モノローグ多めどころかほぼモノローグの漫画はやっぱりまずいでしょ...
モノローグ多めどころかほぼモノローグの漫画はやっぱりまずいでしょうか。
ジャンルは二次創作で、出したい本の内容がカプそれぞれの視点の独白みたいな話です。
内容の9割がモノローグやひとりごとになりそうなんですが、モノローグ多いとポエムっぽい、漫画なのに文で説明されてる感があるという感じの意見をよく見かけてオアーとなっています…多いでは済まないかもしれない…
でもこの内容の本は作りたい…でも独白をテーマにするなら自然とモノローグが多くなってしまうし…と悩んでいます。
客観的に見てこういう漫画の同人誌があったらどう思うかご意見がほしいです。
みんなのコメント
サンプルを知らない方が現地で見かけて買ったら当然この反応になりますよね……当日見本誌確認していただくようお声がけ徹底します。ありがとうございます。
自分もたまにそういう傾向の本描くけど「漫画っぽくないしポエム」という評価で正当だと思ってるよ、いわゆる面白い漫画やストーリーものではないのをわかってて描いてるし
同人誌なんてわりとそんなもんだから好きに描くよ、感想もこういう本のときもちゃんと貰ってるよ
そうですよね…商業作家じゃあるまいし、やりたいことをやっていいのが同人ですよね。
他のトピでの意見を見て少し不安になっていたので元気が出ました、ありがとうございます。腹をくくれそうです…
「攻めが受けのこと好きだなと自覚して、告白しようかな」って考えているモノローグ多めの作品を読んだことあるんだけど、
ストーリー自体が起承転結になってないのと、オチが付いてなくて面白くなかった覚えがある
山場とオチがちゃんとあれば、モノローグ多めでも大丈夫かも
あとはこの本、漫画自体も大ゴマが多くて雑な感じがしたから、絵の方の書き込みも頑張るとかかな
その本、オチがないということは例えば「好きだと自覚して告白しようかな」だけで、攻の心情だけが長々と描かれて結局告白しないまま終わったとかそんな感じなんでしょうか?
主観なのでなんとも言えませんが、私の場合はストーリーの起承転結はつけたつもりでいます。
絵は当然しっかり頑張らないとですよね…せめて手に取ってくれた方ががっかりしない本にしたいです。ありがとうございます。
pixivに似たような傾向の作品が上がってたら、そういう作風の人なんだなと思うだけ。
そういうのが好きな人もいると思うし。
サンプルとかお品書きに傾向を書いておけばいいんじゃない?
ポエム系、モノローグ強い人の作品が大好きです。
ほとんどモノローグで進行してることに気付かないまま、スルスル読めてしまうようなセンスある作品がたまにある。
同人誌だし、色んな作風の作品があっていいと思います。
自分がそっち側の人間であればいいんですが、恐らくそうではないと思うのでもう覚悟を決めるしかなさそうですね…
同人なんだし自分がやりたいならやればいいと言われればその通りなんですが、反応もやっぱり気になってしまうので……でもそう言ってもらえて安心しました。ありがとうございます。
良い作品だと思ってもらえなくてもいいから、せめてお金の無駄遣いしたな〜と思われないように色々と本の内容、内容以外での工夫をしないとな…と改めて感じました。ありがとうございます。
腕が試される内容だなと思う
モノローグの多い、キャラがソロ活動してる(孤独の飯漫画みたいな)タイプの作品でも、それが心地よいこともあるから
サンプルをしっかり見せてくれれば、自分の好みに合うかどうかがわかりやすいのでがっかりはしないですむんじゃないかな?
孤独の飯、履修したことがなかったので教えていただけてありがたいです…
サンプル等徹底しようと思います、ありがとうございます。
モノローグで大ゴマスカスカな人は警戒するのでサンプルしっかり出して欲しい
大ゴマスカスカが続いてたら買わない、上で上がってるゴローちゃんのようにセリフの代わりにモノローグが詰まってるタイプならサンプル次第
セリフの代わりにモノローグを使う感じになりそうだなと自分では想像していたので、大ゴマスカスカだけ本当に気を付けます……それはモノローグじゃなくても警戒しますよね……ありがとうございます。
モノローグ多めって普通の漫画より、より技量が試されそう。面白くなかったらなんだこのポエムはってなるけど漫画としての見せ方やモノローグの内容(文章)、世界観が良ければ(ハマれば)いいけどって感じ。自分は難しいのであんま描いたことないけど上手い人の見ると感動するから描いてみて欲しい。
こればかりは、描いている当事者はそう見たくなくてもどうしても贔屓目が入ってしまったり(またはその逆)すると思うので難しいな…と思いつつ、どうせ作るならいいものにしたいのでやれる事は全て気を付けようと思います……ありがとうございます。
私もモノローグが多い漫画が好きで自分でも描きがちなので、気持ちとてもわかります!独白しすぎでは…!?って思いますよね
私が読み手のときは、1つのモノローグが縦に長すぎたり全部を説明してる漫画だと読みづらくて途中で読むのをやめてしまうときもあります
でも端的なモノローグをたくさん使っているのであればむしろ好きだなと思います
サンプルを見てモノローグが多いとまず買わないかな…同人だとモノローグ多くて面白い漫画に当たったことがないので
でも同人だからこそ好き放題自分の思うままにやってほしいから応援する
コメントをする