創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: JbMlKvtx2020/11/20

フォロワーを増やしたくない創作者 界隈で出た話題について気にな...

フォロワーを増やしたくない創作者
界隈で出た話題について気になったので質問します。
ツイッター上で作品を発表している方がいて、インフルエンサーの方がそれを拡散しました。
創作者のフォロワーはみるみる増えましたが、本人がもっと細々と活動したかったと言って作品を消されてました。
良い作品を描く限り、それを見てフォローなり拡散なりされることは避けられないと思うのですが、どういう心理なのでしょうか?
(失礼ですが)拙い作品や母数の少ないジャンルだったら細々と活動できるのかもしれませんが、有名作品で明らかに上手い作家さんが細々とやっていくことはできるんですかね?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: h61lDjAn 2020/11/20

twitterでは難しいでしょうね・・細々とやるなら、拡散機能のないSNSか、個人サイトでも作って篭るしかないのではないでしょうか

必要以上の人に認識されたくない、という方は時々いらっしゃいます。
ご本人の希望の叶う場所が見つかるといいですね

ID: W1BOZPUf 2020/11/21

過去に中傷を受けたり、万人受けしない考えや性癖の持ち主はフォロワーが増えるとのびのびとした発言が出来ないので嫌がる人もいるでしょうね。数が増えると、どうしてもアンチに当たる確率も上がります。単純に数が増えるだけで居心地悪い人もいますし。

全く見られたくないわけじゃなくて、ごく少数の、安心できる人たちに見てもらいたい気持ちはよく分かります。
上手い人もジャンル変われば作風によって評価されないこともあるので、もしかして居心地のいい界隈にいた経験があるのかも知れません。

ID: SG0A39D2 2020/11/21

Twitterに上げる→たくさんの人に見て欲しいでもフォロワーは増えて欲しくない

はっきり言って勝手だと思います
「見て褒めて拡散してでもフォローはしないで」
って他人を思い通りにしようとしてますよね
鍵垢か個人サイトでやるべきで使うツールを間違えていると思います
増えて欲しくないならフォローしてきた人を片っ端からブロックですかね

ID: 7UFGoThm 2020/11/21

自分もそういう経験あります。
2回くらいありますが、分かりやすい方の例でいうと、
創作界隈ではないのですが、同じアカウントで社会人サークルのような活動をしながら同人やってたので、
拡散される=身バレされるかもしれないという危険が伴ってました。
そして事故は起こりました。アカウントとともに社会人サークルの記事が拡散されるという出来事がありました。
一応これに関しては解消はしました。

それ以来はSNS上での発信はなるべく避けて、個別での活動を徹底してます。
リアルに近い活動を同時にやってるとこういうこともあり得るので怖かったです。

名義バレが怖いだけだったので、別に創作やっ...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

同人誌の内容と頒布数の関係ついて。 雑談したいトピです。 2次の頒布数にはジャンルやカプの影響が大きいのは承知...

対抗カプや地雷カプに燃料がきてしまった時皆さんはどういう風に心を保っていますか? 推しているBLカプABがあるの...

期待して購入したのにガッカリした同人誌ってどんなものがありますか? 中身見てない表紙買い的なのは除外で。 ...

どうしても『一言物申す』トピ《263》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

縦式で小説原稿を作成している方教えてください。 扉ページや目次ページを作るために、本文の前に改ページ(改頁)...

Twitterで絵描きをしているのですが、相互さんからの反応が薄い又はもらえなくなりました。 仕事で忙しいことも...

とある二次創作で相互になってしまった海外の万垢絵描きが自分の描いたものをお題箱として使われているような… は...

Aさんと10年ほどネット上の繋がりからリアルで遊ぶほど仲良くさせて貰ってます。 Aさんを自身がハマっているカ...

他人に依存しがちな人の特徴を教えてください。 出来れば会話せずに判断のつく特徴、そういう人が言いがちな単語や...

A推しなら当然に別ジャンルの同属性キャラのBやC推しであるという決めつけが辛い。 自分はジャンルXのキャラA推し...