ご閲覧ありがとうございます。 自分のジャンルはファンの年齢層が...
ご閲覧ありがとうございます。
自分のジャンルはファンの年齢層が低く、同人マナーが定着されていません。
イベントに過去数回サークルで参加しているのですが
一般として参加している人だけでなく
サークル側もマナーの悪さが目立ちます。
会場で仲間と集団で固まる、大声で叫ぶ、公式ロゴを使用したグッズを頒布する、あなたの新刊(オフセット)を買いたいがお金が無いため自分の新刊(コピー)と交換してほしいと無理矢理頼む、など。
余りにもマナーの悪さが目立ち、イベントスタッフさんに報告するのですが某貴様のイベントなのであまり対応していただけず、毎回隣接している相方と、何とかならないものかと話しながら帰ります。
イベント参加はやめてオンラインでの活動に変えていこうかとも考えましたが、やはり会場にいるのは悪い人ばかりではないので直接会ってお話したり本の感想を伝え会えるイベントならではの良さを思うと参加したくなります。
我慢して直接参加をするか、参加は諦めてオンラインにするか最近とても悩んでおります。
助言頂けますと幸いです。
みんなのコメント
何を引き換えにするか、ですよね。
結局のところ、マナーの悪さによる不快感を我慢できるなら参加し続ける、我慢できないならオンラインのみ、どちらを選ぶ? という話になると思います。冷たい言い方かもしれませんがご容赦ください。
そういったマナーの悪さや運営の体質などを変えようとして変えられるかといえば無理な話ですからね。
私ならあと一回くらい気合入れた本を持って出て、周囲に「今回で別のイベントに移るわー」とひっそり漏らしてから去ります。ホントに別のイベントに出るもよしオンラインだけにするもよし、まずここでストレス回避ができます。
すると、口には出さないけど同じこと思ってたサークルさん達も...続きを見る
本来であれば、そういった迷惑行為の例はイベントのパンフレット記載などによって注意喚起されるべき内容だと思います。
ただコミケとは違い、オンリーイベントはそのあたり全体的に緩い傾向があるので、イベントとして対応してもらうのは難しいかも知れません。
となれば個人で出来ることは何か。
思いつくのは、そういった迷惑行為の例を見かけた、止めてほしいといった内容の
簡単なエッセイ漫画をTwitterに投稿するというやつですかね。
n番煎じだと見られるかも知れませんが、肝心なのは以下の3つだと思います。
1.過去に何度も似た喚起がありながらも、未だに迷惑行為がなくなっていない
2.なぜ...続きを見る
いろいろあってお心を痛めているのですね… お疲れ様です。
マナーとは言っても、何かから学んだことの蓄積ですので、知る機会がなければ知らないままになると思います。
自分も同人やり初めの頃はいろいろ分からないことも多かったですし…
かつての個人サイトの頃は「毒吐きネットマナー」等、みんなが参照するものもありましたけど、今はそういうのもないですもんね。
なので、もしトピ主さんに余力があるようであれば、経験の浅い方たちに必要なことを伝承していくのが建設的かなと思います。
ツイッターでもたまに流れてきますが、「こういう行為はこういう理由でダメ→こうするといいよ」というのをその都度諦めず...続きを見る
トピ主です。
ご助言ありがとうございました。
やはり勇気を出して少しでもいい雰囲気に変えていかねばいけませんね。
私の言葉をどれだけの方が聞いてもらえるのか、あまり自信はありませんが、これから自分だけでなく他の方も気持ちよく活動ができるように、頑張ってみようかと思います。
ありがとうございました。