小説を執筆するときに使っているアプリを教えていただきたいです…!...
みんなのコメント
アプリじゃないけど、支部の小説編集画面に直接書くのが一番筆が進む。
その他の小説執筆支援ツールみたいなのはどうしても書き始められない。
何故かはわからん。
わかる
シンプルだしパソコンとスマホで作業を共有できるし普段よくいくサイト(支部)と紐づけられてるから作品を覗いたついでに触れるし
文字数カウントメモ
スマホ一本なので小説書き始めた時からずっとこれ。動作軽いし、何よりアプリが落ちた時も自動で保存してくれるのがすごくいい
わかる!自分もずっとこれ
手軽さで言ったらダントツだよね
ただ自分はこれで書いてwordに流し込む作業してるから、やっぱPCと共有できる他アプリもいいな~と思って何個か試してみたけど結局これに戻ってきてしまう
課金してもいいからネットワーク上に同期できる機能作ってくれないかな~
自分もカウントメモ
自分はとにかくシンプルじゃないとアプリをいじっている段階で飽きることが分かったのでずっとこれです。
タイトル設定、フォルダ分け、文字数表示、並び替え、バックアップなどあり十分でした。
プロットは本文の下の方にまとめて、消しながら書き進める方式です。
でも縦式知らなかったから試してみようかな。
上にも挙がってたけどPenCake使ってる。
あれから三年経ってついにPC版と同期できるようになったよ!
電車の中ではスマホ版、家ではPCで続き書いたりしてる。
スマホじゃ最初から二窓とかできないからシンプルでいいし、PCなら適当なメモ帳アプリ(私はMerry使ってる)を補助に使いながらPenCakeで書くスタイルが一番自分に合ってた。
iText padとiライターズの組み合わせ
無料版もあるはずだけど買い切りしてる
Dropboxと連携して使ってる
iPhone標準のメモと、Gメール
後者はどの端末からも見られるから便利です
縦式は出力の時だけ使ってるな~なんかこういうアプリって落ちないかどうか不安になってしまって…
メインの環境がiPad、サブがスマホなのでデバイス間同期ができるアプリを優先して使ってます
最初はアップル純正のメモアプリでiCloud同期→縦式にコピペしてました。どちらのアプリもiCloudで同期できます
最近はNolaのフリー版と上記の環境を並行して使っています。Nolaのフォルダ管理?が使いやすくて、そろそろ課金しようかという感じです
とにかくデータが消えるのが怖いので、デバイス間同期とクラウド保存は必須という感じです
ずっとiPhoneのメモ帳使ってたけど文字数知りたくてarei(旧notes)使い始めた
・メモ帳より良いところ
タイトルが本文と別で入れられる
文字数見えてやる気出る
URLがあってそのまま公開できる
・メモ帳より悪いところ
何度入力しても文字が入らないことある
スマホはちょっと範囲選択しにくい
悪いところが嫌で文字数カウントメモ使い始めたら軽くてareiの短所補ってたけど タイトル別書き出来ないのだけ欠点
Pencake
700円くらい払ったら全機能使える。フォルダ分け無限にできるとかクラウド保存してくれるとかダークモードにできるとかそんな感じ。
私はとにかくデザインが好き。このアプリ使い始めてからは他のアプリの見栄えがものすごく気になって集中できなくなっちゃった。
文章スペースの横幅?とかいじれたと思う。もう今が理想の状態なのでいじることないだろうけど。
コメントをする