創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: ZW9VXM2e2022/11/04

Twitterでフォロワーと上手く交流できず苦しい思いをしていま...

Twitterでフォロワーと上手く交流できず苦しい思いをしています。
マイナージャンルでイラストを描き始めて1年、フォロワーも増え界隈大手の人にもフォローして頂き、今迄してきたオタ活の中で一番楽しく活動できていました。
素敵だと思ったものは迷わずRTし感想を送り、積極的にリプしていましたが、いつも私から話しかけるばかりでフォロワーから私に絡んだり、私のイラストをRTしてくれることは稀です。タグをつけて投稿してようやくRT数2桁にいくかいかないかの弱小絵師なので仕方ないのかもしれませんが、私のイラストはRTしてくれない、話しかけてくれないのに他のフォロワー(界隈が狭いので相互フォロワー同士が繋がっている確率が高い)には話しかけているのを見るとなんとも悲しい気持ちになります。
今はログアウトしてTLを見ないようにしていますが、このまま垢消しするか、活動を続けるか迷っています。
皆さんならどうしますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 2fKhQMti 2022/11/05

自分だけ頑張ってる気がして悲しくなるのもわかります
トピ主さんが交流目的で始めたのなら辞めてもいいのかも。作品メインならもう少し続けるのもいいと思います
自分ならまだ描きたいものがあるなら続けるけど感想とかは少し控えるかもしれない
ある程度出来上がったところに馴染むの難しいよね

3 ID: 50klBROZ 2022/11/05

タグをつけてもRT数2桁にいくかいかないかなのに界隈大手と繋がれたんですか?
他の方々はその大手にはフォロバされてないのでしょうか?
もしそれなら、なんであんな人がフォロバされてるの?空リプ感想で擦り寄ったのか?みたいな嫉妬があるのかもしれません。
他の方も大手と繋がってるなら、たんにすでに村ができてて新規ぐ入らないだけなのかも?

4 ID: fat8sJkq 2022/11/05

同人の交流って結構エグいよね…

一方通行の交流って頑張ったら疲れるから、頑張らずに続けるのがいいかも。
今まで通り良いと思ったらRT感想リプする、でも話しかけられない事を思い出してもやるならスルー、みたいに緩急つけてストレスない運用を心掛ける。

壁打ちも楽しいけど、交流したいのであればどこかで割り切る方が疲れないのかな。

6 ID: KIqipDzl 2022/11/05

創作活動を楽しみたいのに交流が足枷になって楽しめなくなるってありますよね。
大手さんにフォローしてもらえる位なんですから作品とか魅力があるんじゃないですか?
それなのに交流が理由でやめちゃうのがもったいないです。
いっそ壁打ち垢寄りの運営に切り替えてはどうでしょう。創作活動メインで交流は自分に好意的な人以外は一切しないみたいな。
評価は伸び辛くなりますけど気持ちは楽だし楽しくお絵かきできますよ。

7 ID: fBtr2YaW 2022/11/05

自分もトピ主さんと同じく一方通行の交流ばかりで惨めになってきたのでもう交流は諦めて交流に充ててた時間を創作の練習や勉強に費やすようにしました。
Twitterを見る時は作品をあげる時か萌え語りしたい時だけにしてます。
逆に交流しなくなった途端に話しかけてくる人とかも居ますので

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

常識知らずで叩かれてしまった場合の弁明について。私は年に数回ほどオナラが出てしまう体質です。しかし一般の方は一日に...

BL至上主義で不快な思いをしたことがある方の経験談を教えてください。 私は男女カプが好きなオタクです。 男...

BLにおいて片方が既婚者の場合は叩かれがちですが、正直どう思われますか?肯定派・否定派両方の屈託のない意見を聞きた...

イケメンコンテンツの方が美少女コンテンツより男女双方に人気出やすいのは何故ですか? 前者の例は人気イケメン少年漫...

モノローグ多めどころかほぼモノローグの漫画はやっぱりまずいでしょうか。 ジャンルは二次創作で、出したい本の内...

支部のプロフに作業環境という項目がありますがそこに画像をアップしていますか? もしくはアップしている人を見たこと...

副業・本業問わず現在創作が仕事に繋がっている方、その分野の専門的な教育ってどのくらい受けましたか? 例えば ・...

二次創作BLにおいて受けが攻めのことを「可愛いな」と思うことはリバっぽいと思いますか? 攻め受け固定派なんですが...

病気の愚痴吐き出しトピック《7》 ☆病を抱える創作者の愚痴吐き出しトピックです ☆twitterの創作アカ...

Twitterの鍵アカのみでの告知、フォロワー限定、パスワード設定など、かなり限られた空間でのみ同人誌を発行した経...