創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: Y0V8wjpO2022/11/13

二次創作で壁打ちから交流に切り替えた方はいますか? 現在、Tw...

二次創作で壁打ちから交流に切り替えた方はいますか?
現在、Twitterでフォロー0で壁を打っていますが、フォロバしたい作り手さんが少しずつできてきました。作品と、たまに呟きに共感できたらいいなーという感じなので、厳選フォロバでリプとかはほとんどしないと思います。とにかく人間関係でストレスを溜めたくなくて、うっすら繋がれたらいいなという程度です。
交流に切り替えて後悔した、交流に切り替えたけど心穏やかにやれてるなどの経験談や、こうしたらストレス軽減できたなどのアドバイスをいただきたいです。
正直、孤独と疎外感で参ってます…

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: uqsUMeSx 2022/11/14

逆の立場(交流→ほぼ壁)なのでお呼びじゃないかつ余計なお世話なことは重々承知ですが、なぜ自分が壁打ちで始めたのか一度よく考えた方がいいです...。
とにかく人間関係でストレスを溜めたくない、との事ですので、そこまで仰るのなら壁打ち続行がいいと思います。なぜなら「うっすら繋がりたい」と思っているのはトピ主さんだけで、お相手はそうじゃない可能性が十分にあるので…。
それでも繋がりたいと思うのなら、相手の方の交流スタイルなどを確認してみてはいかがでしょう(既にしていたらすみません)。その方も壁打ち気質だったらまだいいですが、他人はどうしたって自分のコントロール外にあるので、自分のしたい通りに事が...続きを見る

3 ID: kcHCKrQ0 2022/11/14

日常や雑談用のアカウントですって感じで別アカ作ってそっちで気になる書き手さんフォローするのが良さそうに思った
ストレス感じてきたら浮上控えれば良いし、そのまま忙しくてあまり呟けなかったので~とか言って消しても良い。逃げ道があるのと無いのとでは交流の気楽さが全然違う

4 ID: トピ主 2022/11/14

トピ主です。
相手は普通に交流している方や淡々と作品だけ上げる方など様々ですが、確かにうっすらを望むのはこちらの都合ですよね。自分が望む関係ならリストで見るだけで事足りるような気もします。
今のスタンスでいることの精神的なメリットデメリットをもう一度よく考えてみます。別垢で逃げ道を作っておくというのも、いつでもやめられると思えばだいぶ楽だなと参考になりました。
ありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

◆絵(漫画)の添削をしてもらうトピ◆ 需要がありそうなので立てました。 一枚絵・漫画など絵に関する添削を有...

リクエストで出てくる作品ってだいたい期待外れな事が多くないですか? 私自身はリクエストはしないですが、第三者がシ...

漫画の密度を濃く、端的にまとめるコツを教えてください。 漫画描きです。自分の作る同人誌が70~100pの長編...

漫画やアニメでストーリー物になってる物ってカプ妄想しにくくないですか? 例え関係性に萌えれてもどこにそういうこと...

成人向け同人誌を描いている絵描きさんにお聞きしたいです。 最近とあるドマイナージャンルの男女カプにハマり数ヶ...

漫画家かつ同人誌も出している方に質問させてください。仕事がある時に同時進行で同人誌の制作を進めますか? 最近...

商業漫画を描いている方、一次創作で活動している方に質問です。 活動用の名刺って作っていますか? 最近少しだけ商...

スランプから抜け出すまで皆さんは最長どのくらいかかりましたか? 絵描きですが、スランプになって2ヶ月経ちまし...

創作においてその工程を担当した人が正しく評価されていない場面に出会うとモヤモヤしてしまいます。 たとえば ・コ...

通販で事前予約が出たらイベントでは全く出なかったパターンって結構ありますか? 通販では出てるのに肝心なイベントで...