創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: SOT6xbVv2022/11/24

キャラの方言について。 最近ハマっているキャラAは人前に出る仕...

キャラの方言について。
最近ハマっているキャラAは人前に出る仕事柄普段は標準語なのですが、プライベートではたまにぽろっと方言が出ます。
Aの二次創作界隈では、その方言の地方出身のかたが方言をレクチャーするnoteなんかも書いてくれていてとても勉強になったのですが、いかんせんものすごく方言を使うキャラにされていて困惑します…
原作で方言が出たのはほんの片手で数える程度なのに、まるでその地方のご年配のごとく方言をしゃべるAに違和感しかありません。
こういうことって二次創作だとよくあるのでしょうか…?久々にドはまりしたので同人活動もやりたかったのですが、界隈で浮きそうというか自分自身も界隈に引いてしまって…

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: xfBSDZ3m 2022/11/24

なんか分かります。
その方言を使う地方が地元の人がそのキャラにハマり、方言でしゃべらせまくるということがけっこうあるような
地元愛なのかなぁと思います。トピ主さんの例に該当しなかったらすみません。

6 ID: トピ主 2022/11/24

地元愛…そう考えると微笑ましいものなのかな…?
自界隈では結構影響力あるひとがその地元愛タイプかもしれません。そしてそれが主流になってる感じで…
でも少し腑に落ちました、ありがとうございます。

3 ID: QmuVSzLy 2022/11/24

自分の思う解釈でかいたらええんやで
そうすると現在の主流の解釈に違和感ある人が(もしいたら)寄ってきてくれると思う

でもあるあるだと思います。
自分の思い出せる範囲で、有名どころだと東方の魔理沙とか。
(「〜だぜ」は原作だとそんなに頻繁には言ってない)

8 ID: トピ主 2022/11/24

魔理沙の例すごく分かりやすいです、確かにゆっくり動画とか見るとものすごくだぜだぜ言いますね。あるあるなのか…
交流はしないで、自分の解釈でひっそり活動始めてみようと思います。気の合う人が見てくれるといいなあ。

4 ID: McAvjDn9 2022/11/24

ある!うちなんか地方出身で方言喋ったことないのに方言出させてる人いる!
トピ主には気にしないで原作通りの二次創作してほしいけどジャンルによってはそれが標準みたいになったりするしこわいよね

9 ID: トピ主 2022/11/24

あるものなんですね…!今までそういうのに触れたことがなかったのでびっくりしてしまいました。
ちょっとこわいですがキャラ崩壊させてるわけじゃないので界隈からちょっと離れたところでひっそりやらせてもらおうと思います。

5 ID: B3Y4v5AP 2022/11/24

トピ主のジャンルわかる気がする…違うかな…笑
私はそのカプ者ではないので客観的にそのカプの二次創作読んだとき、めちゃくちゃ方言喋ってて、原作でそんなに言ってたっけ!?と思った。
でも方言かわいいから使わせたくなる気持ちもわかる…。

10 ID: トピ主 2022/11/24

ジャンルバレは恥ずかしいのでご勘弁を…笑
やっぱり界隈外から見ると違和感あるものですよね。自分もその感覚なんだと思います。
方言可愛いのは…まったくもってその通りです…方言出ちゃってはにかむ推しも可愛いし…

7 ID: Uf19HC6a 2022/11/24

方言じゃないけど、原作で少し匂わされたネタやアイテムとかを大々的に扱われたり、まるでそれが常識みたいにされたりすること結構ある。特に大手が描き始めると一斉に周りも描き始めたりとかあるあるだよ。
界隈に引いてるならとりあえず壁打ちで初めて交流なしでもいんじゃない?もしかしたらトピ主と同じ感覚の人がたくさんいるかもしれないから、トピ主の創作が撒き餌の役目を果たすかもしれない。

11 ID: トピ主 2022/11/24

そういわれてみればあちこちであるあるな話かもしれません。大手の影響力…
とりあえず交流なしでひっそりやってみます。同じような人が一人でもいればうれしいなあ。

17 ID: vpZz47bX 2022/11/24

ココに同じようなの…い、いるよー(小声)

トピ主さん同人活動されるんだ、うれしい~
いつか作品に巡り会えるの待ってます。

横コメ失礼しました。

12 ID: zQjqFNZt 2022/11/24

あります…

原作で方言で喋ったこと一度もない(なんなら時代もずれてる)キャラなんですが、出身地が××だからって形で、いつのまにか二次創作で方言が定着したのを見たことがあります

『もし〇〇が××弁喋ってたら』ってネタであるうちは面白いんですけど
それがいつの間にかスタンダード!って捻じ曲げられてるの、嫌ですよね…

14 ID: トピ主 2022/11/24

わかりすぎて本当にそれです…
単発のネタとしてはすごくいいんです、好きなんです
でもそればっかりになってしまうと原作どこいったのかな…と思ってしまいますよね…

13 ID: UHP3BpOn 2022/11/24

あるあるだと思います。
方言萌えがいきすぎて今どき年寄りしか使ってないコテコテの方言キャラになってるとか。

15 ID: トピ主 2022/11/24

方言萌え、なるほどです。私は方言をギャップの一つとして捉えているので原作通りごくたまに出るのがいい派なのですが、
方言そのものに萌えている方はどんどん喋らせたくなっちゃうってことなのかもしれませんね。

16 ID: HOFX8Aq7 2022/11/24

良くある良くある。
方言ではないけど、他のキャラよりちょっと料理出来るよってシーンがあるだけで二次創作では料理担当キャラになる…
キャラの特徴を誇張して創作するのはかなりよくある。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

あるジャンルの原作を楽しめなくなりました。1〜2年ほど前にアニメ化して、原作まで買うほど好きになった作品がありまし...

『気軽にQ&A』トピ《85》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

可動デッサン人形やアクションフィギュアでおすすめを教えてください! サイズのおすすめも知りたいです。 シームレ...

逆カプについての話なんですが、 私は二次創作BLカップリングのABがほぼ固定で好きで、 逆CPのBAは読めるけ...

左右相手完全固定という言葉はどこからどこまでを指すのでしょうか 私の好きな二次の絵描きで、同じ作品内のAB、CD...

自ジャンル・自カプのオンリー名は気に入っていますか? たまにクレムでオンリー名がダサい等の愚痴を見ます。ダサいオ...

見開きで2P使って、局部がどーん!!と描かれてたら引きますか? そのくらいインパクトがあったという表現で描きたい...

性描写、性についての話題が出てこないオススメの小説教えていただけませんか? インプットのために色んな書籍を読もう...

オフ会の店の決め方 一対一のオフ会の店の決め方について質問です 自界隈ではオフ会といえば雑炊だよねとい...

どうしても『一言物申す』トピ《294》 cremuで盛り上がっているトピや話題について、直接言及したり書き込...