創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 2dMAL3Wj2022/11/08

人間関係の悩み・愚痴です。 私のいるジャンルはもくりやスペ...

人間関係の悩み・愚痴です。

私のいるジャンルはもくりやスペースでの交流が多いのですが、
フォロワーの1人に自分語りと他県下げが激しい方がいます。

本人は自覚しておらず、周りの微妙な空気感にも気付いてくれません。
それなりに仲良くしているので、切る事も難しいです。

内容としては、
・自分の仕事がいかに大変でやりがいがあるか
・同人歴が長いらしく、知識を延々語る
・料理自慢&家族自慢
・自分の住んでいる地域がいかに楽しく他県より上であるか
・他県がいかに野蛮で冷たく、自分の県が優しく暖かいか
といったものです。(書ききれませんでした)

普通に話している分には楽しいのですが、
会話の7~8割がこれで少し疲れてきました。
同じような経験ある方いませんか?何か対策などしましたか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: qSEA0N79 2022/11/08

ルーム機能でもくり立ててその人以外を招待する

6 ID: Sljqv1xO 2022/11/08

これなんだよなあ、ってかこれ以外なくない?
こういうもくりで合わない人が~系ってトピ立つたびに毎回この回答でてるのに、実践できない人多いのかなって思う

3 ID: bg5Ne7CB 2022/11/08

もくりで友達追加してるなら相手にフリスペの開始がいかないように設定できる。相手がアプリ開いてたらわかっちゃうけど
その手の話のときに反応薄くするとか「それ前もお聞きしました〜」とか軽く言えば?
話しててほとんどが嫌なら離れるしかないよ

4 ID: NsxMR1Cc 2022/11/08

好きな人だけ招待してもくりする

5 ID: x0yTb3eG 2022/11/08

他の人が言ってるように、ミュート機能は良いと思います。向こうがもくり開いた時には見えますが、「あれっ?通知いかなかったんですかね?」とかでとぼけられる。
最悪ブロックでもいいと思います。ツイッターなどのブロックと違って相手にはバレませんが、相手がもくりを開いても表示されません。

他県下げはどの人も嫌だと思うので…「うちの県にもこんないいところがあって、大好きな地元です〜!」っていっそ言ってしまうとか…

7 ID: Q47T2siK 2022/11/08

自分だったら2度と喋りたくないレベルで嫌悪感あるしブロックするのも多分躊躇しないけど、もし交流を今後も続けるのであれば、例えば他県下げをされた瞬間に冗談っぽく「○○さん、その話題はセンシティブですよ!」って突っ込みながら伝えてしまうかな。
自慢話は「へぇ」「なるほど〜!」ってリズムゲームみたいに適当に相槌打ちながら流せるけど、悪口系は内容が倫理的に合わなかったら「(悪口を話す側の人が)怖い!」とか言っちゃう。冗談混じりになるべく雰囲気を崩さないように努めるけど、それでも空気が悪くなってしまったら仕方がない。今後無自覚に不愉快な話をされるよりはマシだと思ってる。

もしくは、自分がルームを...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

許されないことをしてしまった時、どうしますか?私は、この界隈にはもういられないと思ってます。どの面下げていればいい...

性格悪いと自覚してるけど腹の中の黒いモノを吐き出すトピ 《44》 43が埋まったので立てます。被ったらスルー...

BL作品で受がだんだん天然?になっていくのはなぜですか? 最初は男らしかったりしっかり者だった受が、肩のはだけた...

相場より安い仕事を受ける事の是非について 最近、「業界や他クリエイターのためにも相場を下げるような依頼は断った方...

絵を描く気力が起きません(投稿をする気持ちにならない)。 1年前までまぁまぁ長い歴史のジャンルで細々と壁打ちをし...

支部からTwitterをフォローした文字書きと仲良くなりたいと思いますか? 私は文字書きなのですが、気軽に同...

インプレッションが同じでもいいねが多いイラストの特徴はなんだと思いますか? 私なりに考えてみたのですが、 ...

職場でデザイン系の仕事を任されるんですが、センスが無くて困っています。 小説同人誌しか出してないオタクなのに...

鍵パカ表垢で言う下ネタ、どこまでが許容範囲内ですか? 因みにトピ主はあまりにも露骨な描写は鍵垢行き、「攻めの...

フェミの人から、「勉強不足」とお叱りを受けたんですが、何を勉強すればいいですか。 フェミが幅を利かせている界...