創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: wTrDgtBY2018/06/02

同人グッズってどこまでなら著作権的にも許されるのでしょうか?「こ...

同人グッズってどこまでなら著作権的にも許されるのでしょうか?「これ、アウトじゃない?」っていうようなグッズもたまにみかけるのですが、基準がわからず、作りたいのですがなかなか踏み出せません。

おなじように思った人や、2次創作のグッズを作ったことがある人は教えていただけますと幸いです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 1bA3E8Iu 2018/06/03

二次創作の場合は版権元ごとに規制されてる範囲が違うので明確にこう、と言うのは難しいものもありますが
・公式のロゴやサイン、マークを使用したもの
・公式から出るグッズに酷似しているもの(知らない人が見て公式のグッズだと思えてしまうもの)
は確実にアウトです。
またラバストの『つままれ』シリーズなどはシリーズを出している会社が禁止していますのでそちらもアウトです。

公式から出ているガイドラインをよく読まない人も多いので、二次創作ではなく海賊版扱いされかねないものが増えていますし、気をつけて楽しみたいところですね。

ID: jw3pv82t 2018/06/03

アクリルスタンドは立体造形物にあたるので、著作権的にはマズいのではないかという話もよく聞きます。
そのあたりはワンフェス規定などを参照してみると分かりやすいです。
同じ理由で、アクリルキーホルダーにも言及が及ぶこともありますが、こちらは立体造形物か印刷物か判断が難しいところですね。

ID: 0IKNdVe2 2018/06/03

個別のガイドラインがある作品はそちらをよく確認していただくとして…

そうじゃないジャンルについては、自分は基本的にはグッズはNG寄りかなーと思っています。

漫画や小説とは違って、グッズは元キャラの知名度と魅力それ自体が価値のほとんどをダイレクトに占めるという点がひとつ、
あとは転売等でよく知らない人の手に渡ってしまうと公式グッズとの区別がつかない場合もあったりするのが難点かなと…

なので、よほど公式と間違いようがないような独自タッチで、キャラ名を出さないで内々に…とかなら、うーん、ですが、、、
ある程度以上そのキャラクターとして認識できるものは、うむむ… と思います。
...続きを見る

ID: jw3pv82t 2018/06/03

jw3pv82tです、連投になりますが
結局、グッズって創作性が高いかと言われるとそうでもないんですよねー。
むしろ商売性が高いので、イラストを外注してグッズ販売だけしてるサークルさんとかもあるくらいで…
以前、そういうサークルさんと話をする機会がありましたが、あんまり聞いてて気分の良い話ではありませんでした。

ただ、こういうグッズが欲しいのに公式で出ない!ってときは積極的に作るのはありだと思ってます。

ID: rQ93vTl4 2018/06/04

od変わりますがトピ主です。

みなさんありがとうございます。
みなさんの意見とても参考になりました。

いろいろと配慮しつつ同人楽しみます。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

DL同人出されてる方に質問なんですが、割引のタイミングはどうしてますか? 先日初めてDL同人を販売しました。 ...

女性同士の会話の中で出る下ネタが苦手過ぎます…同性だからって遠慮がないのかセクハラ発言や下ネタを遠慮なく挟んできた...

同人誌の感想を送るのにハードルが低いものって何でしょうか? もしよければ、以下のツールやSNSで優先順位を教えて...

同人即売会でのアクスタの値段についてです。 50mm×70mmのアクスタなんですけど原価が760円なので700円...

差し入れに絵って本当に喜ばれると思って描いているんですか? それってかなり自分の絵に自信が無いと出来ないですよね...

表紙絵を依頼するときの探し方についてお聞きしたいです。 これまで界隈外の絵師の方に依頼して表紙を描いてもらっ...

サークル参加でイベントに荷物を送る時のダンボール、どこで調達してますか? セルフ出荷の時のダンボールは毎回サ...

濡れ場での視点主はどちらの方で読むのが楽しいですか? 主に攻めが推しのカプを書いています。読むのも書くのも攻め視...

『気軽にQ&A』トピ《78》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

某大手企業主催の同人即売会で2回連続クッション材壁サーになった者です。 同人即売会で有難い事に壁配置のサーク...