イラストの背景に自分で撮影した写真を使うのは問題ありませんか? ...
イラストの背景に自分で撮影した写真を使うのは問題ありませんか?
①自分で撮影した繁華街をそのまま背景に使用
②施設を撮影して(遊園地やカフェ、パチスロ店、スーパー内など)をそのまま背景に使用
③公共の特定の建物を撮影して(水族館、役場、郵便局など)をそのまま背景に使用
いずれもインターネットにアップロードする場合です
みんなのコメント
①~③いずれも問題ないですが、メーカー・ショップのロゴ、キャラクター等は消すか、消して加筆or改変したほうがいいです
漫画でもよく「集英銀行」とか「マツモトオヨシ」とかになってるアレ
なるほど!
そのまま使うより、撮影した写真を下敷きにトレス+ロゴ変更の方が絵柄に合うかも!?と思いました。ありがとうございます!
スカイ●リーなど有名な建物は、商標登録でされてることがあります。その場合なら無許可で使うと問題がありそうです。
そこらへんの街並みなら、問題ないとは思います。反射などの思わぬ写り込みや肖像権には気をつけてください。
素人判断なので「写真、著作権、ネット」なんかでググった方が確実だと前置きをさせてもらいます。
トレスしないで写真をそのまま使うのであれば、人の顔などが判別できるサイズで写ってる場合は隠した方が良いかなぁと思います。
写真自体の著作権的にはBGに使おうがトレスしようが問題ないのでは。
待て待て待て…
①②③どれも問題あるぞ…。
簡単に言うと
①②③とも、特定のモニュメント・建造物は著作権がある。だが、許容されている場合が多い。
①これは対象がまばらな為、特定のロゴ等を消せば問題無いと思う。ただ商店街等のゲート等まで見せる場合は、注釈を作品コメントに書く方が良いと思う。
②これは危うい、特定のデザイン物に該当するから普通に著作権は発生している可能性が高い。一般的には撮影した物のそのままの投稿は許容されるけど、作品がホラーや鬱、R指定なら個人でやるにはリスキーすぎる。逆に背景に悪い印象を与えなければ、むしろ施設公式から反応を貰える可能性は有る。
③公共物件も同じ...続きを見る
ピンポイントの回答になりますが②
元スーパー店員です。そこそこの規模以上のスーパーやショッピングモールでは店内撮影禁止の表示がされていることが多いです
店側にバレたらややこしいことになるし、客同士のトラブルにもつながるので、くれぐれもご注意下さい
■法律的な問題
https://webtan.impress.co.jp/e/2019/02/27/31766
・登録商標は、指定商品との関係で商標の使用を独占するという制度。例えばお菓子はスカイツリー商標の指定商品なので、スカイツリーのシルエットを使ったお菓子を売り出すのはNG。漫画の背景は指定商品ではない。
...続きを見る
外観は基本的に問題ないけど、敷地内で撮ったり建物内観の写真は所有者や管理者の許可が必要なのが原則のはず
販売店は価格比較防止の観点から撮影禁止だったりするし、神社仏閣も無断撮影禁止のところは意外とある
コメントをする