同人活動での、今思い返せばなんてことしたんだ自分…みたいな黒歴史...
同人活動での、今思い返せばなんてことしたんだ自分…みたいな黒歴史や恥ずかしい過去を教えてください。
トピ主はSNS初心者だった頃、相互との絡み方が分からずめちゃくちゃ距離なしで近づいてしまって相手にFOされたこと、普段書かないテイストの本を出したらそれはもう売れなかったことなどです…。
この様な「どう考えても自分最悪すぎ!」だったり、「恥ずかしすぎて消えたい!」の感情を吐き出し合ってお焚き上げがしたいです。ついでに有効な恥の乗り越え方も教えて欲しいです。
みんなのコメント
ここの人達には叩かれるだろうけど、自分も黒歴史でなんであんな事したんだって今更後悔してる事、
それは過去の同人友達グループとコスプレしたままイベント会場入りをしていた事。
幸いにも普通の私服と大差ない男キャラ達だったから一般人には個性的な服装だな的な感じだけど、知ってる人はすぐに気付く程に特徴あるキャラ達だった。しかも髪型もセット済みで全員美容院で赤青黄色みたいな感じでバッチリ染め上げてるから異様な集団だったと思う。今思い出すともう頭が沸騰する程。
余談だけどそんな格好してる自分に駅で待ち合わせしてる時におっさんから円光の誘いがあってマジでビビったw
大好きな文字書きの新作に興奮して事細かに褒めちぎった感想書いてお題箱から送ったら、「お題箱閉じます。ありがとうございました」ってツイートされたこと
かなり歴史があるジャンルで後から知ったんだけど、私が褒めちぎった部分は派生とはいえ公式の展開そのまま借りた部分で(例えば公式学パロが存在する的な)、それを「このカプで学パロなんて素晴らしすぎます!発想が神!○くんが2年なの分かりすぎる!」って褒めちぎった感じになってた
筆は折らなかったみたいけど、なんとも言えない気分になっただろうな〜と思うと本当に申し訳無かったし、罪悪感でそのカプ読めなくなった
初めてサークル参加した時、隣スペにまず挨拶するのが常識って感覚が無く(なんとなく知ってたけど、やってもやらなくても可くらいに捉えてた)スペースに着くなり自スペに届いてた本の段箱に飛びついて売り子とワーキャー開封式して騒いでた
今思うとほんと猿 当時の隣スペさんとは今も時々隣になるからずっと恥を風化できずにいる 懺悔しますごめんなさい
初めてオフ本出した時に落とすガチ手前だったから脱稿はしたけど誤字脱字が死ぬほどあった
あれから読み返せてないし再録も出してない。買ってくれた人がいたの本当に嬉しかったし有り難かったけどその分申し訳ない。
どうか処分していて欲しい。
個人サイトが主流だったときにカウンターのキリ番でイラリクできるってのがあった。
大大大好きな絵描きさんがいたけどどうしても踏めなくて更新ボタンでカウントが増える事を知り不正してしまった。
後々そこのサイトはアクセス解析がついてる事を知ってものすごい申し訳なくなったよ。
きっと私の不正わかっていたんだろうなと思うけど何も言わずに優しくリクエストに応えてくれた絵師さんに土下座したい。
キリ番描きたくなくて、自分で踏んで、ご連絡なかったので次〜てやってた
次の連絡来たけどサイト閉じたし描かなかった
いまでもリクの内容覚えてる
支部に作品をあげ始めた頃、全くブクマがつかないのがしんどすぎて、手持ちのあらゆるメアドから支部のアカウントを作りブクマつけまくったことですかね…
中学生の頃初めてイベントに出て、本を頒布しました。
二冊しか売れなくて焦った浅はかな自分は、なんと途中から本を値下げしてしまいました。
値下げ前の値段で買ってくれたお兄さん(ギャグ漫画だった)がまだ会場にいて、再びスペース前を通りかかった時にドン引き顔してて、自分はやらかしてしまったんだと気づきました。
二度とこんなことはするまいと思いました。
個人サイトが主流だった頃、サイト主がチャットやるので遊びに来てねってお知らせしてたのでチャットに参加した。
ROMなのに空気読まず参加して、あんまり盛り上がらなくて15分ぐらいで退出した。
大人になった今ならあれは仲良い人同士の集まりだと分かるし申し訳ない事したと思ってる。
中学生の時一般参加した即売会で開始直後に一万円出したこと。
買わせてもらった作家さん、周囲のサークルさんから釣り銭のお札をかき集めててたの覚えてる。15年以上たった今でもなんてことしたんだ………と思う
Twitterはじめたての頃、FF内の仲良い人たちに片っ端から「アイコン描きました!」って一方的に絵を送り付けていた。しかもその人をイメージした絵(ルーズリーフにシャーペンで描いて写真撮ったやつ)。皆優しいから今でも繋がっててくれてるけど思い出すたびに申し訳なくなる。
みんな可愛い話ばかりで羨ましい…
私なんて好きな創作者に距離無しで話し掛けて性癖の話までした…
普通に対応してくれたけど、思い出すだけで穴に入りたくなる
あたおか女でごめんなさい
学生の頃、小説の致命的なミスを指摘してくれた方がいて、めちゃくちゃありがたいのに恥ずかしくてイキった感じで返信してしまったこと。今でも物凄く後悔してる。
創作始めたての頃同カプの方の過去作にかなり影響受けてる作品を載せたこと
何もなかったけど今思い返せばあれゆるパクだったなぁ……と
何も無かったけど未だに思い返してあああってなる
その方とは今も繋がってるので申し訳無さいっぱいです、あの時はすみませんでした…
Twitter始めたてで萌え語りだけしてて創作してなかった頃、とにかくハッシュタグをつければ良いんだと思って公式タグでBL妄想撒き散らしてたのが一番の黒歴史
引リツも無遠慮にしてたしなんならその引リツにもハッシュタグつけるという他人を巻き込んだ大事故起こしてました
ちゃんと咎めてくれたりDMでこういう理由があってハッシュタグ使うのは控えた方がいいですよ、って優しく教えてくれる人がいたからことなきを得てたけどあの人たちがいなかったら今頃Twitterやめてただろうな……
「この生き物描くの凄い上手いですね」って言われた返信に「よく観察してたので!そこそこ描けます!」ってドヤり気味で返信したこと
痛い子になってたなぁ…
コメントをする