皆オタクだと自分で言ってる子でちょっとびっくりした。そんな人の容姿見るのか?って怖かったんだけど、他の人に相談すると、どうも相手にそう言って自分のテンションを上げてるみたいなんだよね。相手の容姿が美人かどうかより、このキャラ可愛い〜キャッキャの楽しいテンションをリアルにも持ってきているというか
合同誌のトピ主、B5サイズの自分の原稿の段組はどうしたのか気になる…
今はスマホだけでも小説同人誌を作れる時代だけど、あの様子からだとP数相当分のテキストファイルだけ渡したんじゃないかと思ってしまう
昔、漫画と小説の合同誌B5サイズのやつ買ったとき、小説が3段組みで読みにくいのなんのってなったのを思い出した
同カプの人としか繋がらないから余計に「同じカプかいてるのに自分は反応が少ない」と思うのありそう
自分が苦手じゃないカプメインや最推しキャラが違う人くらいの距離感が気楽だからそう思うだけかもしれないけど
合同誌マジでありえない字書きだな釣りじゃないなら
「これだから字書きは」とか言われる典型的な絵を描くことにコンプレックス持ってそう
初の同人誌に表紙描きたいと言ってきた絵描きがオフ経験なくて表紙の描き方から原稿の描き方まで説明した字書きの自分からすると本当に何もしてない
今どき調べたら大抵の事わかるだろうに
今年の8月に大阪スパコミカププチの1週間後に東京グッコミジャンルオンリーがあって、自カプは大阪の方がかなり盛り上がったんだけど結構珍しい事例なのかな?どっちも15-20くらいの頒布数だから、少なすぎて全部誤差の範囲になっちゃってコメントできなかったけど
これは個人的な経験則だけど、筋肉やゴツい受けのカプ界隈はどこのジャンルでも何故か西が盛況……何故かは知らない。でもなんかずっとそう。どのジャンルでもそう。自分の遍歴が偏ってる可能性はある。
486 ID: fvyagAjC 28分前
スポーツでも、何も考えなくても素振りしまくればある程度のレベルまでは行ける。
行けないよ
まぁエアプの言うことなんてこんなものだけど
ある程度ってのはスポーツやったことない人がよく使う。あとそもそも素振りが何かその意味ををわかってない。
行けるよ。中学くらいまでお互いあんまり考えないで戦うから、県大会くらいならひたすら数こなして身体がよく動くヤツが勝ちやすいのよ。
そっから先は体格勝負か、きちんと考えるヤツが出てくるから勝ち上がるのは厳しくなる。
エアプはあなたたちでは?
間違ったことを繰り返しやると、脳がそれを正しいことだと覚えてしまうってなんかでみた。間違ったフォームで素振りしまくったら逆に下手になると思う。
ひたすら数こなして身体よく動かしてるやつが何も考えてないって思ってたってこと?あんま他者を軽んじない方が良いもの作れると思うぜ!がんばれよ!達者でな!
うーんとね、フォーム云々はまた別なんだよね。素振りってのはその動きを身体に覚えこませるためにやるの。
実際の試合だと「あ!あれやらなきゃ!」って思ってから動く時間はまったくなくて、視覚なり触覚なりで感じた瞬間に動き出さなきゃならない。考えるより先に身体が動かなきゃならない。
そのためには身体にその動きを徹底的に叩き込むのが有効なの。また、素振りを繰り返すうちにその動作に必要な筋肉もつくし、回数が増えれば自然と動きが最適化されていくからフォームも良くなる。
そういう観点からも、個人練習では素振りはものすごく有効なの。素振りが意味無いと言う人は間違くエアプか真面目にやってなかったかのどちらか...続きを見る
字書きなら、書きまくれば書けるジャンルは書けるし小説としても形は整っていくけど、たとえばジャンルを変えたり文体を変えたり1人称から3人称に変えたりするにはちょっと考えて練習しないと厳しいよねって話。
プロは才能もあり努力もしてきた人だろうけど、才はなくとも努力すればある程度まではいけると思いたいな
プロとまでは行かなくても、自分でちょっとしたものだと思えるくらいのものは書けるようになりたい
コツコツ構成勉強してやってみて、何本も完成したらやっぱり多少はうまくなってるから、努力の甲斐はあると思うし
素振りの人は一体何のスポーツの話してんだろ
フォームと素振りは別って野球やテニスではあり得ないんだけど
普段からフォーム意識して振らなきゃいざって時に打てないし、県大会出れるのはド田舎でも無い限り小学生の頃から少年団やスクール行ってた人だらけだわ
身近にガチ勢いないかマイナースポーツ界隈なのか知らないけど
私も小説を書く練習したことない
練習って人に見せるものじゃないという認識だから、それで言うと人に見せない文章は書いたことない。実戦を積み重ねて成長するって感じ
昔、憧れのマンガ描きさんの本を買ったら、いつも無線とじなのにその本だけ中綴じ本で表紙もモノクロで、最後にhtr小説がついてて、字書きの友人からどうしてもと言われて合同で出した、と後書きに書いてあった
入稿も印刷もマンガ担当の方がやったのは明らかだった
あのトピを見たら思い出しちゃう
あのトピは釣りかもしれないけど現実に出来る人の才能にゴネて本当に出させる無能なhtr字書きはいる
あのトピ文むずがゆい
やり残しと言うにはちょっと早いしあまりに個人的な日記だし
前半はツイッターやブログサイトじゃダメだったんか?井戸端もあるぞ!
どこの誰かもわからん人の「長文感想の返信が面倒」ってトピに「自虐風自慢○ね」って書き込むの、病みすぎてて怖い
全年齢爆死したエロ字書き、心底好きくないタイプだわ。
あ〜〜〜〜ウゼェ。一人でトイレ行かない中学女子かよ。他人の承認がないと生きていけないちゃんかよ。
股おっぴろげる作品書いといて、他人の共感求めるんか?
羞恥心バグってんぞ。
「爆死」って単に評価が少なかっただけじゃなく「予想外に」みたいなニュアンスを含んでる気がしてたけどそうでもないんかな
創作品を適当に投げてるだけの人、って色んな理由で壁打つようになった人へすごい表現だな。
交流してないと頑張ってないって言われてるみたいだ。
3年でなんとかしなきゃいけない!とか、最近絵をはじめる人は大変そう。イベントに出るハードルも高くなるわけだね…