創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: ESrwpW572020/11/26

アドバイスをお願いいたします。 バストアップの絵しか描けない、...

アドバイスをお願いいたします。
バストアップの絵しか描けない、しかも動きがないレベルをアップさせるには、やっぱりいろんな人物画を描くことでしょうか?
素人なりにでも表現したい!と感じて過去に二次創作の絵や漫画を描いてきましたが、顔だけ・体型がおかしい・動きのないような漫画になっているなと後から自分の描いてきたものを見て微妙な気分になりました。
基礎がなってないから仕方ないとは思いますが、基礎を練習するのが面倒と思って中途半端な状態です。それがいけないんだと思ってはいます……。
ですが、レベルアップしたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: kp9uPx0c 2020/11/26

個人的にですが、デッサンも大事ではありますが自分の中にどれだけ引き出しを作れるかも大事だと思っています。
引き出しというのはポージングなのですが、日頃から「このポーズかっこいいな」と思うものを写真で撮影したり、保存する様にしています。他には上手いなと思う絵師さんの絵を観察したり、映画や漫画、アニメを見ている時でもポージングや構図は出来るだけ気にしてみるようにしています。
参考になれば幸いです。

ID: トピ主 2020/11/26

コメントありがとうございます。
なるほど!引き出しを作る、そういうやり方があるんですね。
独りで悶々と考えて、どうすれば……? と堂々巡りで悩んでいたので、アドバイスありがたいです。
そして、色んなものを参考に出来るとは、作品からただ受けとるだけで見る自分としては盲点でした。すごく参考になります……!

ID: 0qGmAWpi 2020/11/26

私も漫画をよく描いています。バストアップ中心の絵やコマなら「手」をセットで描くことをおすすめします。手を添えるだけでバストアップの絵でも華やかな印象になりますよ。手は人体のパーツの中でも難しいので描くのを嫌がる人が多いですが、描けるようになればとても心強いです。おすすめの本は「加々美高浩が全力で教える「手」の描き方」です。私もこの本で練習しています。人物画って描くパーツが多くて大変なんですよね^^;「顔」や「手」など少しづつ描けるものを増やしていきましょう。

ID: トピ主 2020/11/26

コメントありがとうございます。
実は既に、私も漫画のコマの人物の中に手も一緒に描いていました。
ですが、手の描き方がよくわかっていなくて見よう見まねで描いてもしっくりと来なかったです。
なので、コメントで紹介された本を買って練習しようかと思います!

ID: 1q2Do9zn 2020/11/27

前コメントの方と重複する部分もありますが、それだけ大事なことだということで敢えて被せて書いていきます。

■徐々に描ける範囲を広げていく
絵描きの初心者向けによく言っていることです。
まずは顔、次に胸までのバストアップ。
それが描けるようになったら腰、膝上、全身と描ける部位を徐々に伸ばしていく感じで描くと良いです。
最初はモデル立ちみたいな絵で良いです。

だんだんと「良い立ち絵とは?」とか「ポーズを付けたいな」とは思うようになります。
そうやって絵の引き出しを増やしていきます。

中級者になると、俯瞰や煽りなどのアングルなんかを変えるようになります。
上級者になると、...続きを見る

ID: トピ主 2020/11/27

とても詳細なアドバイスをどうもありがとうございます!
観察眼や経験があって目から鱗が落ちるようなたくさんのアドバイスで、すごく参考になります……!

あと野暮な質問をすみませんが、自分の身体でポーズを取って絵の参考にする、というのは太っている自分には厳しいような気がします……。
その場合は肉を落とした状態の身体を想像して見る・描けばいいんでしょうか……?

ID: 1q2Do9zn 2020/11/27

1q2Do9znです。

例えば、
手を真上に挙げると肘の位置はどこに来るでしょうか。
ほぼ頭頂部と同じ位置に来ます。
つまり、そういうポーズを描いた時に肘の位置が頭頂部より上だと手が長いし、頭頂部より下だと手が短い・頭がデカイということになります。

立っていても座っていても、足の接着面より後ろにお尻が来ることはほとんどありません。
お尻が足より後ろに来る時は上半身が前傾になり、重心のバランスを取るようになります。

椅子から立ち上がる時は必ず頭を前に突き出してから立ち上がります。
駅やバス停で立って待っている時は片側の脚に体重をかけることが多く、決して直立不動ではない...続きを見る

ID: トピ主 2020/11/28

1q2Do9zn様

再び詳細なアドバイスをありがとうございます!
基本的な身体を描く基準は、体型がどうあれ基本的に変わらないんですね。
上記の言われたポーズを取れるものは鏡の前で色々取ってみて、なるほどと思いました。
絵を描く上で上記の様子などを体感することも大事ということ、勉強になりました。
ぜひとも今後の自分の絵の描き方に生かしたいです。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

みんなは、自分が、うまいなー!と思って、書いてるの? それとも、へただなーと思って、書いてるの?

文章力の差は本当に遺伝が大きいのか否か問題 正直私の母方祖父、母本人ともに自力での文章力が高いです。母は作文...

ジャンル内で創作勉強会を開こうとする相互が面倒臭いです。 半分愚痴、半分相談です。 その相互は漫画のプロを...

SNS向いてない… 私は絵描きで以前いたジャンルでそこそこフォロワーがいました。 フォロワーが増えるにつれて自...

急に無理になりました。 カタコトの日本語を話す中国のユーザーさんがいて、2年ほど前から結構人数の多いコミュニティ...

皆さん小スカって好きですか? 私は大好きなんですが、そういえばこれってどのくらい一般的な性癖なんだろう?と疑...

クリエイターって孤独ですか? 以前こちらにフォロワーの増やし方や いいねの増やし方を質問させて頂き 着々...

どれが一番よく描けているか評価してほしいです 1、2、3の中で一番かっこよくかけてるのはどれだと思いますか?自分...

「受けが一人で悩んだり勘違いして攻めの前から姿を消す」展開って女性向けでは古来から大人気のネタですが、みなさんも受...

男性向け商業誌で活動している・していた・掲載経験がある腐女子の方、いらっしゃいませんか? 私は長く二次創作B...