眼精疲労?原稿をすると肌荒れを起こします。何か対策はありますか?...
眼精疲労?原稿をすると肌荒れを起こします。何か対策はありますか?
原稿期間に入るとおでこに吹き出物と口内炎が大量発生します。
何故肌荒れを起こすのか自分なりに調べた結果、眼精疲労からくるストレスが胃に伝わりそこから肌荒れや口内炎が出来るようです。
また、仕事で普段からPCを使っているにもかかわらず原稿期間だけ肌荒れを起こします。
おそらくこれは画面に集中しすぎて瞬きの回数が少ないからかなと気づきました。絵を描くときってものすごい集中しませんか?
眼科の先生に「常に獲物を狙っているような状態が続くと目だってストレス感じちゃうよ」と言われて納得しました。
でも適度な休憩してしまうと集中力が切れて原稿続かなくてしんどい。
スキンケアも検討しましたが、ストレスが原因で出来る吹き出物対策用のスキンケアって何?状態です。
みなさんは眼精疲労を防止するために普段気を付けていることはありますか?
また私と同じ症状の方いらっしゃいますか?
肌荒れについて別の要因があるのでは?と思った方もアドバイスいただけると助かります。
というか私の症状についてのアドバイスでなくとも普段気を付けていること等沢山コメしてほしいです~~~~切実に悩んでいるため色んな角度の情報が欲しい・・・。
みんなのコメント
眼精疲労関係なく吹き出もの出てたとき皮膚科通ってました!
薬がヒリヒリして結構しんどかったけど出来づらくなったのでまた通ってみようかな~
最終的には効くからいよいよの時はそれなんだけど、薬使用期間は顔真っ赤になるししんどいので原稿するたびに毎回塗るのはキツいなと思って除外してました。(あとニキビ発生の根本的な解決にはならないし)でも別の薬もあるだろうから相談してみる~!
以下は普段やっていること↓
・高濃度ビタミンCは普段から摂取済
・ビタミンCの摂取は胃の負担になると言われたこともあるが、原稿期間外は問題がないことと月一で出ていた口内炎が出来なくなった為やめたくない
・睡眠時間は確保済
・偏った食事はしていないがかといって栄養面で特別意識はしていない(一般的な家庭料理を食べていると思ってください)
・コンタクトをせずブルーライトカット眼鏡を着用
・過去トピを見てソフトサンティアの目薬をばしゃばしゃ使うようにしている
・目を温めている&目元エステを使用している
・モニターを目に優しいものに変更、視線を真っすぐにするとドライアイになりやすいのでモ...続きを見る
私も同じ眼精疲労で悩んでいました。
数年前からめぐリズムという目を温めるホットアイマスクの存在を知って目が疲れたなという時にはこれを使用して目を温めています。
他には眼精疲労用の目薬が市販されていますのでそちらを使用しています。良かった参考にして下さい。
ちなみに私の場合は眼精疲労で起こる症状は頭痛でした。おでこが滅茶苦茶熱くなり熱が出て頭痛がしていたので、ずっと冷えピタを貼っていたのですが、眼科の先生から目を温めて休ませて下さいと言われてめぐリズムを使った所に目がとても休息をした!という効果でクリアに見えるようになりました。
目にも適度な休憩が良いのですがいかんせん原稿に集中してるとなかなかそうはいかないですよね。
めぐリズムやっぱりいいんですね~!
>眼精疲労用の目薬
差し支えなければ具体的な商品名教えていただけると嬉しいです!
吹き出物の件は私も皮膚科が良いと思います。
私も絵を描きすぎた時に吹き出物とものもらいができます。
対処法はもう、休む…しかないですね。
あー身体のSOSだなーと思って休んで、それからまた頑張ります。
疲れたまま描くよりも適度に休んだ方が良いものができる気もしてます。
皮膚科受診してみようと思います!
やはり休むしかないですか・・・!私の場合は一気にやり切ってしまわないと飽きてしまうので難しい
ですが、些細なSOSわかればちょっと休むなどの対策もあるかもしれないので自分の身体と向き合ってみます。
あーそれ眼精疲労からくる頭皮の血行不良だよ。
ストレスもあるかもしれないけれど。
滅多に肌荒れしないけれど原稿期間と被ると眉間とかおでこにニキビできるしスキンケアに力入れても全然治らないからなんでかなーって調べたら眼精疲労で頭皮とか首周りの血行が滞って肌荒れるってあったから風呂の時頭皮マッサージするようにしたら改善したよ。
頭皮マッサージ初耳です・・・!肩こりもひどいのでそこは毎日ストレッチして何とか免れたんですが頭までいくんですね。
ずっと気になってた風呂場で使用するマッサージ器あったのでポチしてみます!
ブルーライトカット眼鏡が仕事上使えないかつ目を酷使する生活をしていますが、私はパソコンやスマホ用に度数を合わせた眼鏡を作ったら症状が軽減されました。
私の場合は肩こりに出てたんですけど全然違う。びっくりしました。普段用の眼鏡も眼科で度数の処方箋を出してもらって作ったほうが楽になりました。
もし眼鏡の度数がお店基準であれば変えてみてください。
他は皮膚科受診は私もお勧めしたいのと、毎日枕カバーを変える(タオルを敷いて取り換え)のと髪がながいならまとめた状態で寝るのだけでも違いました。
洗顔方法もちゃんと手を石鹸で洗ってから洗顔すると段違いでびびります…額の吹き出物が減りました…。
...続きを見る
>度数を合わせた眼鏡を作ったら症状が軽減されました。
その話聞きますね!やっぱりいいんですね~!
Twitterでバズってたのは専門の眼鏡屋さんだったのでそこ行かなきゃPC用の度数計ってくれないと思っていました・・・!
そして私が通ってる眼科がその方法を推奨しておらず選択肢から外してたので、ちょっと眼科変えて聞いてみようと思います~
枕カバーと洗顔はこだわりがあって同じようにしているので引き続きやっていきます!
原稿期間だけ、ってことなら単なるストレスじゃね?栄養睡眠は人並みにとってるようだし、次は余裕持って原稿に取り組めるようなスケジュールにしてみたらどうかな
かなり余裕期間を取って原稿してます~!だからこそ睡眠と栄養(自炊)出来ている。
この症状原稿初めてから1週間くらいすると出てきちゃうんですよね、だからこそ長引けばその分肌トラブルが続いてしまうので逆に早く原稿終わらせて通常の状態を取り戻したいのが希望です。だけど社会人なかなか時間取れない。
個人的にはアスタキサンチンのサプリおすすめしたい
自分も眼精疲労で悩んでたけどかなり効いたので。個人差あると思うけど
トピ主です
ブルーベリー系やキューピーコーワを摂取してた時期あったんですが、アスタキサンチン初めて知りました!
買ってます!
コメントをする