感想をもらうことに遠慮している方への感想の送り方。 とある...
感想をもらうことに遠慮している方への感想の送り方。
とあるジャンルで創作をしています。
同ジャンルの方の本をイベで購入し、すごく良かったので感想を送りたいと思っていたのですが、その方のTwitterを拝見すると感想に対してかなり謙遜というか遠慮している感じのスタンスだったのでどうしたものかと思っていました。口頭がいいのかなーでも次いつ会えるかわからないしなーと思っていると、先日匿名箱から感想(差出人の記載有り)をもらっていてかなり喜んでいらっしゃいました。
なるほどやっぱり送って良いのかと思い、何かしらのツールで送ろうと思うのですが以下の私の希望や懸念を含めると匿名箱とDMのどちらが良いでしょうか?
①以前かなり熱い感想をその人から頂いた為、何となく名乗った上で伝えたい。
②とはいえDMだと返事云々で気を遣わせるかもしれないし、送って良いですかと聞いてからだと更に気を遣わせそうな気がする。
③差出人有り匿名箱は返信不要と付けてもたまーにTLで返信してる方もいる為それは避けたい。しかしその方が返信不要にどのような対応をされるかがわからないので、先にTL等での返信は不要ですとつけるのも自意識過剰な気もしている。
小さなことでちまちま悩んでいてお恥ずかしいのですが、助言や体験談を頂けましたら幸いです。
よろしくお願いします。
みんなのコメント
とりあえず今回は先日あったという匿名箱に準じる形にしてみれば?匿名だったからこそ喜べたとかその辺もあるかもしれないし。
よって「匿名箱」に一票。
③については、返信しなきゃいけない…!?と思わせてしまうかもしれないので、自意識過剰だろうとそこはこちらが責任を負担する形で「返信は不要です」って言ってもいいと思うよ。あってもなくてもいいならあってもいいくらいな感じ。
方法はどうあれいい形で感想伝えられるといいね。がんばれ〜
コメントありがとうございます!
先日送られていたのは名前有りの匿名箱だったのですが、何となく返信へのプレッシャーがDMよりは和らぐ感じですかね~。
また返信不要については確かにその通りですね!念入りにしとくにこしたことはない…。
もう少し検討してみます!ありがとうございます!!
別にDMで送っても良いと思うし返信不要も言っていいと思う
私はフォロワー外でも感想はDMでやりとりしていて返信不要ですと書かれていても時間があれば大概返信してますし、忙しすぎる時はお言葉に甘えて返信していないので、いい気遣いだなあと思っています
時々名乗る事やDM自体もやめた方がみたいなのも見かけるけど完全に人によるので何とも言い難いですね
コメントありがとうございます!
感想や送り方にはいろんな意見があって難しいですね。
なるほどフォロワー外の方もDMで! 今回は相互の方ではありますが参考になります。
もう少しどの方法にするか考えてみます!ありがとうございます!!
コメントをする